現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ売り続けた!?「事故ると燃える欠陥車」大企業が陥った恐ろしい「モラルハザード」の悪例とは

ここから本文です

なぜ売り続けた!?「事故ると燃える欠陥車」大企業が陥った恐ろしい「モラルハザード」の悪例とは

掲載 更新 43
なぜ売り続けた!?「事故ると燃える欠陥車」大企業が陥った恐ろしい「モラルハザード」の悪例とは

映画のモデルにもなった「フォード・ピント事件」

 みなさんはジーン・ハックマン主演の『訴訟』という映画をご存知でしょうか。あらすじを簡単に紹介すると、交通事故で家族を失った男性が大手自動車メーカーを相手取った訴訟で、原告の弁護を引き受けた父親に対し、実の娘がメーカー側の弁護士となり、親子が敵味方に分かれて法廷で対立。裁判の中で自動車メーカーは自社製品の欠陥を承知で販売し、その欠陥によって事故が引き起こされたことが明らかになるというものです。

【欠陥車なのに!?】これが「ピント」から派生した世界的な名車です(写真)

 実は、この映画にはモデルとなった事件が存在します。それは1970年代に実際にアメリカで起きた「フォード・ピント事件」と呼ばれる欠陥車を巡っての訴訟です。

 1970年代のアメリカでは、日本やドイツから輸入される経済性に優れた小型車が市場で人気を集めていました。これを受け、アメリカの自動車メーカーは対抗策として、従来よりもサイズを縮小した小型車クラスに相次いで新型車を投入します。先陣を切ったのは小型車を得意としたAMCで、1970年2月に「グレムリン」を発表。続いて1971年1月にはGMがシボレー「ベガ」をデビューさせ、これらの新型車は発売と同時に人気を博しました。

 こうしたライバルの動きに出遅れたのがフォードです。当時、同社の社長だったリー・アイアコッカは、開発陣に檄を飛ばし、通常43か月かける開発期間を25か月へと短縮し、突貫作業で小型車「ピント」の開発を命じます。

燃料漏れで激しく炎上する欠陥車、なぜ生まれた?

 こうして1971年9月にデビューした「ピント」は、4気筒エンジンを積んだオーソドックスな設計の小型車でしたが、洒落たスタイリング、優れた操作性、輸入車に負けない経済性、豊富なボディバリエーション、そしてなによりも2000ドル(現在の価値で邦貨換算すると180万円)以下という低価格が受けて、発売初年度に35万台を売り上げる大ヒットを飛ばします。加えて、発売直後に発生した石油危機が追い風となり、1974年には50万台を超えるベストセラーになりました。

 しかし、開発を急いだことによる弊害で、このクルマにはユーザーが想定しない恐ろしい欠陥が潜んでいたのです。

「ピント」の欠陥とは、燃料タンクの配置が不適切なことで、後方から衝突されると燃料漏れを起こし、火災となる恐れがあった点です。実はアイアコッカらフォード経営陣は、発表前の時点でエンジニアから欠陥の報告を受けていたのですが、改修コストが1億4000万ドルと見積もられたのに対し、想定される訴訟の和解金が5000万ドルと算出されたことから「改修費用よりも和解金を払ったほうが、経済利得性が高い」と判断し、部下からの報告を黙殺。欠陥を放置しました。

 その結果、悲劇は1972年5月28日に起こります。半年前に「ピント」を購入したリリー・グレイが、カリフォルニア州の州間高速道路15号線を愛車で走っていると突然エンストを起こし、後続車に追突されて車体は激しく炎上しました。

 この事故によりグレイは焼死し、同乗者のグリムショーは大火傷を負いました。その直後から「ピント」の火災事故が続出し、短期間で数十人のユーザーが被害に遭いました。これによりフォードは被害者とその遺族から117件の訴訟を起こされます。

敗訴し、ブランドが著しく棄損したフォード

 最初の犠牲者となったグレイの裁判では、フォードを退社した元社員らが欠陥を知りながら開発を進めた事実を証言し、社外秘だったコスト比較計算の存在まで暴露されました。

 これによりフォードは、陪審員裁判において「企業倫理の欠如による悪質な欠陥隠し」と断罪され、類を見ない総額1億2780万ドル(当時の日本円換算で約260億円)もの巨額の懲罰的損害賠償を命じられます。しかし、裁判官による裁定でフォードが被害者に350万ドルの和解金を支払うことで1978年に結審。類似の訴えに対しても、同社が被害者・遺族にほぼ同額の金銭を支払うことで訴訟を回避したのです。

