10月25日、スバルは同日より東京都江東区で開催されているジャパンモビリティショー2023(JMS2023)にてバッテリーEVのコンセプトモデル『SUBARU SPORT MOBILITY Concept(スバル・スポーツ・モビリティ・コンセプト)』を世界初公開した。
「スバルが目指す未来のモビリティや、社会とのつながりを強める取り組みの発信によって、今と、そしてこれからの時代における“安心と愉しさ”を表現」を掲げてブースを出展しているスバル。なかでも、スバルスポーツの価値の進化を予感させるコンセプトモデルとして、スバル・スポーツ・モビリティ・コンセプトが初お目見えとなった。
マツダ、ロータリーエンジン搭載スポーツカーコンセプト『アイコニックSP』を世界初公開
スバル・スポーツ・モビリティ・コンセプトは、「電動化時代も日常から非日常まで意のままに運転し、いつでもどこへでも自由に走って行ける愉しさを表現」したモデルであるとスバルは説明。
そのパッケージングは、ドライバーを中心として四輪を意のままにコントロールするイメージを基本骨格とし、低い着座位置と良好な視界を実現することで“安心と愉しさ”を表現している。
ボディデザインは、パネルの面数やキャラクターラインを極力少なくしたクリーンな立体に、張りのある外装を組み合わせた造形となっている。
■新たな飛行型コンセプトモデルも同時発表
さらにスバルは、もうひとつのコンセプトモデルとして『SUBARU AIR MOBILITY Concept(スバル・エア・モビリティ・コンセプト)』を発表。
スバル・エア・モビリティ・コンセプトは、『空の移動革命』に繋がる新たなエアモビリティへの期待が高まるなかで提案されたコンセプトモデルだという。
電動化や自動化技術が進化する昨今に、スバルが目指す『より自由な移動』の未来を示したコンセプトモデルとして開発され、現在も航空宇宙と自動車のエンジニアが協力し合い、飛行実証を進めているとのことだ。
そのほかにも、今秋発売予定の『レヴォーグ レイバック“Limited EX”』、スバル初のグローバルBEV『ソルテラ ET-HS』、『フォレスター 特別仕様車“X-EDITION”』、『クロストレック “Limited”』など、市販モデルや新たに発売が予定されている特別仕様車なども展示されている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
アルファロメオとの契約を終了したザウバーF1、新チーム名を近々公表へ「新たなパートナーと提携。驚きの名称になる」
レッドブルF1代表、アルファタウリとの連携強化に対する憶測を否定「ピンク・メルセデスなど的外れもいいところ」
【MotoGP】アレックス・マルケス、SRTからMotoGP最高峰クラス昇格の可能性もあった。しかしヤマハがこれを阻止……理由は兄マルクとロッシの”確執”
角田裕毅、アルファタウリのシーズン終盤のアップデートに手応え「アブダビでパフォーマンスが上がらなければ、これまでの開発が無駄になるところだった」
トヨタ、GRヤリス・ラリー2の開発フェーズ終了を報告。雪山でのテスト映像も公開中
みんなのコメント