現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?

ここから本文です

北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?

掲載 更新 20
北日本に初配備! 海自の最新護衛艦「ゆうべつ」就役 いま何番艦まであるの?

艦名は北海道を流れる川に由来

 防衛省は2025年6月19日(木)、三菱重工マリタイムシステムズ玉野本社工場(岡山県玉野市)において、護衛艦「ゆうべつ」の引渡式および自衛艦旗授与式を実施しました。式典では、三菱重工マリタイムシステムズと防衛省のあいだで引渡書と受領書の授受を行ったのち、三菱重工マリタイムシステムズの社旗が降ろされ、かわって自衛艦旗が「ゆうべつ」が艦尾に掲揚されました。

【写真】これが新たに建造する「改もがみ型」護衛艦です

「ゆうべつ」は、もがみ型護衛艦の8番艦で、2022年8月30日に起工し、2023年11月14日に進水しています。船体サイズは全長133.0m、幅16.3m、深さ9.0m、喫水4.7m、基準排水量は3900トンで、乗員数は約90名。主機関はガスタービンエンジンとディーゼルエンジンの組み合わせで、軸出力は7万馬力、速力は約30ノット(約55.6km/h)です。

 艦名は、北海道を流れる湧別川本流の名称であり、川の名前はアイヌ語に由来します。海上自衛隊で用いるのは、ゆうばり型護衛艦の2番艦「ゆうべつ」(2010年6月除籍)に続いて2回目です。

 配備先は、青森県むつ市の海上自衛隊大湊基地に所在する第15護衛隊になります。従来もがみ型は、太平洋に面した神奈川県の横須賀基地、東シナ海に面した長崎県の佐世保基地、日本海に面した舞鶴基地、そして瀬戸内海の呉基地に配備されており、「ゆうべつ」は初めて北辺の防備を担う大湊基地に配備されるもがみ型になります。

 なお、海上自衛隊ではもがみ型護衛艦を12隻建造する計画で、そのうち今回の「ゆうべつ」含めて8隻が就役済み。このほかに9番艦「なとり」、10番艦「ながら」の2隻が進水済みで、現在就役に向けて艤装や公試中です。

 残る2隻についても、すでに起工済みで、今後2年ほどで相次いで就役する見込みのため、2027年ごろまでには12隻すべてがそろう予定となっています。(乗りものニュース編集部)

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
思わず二度見!? な米ステルス軍艦「マイケル・モンスーア」東京湾に突如来た! 世界に3隻しかない異様なデザイン
乗りものニュース
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
海自「最古のイージス艦」いよいよ後継艦を本格検討へ 今や“先代の戦艦”を上回るベテランに
乗りものニュース
旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
乗りものニュース
海自の巨艦「かが」首都圏に来る! 対潜ヘリ母艦→空母に変わった姿で公開へ 改造後では初めて横須賀に接岸か!?
海自の巨艦「かが」首都圏に来る! 対潜ヘリ母艦→空母に変わった姿で公開へ 改造後では初めて横須賀に接岸か!?
乗りものニュース
海自舞鶴地方隊に新たな“自衛艦”が就役! 7月26日開催のイベントで初披露か 乗員数はまさかの1人!?
海自舞鶴地方隊に新たな“自衛艦”が就役! 7月26日開催のイベントで初披露か 乗員数はまさかの1人!?
乗りものニュース
80年超の船歴にピリオド!「第二次大戦中に誕生した米軍艦」ついに退役 ビキニ環礁での核実験にも参加
80年超の船歴にピリオド!「第二次大戦中に誕生した米軍艦」ついに退役 ビキニ環礁での核実験にも参加
乗りものニュース
史上初! 日本最大の「空母な護衛艦」激セマ&メチャ混雑な“交通の難所”を通過 どんな様子?
史上初! 日本最大の「空母な護衛艦」激セマ&メチャ混雑な“交通の難所”を通過 どんな様子?
乗りものニュース
海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間”を空中から撮影した貴重な映像が公開される
海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間”を空中から撮影した貴重な映像が公開される
乗りものニュース
空自の“精強部隊”に配備された「最新鋭ステルス機」が飛んだ! 操縦席から撮影した貴重な映像が公開
空自の“精強部隊”に配備された「最新鋭ステルス機」が飛んだ! 操縦席から撮影した貴重な映像が公開
乗りものニュース
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
海自史上「空前絶後の巨大戦闘艦」のレーダー納入完了! 日本への搬入前に性能試験実施へ 肝心の性能は?
乗りものニュース
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
乗りものニュース
佐賀駐屯地が開設 式典後は「オスプレイ」の内部などを公開エンブレムに採用された“4色の気球”の意味とは?
佐賀駐屯地が開設 式典後は「オスプレイ」の内部などを公開エンブレムに採用された“4色の気球”の意味とは?
乗りものニュース
自衛隊「オスプレイ」ついに佐賀空港に降りた!約20機を集中配置 そもそもなぜ佐賀なのか?
自衛隊「オスプレイ」ついに佐賀空港に降りた!約20機を集中配置 そもそもなぜ佐賀なのか?
乗りものニュース
海自の「最新ステルス艦」が “怪しい船”を追跡!? 「海保との合同艦隊」が訓練で実現 壮観な画像が公開
海自の「最新ステルス艦」が “怪しい船”を追跡!? 「海保との合同艦隊」が訓練で実現 壮観な画像が公開
乗りものニュース
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
乗りものニュース
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
乗りものニュース
巡航ミサイルじゃないの!?「誘導爆弾+ジェットエンジン」新兵器 裏にはフランスの切実な理由が
巡航ミサイルじゃないの!?「誘導爆弾+ジェットエンジン」新兵器 裏にはフランスの切実な理由が
乗りものニュース
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
乗りものニュース

みんなのコメント

20件
  • ももちどり
    ゆうべつはもがみ型の8番艦(FFM-8)です。
    5番艦はやはぎですよ〜
  • Mike
    最新鋭護衛艦「ゆうべつ」が青森県大湊に配備されたことは北をにらむ日本の安全におおいに貢献できます。ここのところロシアは宗谷海峡に頻繁に艦艇を航行させ日本を牽制しています。大湊と言えば日本海海戦で大勝利をあげ戦争の帰趨が決まったので陸軍は講和を優位に進めるため、そしてかつて日本の領土であった樺太の回復のため大湊から陸軍部隊が樺太南部に兵を進め圧倒的な優位の下、樺太のロシア軍部隊を蹴散らし降伏させました。護衛艦「ゆうべつ」は湧別川から拝借し、語源はアイヌ語であり、北方制圧の明るい未来を予感させます。昨今プーチンはアイヌをロシア固有の先住民認定し北海道制圧の口実にしようとしています。アイヌは日本人の基層ともいうべき縄文人の血統をいまだに強く引く民族でロシアとの関係でいえばオホーツク周辺の民族と関わりがあったということだけです。かつて蝦夷地とは北海道・樺太を指し全て日本に帰属すべき地域なのです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村