 もっとも、フォードは欠陥車を承知で放置したことで社会から厳しく断罪されることに変わりはなく、巨費を投じて「ピント」の改修をことになっただけでは済まされず、金銭には替えられない製品の信頼性や社会的な信用も失墜させます。その結果、一時フォードは経営を大きく傾かせることになりました。

 なお、社長のアイアコッカは、会長のヘンリー・フォード2世からこの事件の責任を追及され、1978年10月にクビを宣告されました(ただ、1か月後にクライスラー社長へ電撃就任)。

 明るみにならない不正はありません。製品の欠陥を隠蔽したり、リコール隠しを行ったりすることは、近視眼的には経済的な負担を回避できるとしても、いつかは必ず露見します。加えて、発覚したときの経営に与える影響は想像を絶するものになります。

 にもかかわらず、「ピント事件」以降も自動車メーカーによる不正は続いています。まさに「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」といえるでしょう。(山崎 龍(乗り物系ライター))

文:乗りものニュース 山崎 龍(乗り物系ライター)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「時代遅れのビートル」から「世界のお手本ゴルフ」の会社へ VWはどうやって転身したのか?
「時代遅れのビートル」から「世界のお手本ゴルフ」の会社へ VWはどうやって転身したのか?
乗りものニュース
日本のジープ人気の立役者! SUVブームで爆売れの「使いやすいアメ車」しかも格安「トランプ大統領、こういうのが欲しいんです」
日本のジープ人気の立役者! SUVブームで爆売れの「使いやすいアメ車」しかも格安「トランプ大統領、こういうのが欲しいんです」
乗りものニュース
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
乗りものニュース
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
乗りものニュース
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
乗りものニュース
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
中国航空機メーカーのトンデモ提案「他国の航空会社買いまぁす♪」すごくヤバい! 国内に影響の可能性も
乗りものニュース
往年の車名が復活!←コレジャナイ…! 全くしっくりこない“車名の再登板”なぜ起こるのか? メーカーも横断!?
往年の車名が復活!←コレジャナイ…! 全くしっくりこない“車名の再登板”なぜ起こるのか? メーカーも横断!?
乗りものニュース
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
乗りものニュース
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
乗りものニュース
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
日本版「恐怖の彗星」危険なロケット戦闘機を陸海軍共同で開発した理由とは? 80年前に“悲劇の初飛行”を行った機体
乗りものニュース
なぜクルマをこれほど安く作れるのか 型破りなコスト削減方法 英国記者の視点
なぜクルマをこれほど安く作れるのか 型破りなコスト削減方法 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
WEB CARTOP
「イタリアの巨匠」が考案し「スズキ」が発売した「ロータリーエンジン搭載」の「バイク」 なんじゃそりゃ!? 今では超希少車に
「イタリアの巨匠」が考案し「スズキ」が発売した「ロータリーエンジン搭載」の「バイク」 なんじゃそりゃ!? 今では超希少車に
乗りものニュース
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
「フランス機を撃墜した中国戦闘機」次に狙うのは米国製F-16の後釜か? お膝元のパリでPR!
乗りものニュース
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
歌にもなった無人攻撃機「バイラクタル」最新型は空母向け! 開発の裏には「アメリカとの亀裂」いったい何が?
乗りものニュース
1年で利益がマイナス1兆円になった日産! 不振の原因は「EVを推しすぎた」の噂は本当か?
1年で利益がマイナス1兆円になった日産! 不振の原因は「EVを推しすぎた」の噂は本当か?
WEB CARTOP
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
Auto Prove
高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!?
高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!?
乗りものニュース

みんなのコメント

43件
  • ********
    モラルハザードと言えばテスラを代表するEVメーカーでしょ
    韓国の駐車場火災のほか、大型車両運搬船火災は2件も発生してる。
    テスラはロボタクシー試験運用初日から逆走、速度超過、接触、歩道乗り上げ・・
    運転補助員が着いてもこの有り様。
    こんな状況で試験運用継続とかあり得ないし、現地議員からも中断要請とか・・
    FSDやオートパイロットなんて名称詐欺もいいとこ
  • bms********
    改修よりも、和解費用の方が安いって…。
    目先の金勘定だけで、その後の企業のイメージ低下、それに伴う損失までは計算できなかったのか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村