現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクで往く城跡巡り 古墳を利用した城砦!? かつて戦の舞台となった広島県の「掛迫城」とは

ここから本文です

バイクで往く城跡巡り 古墳を利用した城砦!? かつて戦の舞台となった広島県の「掛迫城」とは

掲載
バイクで往く城跡巡り 古墳を利用した城砦!? かつて戦の舞台となった広島県の「掛迫城」とは

城跡のつもりが古墳巡りに? 進みやすい散策路を行く

 以前訪れた広島県福山市新市町の「相方城(さがたじょう)」は、備後(びんご)の宮氏(みやし)と対立していた有地氏(あるじし)が築城しました。両家の紛争は有地氏が勝利し、宮氏本家は滅亡へ向かったということを、「相方城」を訪れて知ることができました。

【画像】今は静かな山だけど……整備された古墳ロードが歩きやすい「掛迫城跡」を見る

 今回バイクで訪れたのは、宮氏による要害「掛迫城(かけさこじょう)」の跡です。この山城の特徴は、かつて巨大な古墳があったことで、判明したのが1990年代初頭だということです。城の本丸や二の丸は古墳であったことが分かり、当時の姿はかなり大規模な古墳だったと推定されたそうです。

 築城の年代ははっきりとは分からないそうですが、城主は備後の宮氏一族とのこと。この一帯の地名にもなっている「法成寺(ほうじょうじ)」は、宮氏の庶流(宮法成寺氏)が本拠を構えて支配しています。

 記録によれば、戦国時代の1550年8月28日に、山陰の尼子氏(あまごし)に味方した宮法成寺氏と山口の大内氏による戦闘が勃発し、宮氏は尼子方の最前線となって戦ったそうです。

 ところで、古墳の跡地に山城が築かれているパターンは、これまでに何度か見てきました。千葉県香取市の「小見川城」や、福井県の「金ヶ崎城」、「長篠・設楽原の戦い」での徳川家康本陣跡、群馬県の「山名城」などです。

 古墳が作られたということは、おそらく土壌がしっかりとしていたはずで、そこに堅固な城砦を築こうとした意向も理解できます。実際、福山市の北部は標高100mほどの高台が東西に連なっており、川の氾濫源であった瀬戸内方面に比べて安定しており、城跡や古墳跡が多く残っていることでも、そのことがよく分かります。

 さて、バイクを停めて徒歩で山を登ります。古いものの階段があるので安心して進むことができました。やがて開けた本丸と思われる郭部分に到着。2008年に作られた解説板の他に、木で作られた看板がありましたが、こちらは文字も消えかかっていました。

「宮周防守」と刻まれた石碑は、地元の人たちに「稲荷さん」として祭られているとのこと。さらに2カ所ある空堀跡も見ることができました。

 山を下りて、せっかくなので古墳も見学します。こちらも案内板があり、迷わずに到着。5世紀の初め頃に作られたと考えられる全長約47mの前方後円墳です。

 埴輪などは出土していないそうですが、銅鏡や鉄斧、邪馬台国卑弥呼が中国からもらったという説がある「三角緑神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)」が出土されたようです。

「福山古墳ロード」という3種類の散策コースもあるので、古墳巡りをしてみるのも面白そうです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スゴイ!! 北条時代の空堀が見事に残ってる!? バイクで往く城跡巡り 藤沢市唯一の現存城跡「大庭城址公園」へ
スゴイ!! 北条時代の空堀が見事に残ってる!? バイクで往く城跡巡り 藤沢市唯一の現存城跡「大庭城址公園」へ
バイクのニュース
眺望がスゴイ!? 梅雨が明けたら行ってみて! 景色・文化・歴史を味わう高知の名所『五台山』の魅力とは
眺望がスゴイ!? 梅雨が明けたら行ってみて! 景色・文化・歴史を味わう高知の名所『五台山』の魅力とは
バイクのニュース
漁港近くでロケーションもバツグン!! オープン間もない『海鮮料理 勝魚』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
漁港近くでロケーションもバツグン!! オープン間もない『海鮮料理 勝魚』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
バイクのニュース
雨が降っているからこそ楽しもう! 感動の雨景ドライブ[前編]
雨が降っているからこそ楽しもう! 感動の雨景ドライブ[前編]
グーネット
日本軍の特攻兵器「桜花」の格納庫が嘉手納基地内に!? 県内唯一の施設がココにあったワケ
日本軍の特攻兵器「桜花」の格納庫が嘉手納基地内に!? 県内唯一の施設がココにあったワケ
乗りものニュース
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは
VAGUE
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
陸路80kmを4kmに短縮! 日本最強(?)の「短絡フェリー」はなぜ存続の危機にあるのか? 勝手ランキングを通して考える
陸路80kmを4kmに短縮! 日本最強(?)の「短絡フェリー」はなぜ存続の危機にあるのか? 勝手ランキングを通して考える
Merkmal
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
乗りものニュース
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
東京~千葉つなぐ「第3の高速道路」ついに「3つのルート案」が公開! 新湾岸道路は一体どんな道路になるのか【道路のニュース】
くるくら
常磐自動車道が全線開通するまで「34年」もかかった根本理由
常磐自動車道が全線開通するまで「34年」もかかった根本理由
Merkmal
テスラ、新店舗を関東、東海、近畿の3エリアにオープン。さらにモデル3在庫車の特別価格キャンペーンが実施中
テスラ、新店舗を関東、東海、近畿の3エリアにオープン。さらにモデル3在庫車の特別価格キャンペーンが実施中
driver@web
高速道路直上70mの岩塊、異例の掘削作業…上信越道・北野牧工事の見学
高速道路直上70mの岩塊、異例の掘削作業…上信越道・北野牧工事の見学
レスポンス
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
乗りものニュース
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
乗りものニュース
まるで鉄橋!! ギネス世界記録の「最も長い自転車」は何メートル? 想像を余裕で超える異様な姿がスゴイ
まるで鉄橋!! ギネス世界記録の「最も長い自転車」は何メートル? 想像を余裕で超える異様な姿がスゴイ
バイクのニュース
クシタニのブランドコンセプトを体現するオフイベント! 「EXPLORER CAMP MEETING」の開催が決定
クシタニのブランドコンセプトを体現するオフイベント! 「EXPLORER CAMP MEETING」の開催が決定
バイクのニュース
齢84歳のバイク乗りの参加?? 出会いの挨拶にオリジナルのコーヒー⁉︎ バイクとコーヒーが紡ぎ出すツーリングイベント「SSTR」!! デイドリップ通信VOL.26
齢84歳のバイク乗りの参加?? 出会いの挨拶にオリジナルのコーヒー⁉︎ バイクとコーヒーが紡ぎ出すツーリングイベント「SSTR」!! デイドリップ通信VOL.26
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村