現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 身近だけど入ったことないトラックの花園! 「物流」を学ぼうと「原点の港」にフラッと潜入してみた

ここから本文です

身近だけど入ったことないトラックの花園! 「物流」を学ぼうと「原点の港」にフラッと潜入してみた

掲載 10
身近だけど入ったことないトラックの花園! 「物流」を学ぼうと「原点の港」にフラッと潜入してみた

 この記事をまとめると

■物流について詳しく知らないという人は多いだろう

大型トラックが通行するからだけじゃない! いま日本の道路が「荒れて」いる目から鱗な要因

■そこで筆者が港に行って物流の原点を観察してみた

■神奈川県川崎市の東扇島で見た景色や学んだことをリポート

「物流」について知るべく東扇島に潜入!

 物流という言葉は知っていても、意外とその実態を知らないという人は多いはず。街で見かけるトラックは何かを運んでいるけれど、どこからくるのか? どこで荷物を受け取るのか? そんな疑問の答えがあるのはどこだろうと考えたとき、思いついたのが「港」だった。さっそく物流の要である「港(埠頭)」へ出向いて、物流の原点を観察してみた。

 港に着くと独特の景色が出迎えてくれた

 港や埠頭と考えて思いついたのは神奈川県川崎市にある東扇島だ。川崎といえば日本有数の工業地帯であり、ここなら物流にまつわる発見も多いだろうと、さっそくクルマで向かうことにした。

 この東扇島へ行くには川崎港海底トンネルを通らないといけないのだが、乗用車、トラックはもちろんバイクや歩きでも通行することができるので、興味のある方は以下のサイトを参考にしてほしい。

 (https://www.city.kawasaki.jp/580/page/0000137966.html)

 まずはこの川崎港海底トンネルを目指すのだが、埠頭に近づくにつれ独特の景色が歓迎してくれる。国道はトラックで溢れかえり、乗用車を見つける方が難しいほどだ。また、国道沿いに鉄くず買取のお店などもチラホラ増えてくるのも埠頭が近いことを感じさせてくれる。

 さらに、一般的な家屋やお店が減ってくると、まさに「工業地帯です!」といわんばかりの配管むき出しエリアに突入する。そして海底トンネルを抜けると窓がない巨大な建物が出迎えてくれる。ここが東扇島だ。

 物流で働く人、トラック、フォークリフトたち

 埠頭に着いてまずはひとまわりして様子を観察してみたところ、さまざまなトラックが行き来するのはもちろん、多くの人が荷物を運びこんだりトラックの誘導をしていたりと、まさに物流の拠点だと感じることができた。それと同時に天高く積み上げられたパレットの数、そして絶え間なく動き続けるフォークリフトの台数は埠頭ならではの光景といえる。

 ただ、トラックが走りまわっているし、つねに作業が行われているのに、それほど騒がしくない。うるさいどころか、静けさを感じるほどだ。海が近いからか、それとも訪れたのが平日の午後2時ごろというのも関係しているのか。とにかく港はあまり雑音がなく、いたって静かだった。

 港といえば輸出入! 新車がずらっと並ぶヤードも発見

 そして、スバルの新車ヤードを発見。大きくロゴマークが書かれた建物と、ずらっと並ぶ新車たち。そのうしろには巨大な船。これから積み込まれるであろう新車たちが何百台も整然と並べられている光景も埠頭ならではだ。訪れたときに積み込みなどは行われておらず、大きめのキャリアカーがときおり出てくるくらいだった。

 埠頭や港はトラックの宝庫!

 埠頭のさらに奥へ……と思ったら立ち入り禁止だった

 埠頭入り口を観察し終えたのでもっと海側に行こうとしたが、なんと立ち入り禁止の看板を見つけてしまう。どうやら海底トンネルを抜けた埠頭内は一般車が入れるエリアと進入禁止エリアにわかれているようだ。とはいえ、看板が置かれているだけなので、無理やり入っていけないこともなさそうだったが、そこはルールだ。もちろん関係者以外立ち入り禁止なのだから、歩いて入るのもNGだろう。もう少し奥が見たかったが、そこはあきらめて港ならではの看板をいくつか見つけておいた。

「シャーシ台切禁止」はシャーシを切り離して放置するなといったところか。また、もっとも多かったのはトラックの路上駐車禁止を促す看板だ。いくら埠頭が広いとはいえ、むやみな路上駐車は禁止なのだろう。看板の数からして、けっこうな問題になっていると思われた。

 これが埠頭内回送ってやつだ

 関係者以外でも入れる場所をウロウロしていると、フェンスの切れ目から乗用車が結構な速度で出てくることがある。車種も大きさもまちまちだが、なかにはナンバープレートが付いていない車両が混じっている。

