現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界

ここから本文です

「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界

掲載 更新 64
「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界

 この記事をまとめると

■FRポルシェはいまでもマスターピースと呼んで差し支えない出来ばえを誇っている

RRこそがポルシェ911っていうのは幻想? なんだかんだ4WDの911の完成度はRRを超えている!

■FRポルシェはル・マンなどのレーシングシーンでも活躍した

■4気筒FRポルシェはいずれのモデルを選んでも満足度は高い

 ポルシェが作るとFRだってこうなる!

 以前、ポルシェのテストドライバーやレーシングドライバーを務めていたユルゲン・バルト氏にRRパッケージのよさについてインタビューしたところ、FRをかなりこき下ろす返答がありました。とはいえ、筆者も意地悪ですから「だったら、どうしてFR売ってんのさ?」と返すと「ポルシェが作ると速くなるのだ」とのこと。手練れのレーサーに一本取られたわけですが、彼のいうとおりFRポルシェはいまでもマスターピースと呼んで差し支えない出来栄えなのです。

 924

 そもそも924は914の後継モデルとしてVWと共同開発したポルシェ入門モデル、という触れ込みでした。それゆえVWと共通部品も多く、なんならエンジンだってアウディ100用の4気筒SOHCというそっけないもの。

 さらに、フロントがマクファーソンストラット、リヤはセミトレーリングアーム+トーションバーと聞けば「それミニバン?」と眉をひそめたくなるようなしょっぱさ(笑)。

 ですが、ポルシェに詳しい史家も記しているように、924はそのパッケージングこそがポルシェの哲学を表徴しているのです。つまり、フロントの車軸上にエンジンとクラッチ、後輪車軸の上にミッションとデフを配する(トランスアクスル)ことで前後荷重ほぼ50:50を実現。

 さらに、エンジンマウントを極力下げることや、プロペラシャフトからミッションまでをトルクチューブという剛性材でもって連結するなど、当時の他メーカーがとてもじゃないけどやらない設計がなされているのです。

 それゆえ、運動性能はピカイチで、クセの強い911に比べて万人から支持を受けることに。高性能版の924ターボはレーシングフィールドでも期待通りの大活躍で、さらにル・マン用の924カレラGTは935の後継モデルといわしめたほど。

 1981年には前述のバルト氏によってクラス優勝まで飾っています。このル・マン仕様はフルカスタムではありますが、基本パッケージは924シリーズと同一というのもポルシェらしいポイント。

 そして、924の素性のよさにマツダが着目し、サバンナRX-7(SA22)の仮想ライバルに据えて開発したことも有名なエピソード。世のなか的に924のコピーなどといわれたこともあったようですが、両社ともに互いのクルマのよさを認め合っているとのこと。ここまで聞くと、入門用ポルシェなどとはおいそれと口に出来ませんね。

 FRポルシェだってポルシェらしさは十分に味わえる

 944

 924がル・マンでクラス優勝した1981年、じつは同じレース、同じカテゴリーに944が出場していました。944LMと名乗ったプロトタイプであり、ルックスも924カレラGTとほぼ変わらなかったので、のちに944としてデビューすると予想した人は少なかったはず。

 この後、1983年に発売された944は924のエンジンとボディをパンプアップしたモデルと思われがちですが、実際はかなりの進化をしています。たとえば、VW・アウディとの共用部品は激減し、エンジンはポルシェオリジナル、平たくいえば928のV8を半分に割った2.5リッター4気筒SOHC、前後フェンダーにしても924カレラのそれを公道用に洗練させたもの。

 しかも、このエンジンは重心高を下げるためにクランクを中心に40度傾けて搭載するという凝りっぷりで、バイザッハのエンジニアくらいしか思いつかない荒業。また、大排気量の4気筒ということで、振動対策にバランサーシャフトを採用しているのですが、これが巷では三菱の特許侵害だとされているものの、事実はポルシェが独自に開発していた機構の一部が三菱の特許を侵害する恐れがあったため、両社が話し合いの機会をもったということ。

 その甲斐あってか、944はアイドリング中のシリンダーヘッドにコインを立てられたという「都市伝説」まで生まれましたが、いくらなんでもオーバーです(笑)。

 924ターボの後継モデルとして1985年には944ターボもラインアップしていますが、個人的に944のベストバイは2.7リッターに排気量アップがなされた世代の944S2(1989)だと感じています。総排気量2990cc、気筒当たり約750ccという爆圧、トルクのパンチは3.6リッターのフラットシックスを凌ぐものであり、バランサーシャフトとも相まって944S2でしか得られない愉悦が味わえたものです。

 もっとも、サスペンションは924から大きな変更はないため、とくにリヤのキャパ不足は否めませんでした。ちょっとしたきっかけでもスライドするため、腕自慢には楽しいキャラだったものの、ビギナーにとってはなかなか歯ごたえのあるFRスポーツカーだったのです。

