現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ドゥカティ、MotoGPアラゴンテストで新エアロパッケージをテスト。マルケス「1日かけてセットアップに取り組んだ」

ここから本文です

ドゥカティ、MotoGPアラゴンテストで新エアロパッケージをテスト。マルケス「1日かけてセットアップに取り組んだ」

掲載 6
ドゥカティ、MotoGPアラゴンテストで新エアロパッケージをテスト。マルケス「1日かけてセットアップに取り組んだ」

 MotoGPはアラゴンGP終了後に公式テストを実施。ドゥカティのマルク・マルケスは新エアロパッケージのテストに集中していた。

 今季のドゥカティのマシンGP25に乗るマルケスはここまでの8戦中4勝を記録。強さを発揮しているが、昨年型GP24も非常に良いパフォーマンスを示しているため、ドゥカティとしては最新型を更に改良していこうとしている。

■ヤマハ、開発中新型V4エンジンのサウンドを公開! 開発順調の証拠?

 アラゴンテストの主役となったのは、新しいエアロパッケージだった。優遇措置を受けるホンダとヤマハ以外は年に1回しかアップデートできない部分だ。

 マルケスはこの新エアロパッケージに集中して取り組んでいたが、何がベストな組み合わせなのかを理解する必要があると語った。

「僕らは1日の大半を新しいエアロパッケージのテストに費やした。次の公式テストはミサノ(9月)になるから、それでは(エアロパッケージの)ホモロゲーションを取るには遅すぎてしまう」

「空力部分に凄く集中していたんだ。このパッケージからはいくつかポジティブな部分を見出すことができたし、今日の最後に出したファステストラップも、それを使っていた。ただスタンダードなエアロでも、そのタイムにかなり接近していた」

「理解を深める必要がある。色々組み合わせてテストを行なっていたからね。どれがベストなのかを考えなくちゃいけない」

「チームと話をして、新しいエアロパッケージをここで試すことにしたんだ。新しいモノのホモロゲーション取得に向けて試みをする時期だとね。バイクのバランスが結構変化するから、1日を通じてセットアップの調整に取り組んでいたよ」

「エアロダイナミクスはひとりで走っているときにセットアップする必要がある。誰かの後ろだと、ライダーもエンジニアも変化する要因があるからね。高速コーナーと低速コーナーでも変化は大きいし、他のライダーの後ろではエアロダイナミクスの影響は完全に異なっていて、ダウンフォースは少なくなってしまう」

 なおアラゴンGPではチームメイトのフランチェスコ・バニャイヤが、フロントのブレーキディスクを大径のモノへ変更したのをきっかけに復調していた。しかしマルケスによると、バニャイヤが選んだ355mmとマルケスが使っていた340mmでほとんど差は無いという。

「僕としてはふたつのディスクで差は無い。単に温度によるものだ。コースでも2~3の箇所でしか違いはないんだ。ここ(アラゴン)でならターン1とターン16だ。違いがあるのはブレーキングの最後の部分で、そこで僕はある方法で調節するのを好んでいる。でも、ほとんど違いはないよ」

文:motorsport.com 日本版 German Garcia Casanova

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヤマハのV4は「まだ十分な速さじゃない」テスト担当フェルナンデス、現状明かす。2026年実戦投入は夏の開発が鍵に
【MotoGP】ヤマハのV4は「まだ十分な速さじゃない」テスト担当フェルナンデス、現状明かす。2026年実戦投入は夏の開発が鍵に
motorsport.com 日本版
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】苦境バニャイヤ、”戦略ミス”で予選Q2行きを逃す「ポテンシャルはあったけど、判断を間違えた」
【MotoGP】苦境バニャイヤ、”戦略ミス”で予選Q2行きを逃す「ポテンシャルはあったけど、判断を間違えた」
motorsport.com 日本版
マルティン、MotoGP復帰直後でいきなり5番手。自らのパフォーマンスに驚きも「戻ってこれたことに感動」
マルティン、MotoGP復帰直後でいきなり5番手。自らのパフォーマンスに驚きも「戻ってこれたことに感動」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズF1、冷却問題の”応急処置”でパフォーマンスが犠牲に「完走するための代償だ」
ウイリアムズF1、冷却問題の”応急処置”でパフォーマンスが犠牲に「完走するための代償だ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア、優遇措置の『Dクラス落ち』は避けたいとマネージャー。残り2戦で26ポイントが条件
【MotoGP】アプリリア、優遇措置の『Dクラス落ち』は避けたいとマネージャー。残り2戦で26ポイントが条件
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
motorsport.com 日本版
F1候補生も多数参加。フォーミュラEルーキーテストでは日産のガブリエル・ミニがセッション最速
F1候補生も多数参加。フォーミュラEルーキーテストでは日産のガブリエル・ミニがセッション最速
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】最終ラップで涙? スプリント2位のベッツェッキ「もう1周早く終わってれば、もっと嬉しかっただろうね!」
【MotoGP】最終ラップで涙? スプリント2位のベッツェッキ「もう1周早く終わってれば、もっと嬉しかっただろうね!」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】絶好調マルケス、チェコGPは「ドゥカティで初」だからゼロスタート覚悟。夏休み前最後の1戦迫る
【MotoGP】絶好調マルケス、チェコGPは「ドゥカティで初」だからゼロスタート覚悟。夏休み前最後の1戦迫る
motorsport.com 日本版
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
AUTOSPORT web
【MotoGP】タイトル争い独走、でもマルケスに緩める気ナシ!「守りに入るにはまだ時期尚早」
【MotoGP】タイトル争い独走、でもマルケスに緩める気ナシ!「守りに入るにはまだ時期尚早」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版
ザクセンリンク”魔のターン1”が難しいのはなぜ? MotoGPドイツGPで転倒が続出した理由
ザクセンリンク”魔のターン1”が難しいのはなぜ? MotoGPドイツGPで転倒が続出した理由
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、”本能”を抑えきれず鬼プッシュ!「タイトル争いのことを考えて、2位に留まるべきだった」
【MotoGP】マルケス、”本能”を抑えきれず鬼プッシュ!「タイトル争いのことを考えて、2位に留まるべきだった」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • ext********
    正直、今年型のGP25より、昨年型のGP24の方が良いマシンな気がするんだが・・
    バニャイアもGP24ならここまで苦戦はしてないだろう
    ファクトリーライダーは辛いね
  • koh********
    ジジはマルク大好き
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村