 これが埠頭内回送というやつだ。埠頭内のヤードからヤードにひたすら輸出用のクルマを移動させる仕事で、よくバイト募集で見かけるやつだ。運転している人の年齢層も幅広いようだが、信号もなく広い敷地を走り抜けるのはなかなか爽快感もありそうだと思うのは、実際に回送をやったことがないからだろうか。

 埠頭内の道路に不自然なキャッツアイ

 日が傾いてきたころ、クルマを降りて少し歩いてみた。すると交差点ごとに不自然なキャッツアイが埋まっていることに気がついた。それを見た瞬間「ああ、ドリフト対策か」とピンときた。いまやモータースポーツとして世界中で認知されたドリフトも、その発祥はストリートから。そして、毎晩のようにドリフト族が埠頭で走りまわっていた時代もあった名残だろう。タイヤのブラックマークが見当たらないので、やはりこれは過去の遺物だ。

 そんなことを考えているうちに、すっかり夕暮れとなったので帰路に着くことにした。今回観察に行った東扇島は、一般人でも立ち入ることができるエリアがあったが、そのほかの埠頭の場合、埠頭自体に立ち入り禁止のところもある。興味があって見に行くことがあっても、立ち入り禁止区域には入ってしまわないように注意してほしい。

 最後につけ加えておくと、埠頭や港はまさにトラックの宝庫であり、最新型からマニアックな車両までが集結するので、トラック好きな人にはたまらないエリアといえる。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
年間150万台 世界最大の自動車工場には巨大な「港」があった ヒョンデ蔚山
年間150万台 世界最大の自動車工場には巨大な「港」があった ヒョンデ蔚山
AUTOCAR JAPAN
トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?
トラックメーカーが販売する「新車のトラック」はある意味未完成! 誰もが知ってる形にする「架装メーカー」の仕事とは?
WEB CARTOP
トラックの荷台にひとが乗るのは「場合によっちゃ合法」! じゃあ映画でありがちな屋根とかボンネットへのしがみつきは違反になる?
トラックの荷台にひとが乗るのは「場合によっちゃ合法」! じゃあ映画でありがちな屋根とかボンネットへのしがみつきは違反になる?
WEB CARTOP
魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!
魚介類好きはコイツを見たら敬礼! 中古車も販売されている「活魚運搬車」の「知らなかった」!!
WEB CARTOP
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
中古車の販売業は「警察」の管轄! なぜ新車のように国交省や経産省じゃない?
WEB CARTOP
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
WEB CARTOP
中二病の技名かよ! 思わず口にしたくなる重機の「難解本名」
中二病の技名かよ! 思わず口にしたくなる重機の「難解本名」
WEB CARTOP
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
WEB CARTOP
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
WEB CARTOP
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
WEB CARTOP
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
自分でいうのもなんだけどナゼ小さな島国に世界に名を馳せる自動車メーカーが8社もある? 日本が自動車大国になったワケ
WEB CARTOP
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
ガソリンと違って気軽にもち運べる? ディーゼル車の燃料「軽油」の取り扱いについて調べてみた
WEB CARTOP
1台数千万円もする割りには実績は全速度取締のたった3%! 色んな形と方式でスピード違反車を狙うオービスのすべて
1台数千万円もする割りには実績は全速度取締のたった3%! 色んな形と方式でスピード違反車を狙うオービスのすべて
WEB CARTOP
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
WEB CARTOP
ガルウイングのマイクロバスって……個人のヤンチャカスタムかと思ったらメーカーが作ってたの? 大マジでセレブに愛された「モークMSV」にやっぱりアメリカってスゲー!
ガルウイングのマイクロバスって……個人のヤンチャカスタムかと思ったらメーカーが作ってたの? 大マジでセレブに愛された「モークMSV」にやっぱりアメリカってスゲー!
WEB CARTOP
ランクルもびっくり!? 最近「軽トラック」もパクられまくる根本理由
ランクルもびっくり!? 最近「軽トラック」もパクられまくる根本理由
Merkmal
【試乗】いまさら「自動運転レベル2」って……と思ったらビックリ! ホンダ・アコードの「Honda SENSING 360+」がめちゃめちゃ使える運転支援だった!!
【試乗】いまさら「自動運転レベル2」って……と思ったらビックリ! ホンダ・アコードの「Honda SENSING 360+」がめちゃめちゃ使える運転支援だった!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

10件
  • たろう
    ブログより役に立たない記事って中々珍しいですね。
  • ta_********
    この記事の写真内に「荷待ちトラック待機所 トイレ案内はこちら」と
    書かれたQRコード付きの看板あるが、その内容は平日のみで夜間は閉鎖される。
    東扇島内の物流センターは365日24時間稼働してんのになんで平日昼間のみなのか
    意味がわからん。休日、夜間はトイレ我慢せえってことか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

120 . 8万円 149 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1 . 0万円 115 . 1万円

中古車を検索
スズキ パレットの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

120 . 8万円 149 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1 . 0万円 115 . 1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村