 968

 4気筒FRポルシェの最終世代ではありますが、個人的には悲喜こもごも。というのも、世間でいわれるとおり944の焼き直しという印象が否めない上、ヨーロッパGT選手権での成績もパッとせず(ワークス参戦なし)、せっかくスパルタンなCS(クラブスポーツ)を設定するも日本向けにはエアコンやパワーウインドウまで付いてきちゃう始末。

 もっとも、デビューイヤーの1991年はポルシェが964やボクスターの開発にリソースを全面的に傾けていた時期。言わば社運を賭していたころなので、出来はよくとも旧態然としていた944のフルモデルチェンジまでは手がまわらなかったのかもしれません。

 それでも、ポルシェが特許を取得した可変バルブタイミング機構のヴァリオカムや、バイザッハが直々にセッティングした4速セミオートマ「ティプトロニック」といったトピックスも皆無というわけではありません。また、CSをベースにKKKタービンを装備して、足まわりをいくらか強化した968ターボSというモデルに至っては(944ターボ用のシリンダーヘッドながら)305馬力、51.0kg-mを発揮して、最終進化モデルとしての面目躍如といったところ。

 ともあれ、RRやミッドシップがスポットライトを浴びがちなポルシェにあって、いまや貴重な4気筒FRポルシェはいずれのモデルを選んでも満足度は相当なもの。3世代それぞれに興味深い開発ストーリーや特徴が備わっているのも911と同様か、それ以上にディープな世界が待っています。入門用と侮ることなく「ポルシェが作った速いFR」をぜひ堪能してみてはいかがでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
WEB CARTOP
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
WEB CARTOP
【BMW R 12nineTvsR 12乗り比べ】1169cc空油冷ボクサー搭載の2台、キャラクターはどう違う!?
【BMW R 12nineTvsR 12乗り比べ】1169cc空油冷ボクサー搭載の2台、キャラクターはどう違う!?
モーサイ
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
ハチロクに積まれて有名な「4A-G」って凄いエンジンだったの? ドリキンにも愛されたトヨタの名機の正体!!
WEB CARTOP
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
WEB CARTOP
アルピナが手がけた傑作「B4 GT」の圧倒的な実力を堪能する
アルピナが手がけた傑作「B4 GT」の圧倒的な実力を堪能する
@DIME
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
WEB CARTOP
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
WEB CARTOP
プジョー 205GTiが「史上最高のホットハッチ」である10の理由
プジョー 205GTiが「史上最高のホットハッチ」である10の理由
Webモーターマガジン
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
【試乗】新型フォレスターのパワートレイン選びが悩ましすぎる! S:HEVとターボを公道で乗ったら「個性クッキリ」もどちらも素晴らしい!!
WEB CARTOP
伝説の300SLを彷彿させる「メルセデス・ベンツ SLS AMG」 中編
伝説の300SLを彷彿させる「メルセデス・ベンツ SLS AMG」 中編
AutoBild Japan
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
AUTOCAR JAPAN
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
ベストカーWeb
後席が定位置のVIPの皆さん、ミニバンやSUVよりもセダンに乗りましょ! どんなに豪華な装備を付けても超えられない物理の壁
後席が定位置のVIPの皆さん、ミニバンやSUVよりもセダンに乗りましょ! どんなに豪華な装備を付けても超えられない物理の壁
WEB CARTOP
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
AUTOCAR JAPAN
世界にはまだ知らないスーパーカーが存在する! モロッコの誇り「ララキ」が送り出すクルマは怪物だらけだった
世界にはまだ知らないスーパーカーが存在する! モロッコの誇り「ララキ」が送り出すクルマは怪物だらけだった
WEB CARTOP
元F1ドライバー ミケーレ・アルボレートが所有していたフェラーリ「F355」が約2740万円で落札!
元F1ドライバー ミケーレ・アルボレートが所有していたフェラーリ「F355」が約2740万円で落札!
Auto Messe Web
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
WEB CARTOP

みんなのコメント

64件
  • bpw********
    評論家₍₎の記事しか資料の無かった時代とは違って今はネットで様々な資料に手が届く様になり
    924・928・944は販売台数から見ても商業的に成功であった事も
    959成功→964カレラ4→カレラ2の流れが無ければポルシェは脱RRしていた可能性が高い事も広く知られる様になりました

    どうして日本ではFRポルシェが失敗作扱いされるのか?
    当時の資料や雑誌を紐解いてRR信仰を煽った戦犯を探してみてはどうでしょうか?
  • 岡ちゃん
    若い時に中古の968のCSを「楽しそうだな」って検討した事がある。今より全然安くて貧乏サラリーマンでも頑張れば買えた時代。買って乗っておけば良かったとちょっと後悔している。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

151 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
スズキ キャラの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

151 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村