ヤマハ発動機は11月9日、原付2種免許で乗れる125ccシリーズの新型『XSR125 ABS』を12月8日に発売することを発表した。軽量で取り回しがしやすく、比較的安価で手に入れられることから人気の125ccスポーツバイク市場に攻勢をかける。価格は税込50万6000円。
コロナ禍でのバイクブームによって2輪市場全体は伸びを見せた一方で、日本国内のメインである250ccクラスの新車価格は高騰の一途を辿っており、特にエントリーユーザーの負担は増える傾向にある。これを受け、より安価で運転のしやすい125ccに注目が集まっている。各社は125ccのラインアップを拡大し、スポーツ走行も楽しめるマニュアルトランスミッション車の導入にも積極的だ。
ヤマハの新型125ccに熱視線!注目度は最先端のコンセプトモデル以上?…ジャパンモビリティショー2023
ヤマハは今年3月のモーターサイクルショーで125ccシリーズを3車種、日本市場に投入することを発表。エントリーユーザーを含め、バイクファンから期待されていた。すでにフルカウルタイプの『YZF-R125』(および155ccのYZF-R15)、スポーツネイキッドの『MT-125』を9月以降に発表しており、今回のXSR125が3車種目となる。
XSR125は、クラシカルな外観と最先端のテクノロジーを融合させた「ネオレトロ」スタイルが特徴。ヤマハでは大型クラスに『XSR900』、『XSR700』を投入しており、今回のXSR125はそれらの哲学やノウハウを受け継ぎながら、20代の若者をターゲットに商品づくりがおこなわれた。
搭載するエンジンは、YZF-R125やMT-125と同じながら、ECUを専用とすることでXSRらしい乗り味としているという。VVA(可変バルブ)を搭載することで全域で優れたトルク特性を発揮、良好な加速性能と加速感が得られる。またアシスト&スリッパークラッチを採用し、加減速時にストレスのないシフト操作を実現し、快適な走行性をサポートする。燃費性能は、定地燃費値で60.3km/リットルとランニングコストにも大きなアドバンテージがある。
軽さと強度剛性のバランスを図ったデルタボックス型フレームの採用、軽量アルミ製リアアーム、エントリーモデルながら倒立フォークを採用するなどによって、軽快で扱いやすいハンドリングを実現した。137kgの車重、810mmのシート高、アップハンドル、ニーグリップ部分が絞られた燃料タンクなどによって取り回しや乗降性がよく、様々なシーンで自由に楽しめるモデルとなっている。
カラーは、ガレージビルドを感じさせオーセンティックなスタイルを楽しむ「シルバー」、走行スタイルの自由さを表現した遊び心のある「ライトブルー」、多彩なファッションに似合うシンプルな「ブラック」、ヤマハスポーツヘリテージを想起させる「オレンジ」の4色を揃える。
販売計画は年間3000台。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
レクサス「和製スーパーカー」登場! 1億円超え斬新デザイン&純白ボディの「最上級クーペ」 走行距離285kmの個体が凄かった!
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
ホンダ新型「和製スーパーカー」世界初公開! “斬新カクカク”ボディの「新型車」を2024年1月米国で発表へ
プロポーズの翌日に失踪した女性の壮絶な人生を杉咲花が熱演する重厚な人間ドラマ『市子』
日産が新型「6人乗り最上級SUV」実車公開! ド迫力顔&豪華内装が凄い! 新たな3列シートモデルの反響は? 広州で展示
スズキ初の「5速MT×ハイブリッド」登場! 全面刷新の「新型スイフト」徹底解説! なんと「MT車」のみエコカー減税“100%”
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
トヨタ「2000GT」そっくり! ますます“本家”に近づいた「究極のレプリカ」実車展示! “和製スーパーカー”を完全再現した「ロッキー2000GT」とは
新型「N-BOX」が早速シャコタン化!? ホンダの人気軽ワゴンがド迫力エアロ仕様に! クールジャパンが開発中のカスタム姿を公開
トヨタ新型「クラウンセダン」発売! 1年半ぶり復活の「正統派セダン」はどんなモデル? 実際に体感した印象は
みんなのコメント
金額ほとんど変わらんやん。