現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?

ここから本文です

EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?

掲載 17
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?

中国が世界シェアの70%を占める

これだけEVのニュースが溢れかえっているのに、一般家庭への普及となるとさほど進んでいない印象を受けるのは筆者だけではないでしょう。クルマがそうなら、嗜好品ともいわれるオートバイの世界ではどうなっているのでしょう。2輪のEVについても、各国からさまざまなモデルが登場しているものの、クルマ同様にさほど普及しているようには見えません。そのあたりのリアルを探ってみましょう。

バスや電車を降りたあとの「足」に続々新提案! ジャパンモビリティショーに展示された「電動小型モビリティ」3台をリポート

2輪のEVは4輪のEVに遅れること70年くらいでしょうか、1895年には特許の出願がなされていました。20世紀にはいるとすぐに電動バイクが世に出され、メディアがテストした記事をリリースしています。それによると、「1回の充電で120~160kmの航続が可能」とか「3速ギヤで最高速は56km/h」とのことですが、真偽のほどは確かめようがありません。だいたい、電源からしてどんなものを使っていたのか不明ですし、制御についても現代のそれとは比べ物にならないはず。

このあたり、エジソンが作ったEVも似たようなもので、高コストというデメリットと合わせて普及に至らなかった要因でしょう。

4輪と同じく、2輪EVのバッテリーも当初の鉛蓄電池から始まって、燃料電池/ニッケルカドミウム、リチウムイオンなどなど進化の一途。また、モーターにしても航空機のスターターモーターを流用したり、可変リクラタンスモーターといったバイクならではのイノベーションも繰り返し行われています。

こうした背景から頭ひとつ抜け出たのは、ほかでもない中国メーカー。電動スクーターという比較的部品も少なく、生産もしやすい製品からスタートして、現在では世界シェアの70%を握っています。余談ながら、電動キックボードについても中国のリードは変わらないばかりか、シェアは90%以上とのこと。

日本メーカーからも電動バイクが登場

中国に負けじと気勢を吐いているのがほかでもない、ハーレーダビッドソン資本の電動バイクメーカー、ライブワイヤーでしょう。2020年に突如現れた2輪EV「ライブワイヤー」は、0-100km/h加速3秒、15.5kWhの高電圧バッテリーを搭載し、エコモードなら235kmの航続距離を誇るモデル。次いで、S2シリーズとしてアルピニスタやパトロールといったモデルをリリースし続けているものの、最新リリースでは減収に次ぐ減収で「売れていない」ことが如実に語られています。

やはり最大のネックは航続距離だと思われ、市街地はともかく郊外の充電インフラがまだまだ充実しきっていないアメリカでは致し方ないところかもしれません。映画のなかでブラックウィドウが颯爽と乗りこなしていたのに、なんだか残念な気もしますね。

もちろん、国産バイクでもEVのラインアップが続いています。ホンダ、ヤマハ、そしてスズキはスクーターをリリースし始めていますし、カワサキに至っては主要モデルNinjaのEV(Ninja e-1)を発売。これはガソリンモデルのNinja250の166kgに対し、バッテリー搭載状態でも車重が140kgと軽量で、その運動性能にも大いに期待がもたれています。が、満充電で航続距離72kmというのはいささか寂しいもの。ガソリンモデルならば、ワンタンクで200~300kmは走れるはずなので、痛しかゆしのバーターといわざるを得ません。

このように、EVバイクの普及には4輪と同様に航続距離や充電インフラの整備、そして普及しやすい価格となることが欠かせない条件かと。たしかにEVバイクによるレースやモトクロスも増えてはいるものの、こちらは限られたエリア内という条件付き。自由へのパスポートと称されるオートバイにとって、現状はあまりにも厳しいのではないでしょうか。

筆者は電動オフロードバイクで森のなかにあるコースを走ったことがあるのですが、最初こそ耳慣れたエンジン音が聞こえないことに違和感を覚えたものの、走っているうちに鳥のさえずりや風の流れる音などが耳に入るようになり、じつに心穏やかなライディングだった印象をもっています。じつをいえば、価格さえ手に届きやすくなればいまでもほしいと思っています。

自由へのパスポートとは本末転倒かもしれませんが、航続距離や充電はトランスポーターや発電機を利用することでどうにかなるもの。普及への道のりはいまだ険しいかもしれませんが、2輪EVには期待しかもちえていないのです。

文:THE EV TIMES 石橋 寛
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
THE EV TIMES
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
かつて世界最速4シーター アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
日産の新型EVは大型SUV! 「N8」と見られるその中身を提携メーカーの「eπ008」から占う
日産の新型EVは大型SUV! 「N8」と見られるその中身を提携メーカーの「eπ008」から占う
THE EV TIMES
電動キックボードとはひと味違う3輪モビリティ! ホンダ発「ストリーモ」のビジネスが広がりまくっていた
電動キックボードとはひと味違う3輪モビリティ! ホンダ発「ストリーモ」のビジネスが広がりまくっていた
THE EV TIMES
ディフェンダーへの対抗馬 BYDが新型高級SUV『B5』一般公開 ハイブリッドとして欧州導入
ディフェンダーへの対抗馬 BYDが新型高級SUV『B5』一般公開 ハイブリッドとして欧州導入
AUTOCAR JAPAN
今後もオススメ!! 300万~400万円で楽しめるホットハッチ5選
今後もオススメ!! 300万~400万円で楽しめるホットハッチ5選
ベストカーWeb
不気味なほど外界から隔離 デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(2) 英国製V8の世界
不気味なほど外界から隔離 デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(2) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
約20万円! ホンダ”充電待ちゼロ”新型スクーター発売! 「独自モーター」のパワフル加速で使い勝手抜群! 電動コミューター「CUV e:」とは
約20万円! ホンダ”充電待ちゼロ”新型スクーター発売! 「独自モーター」のパワフル加速で使い勝手抜群! 電動コミューター「CUV e:」とは
くるまのニュース
4気筒を2基並べて作った3.0L アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(2) 英国製V8の世界
4気筒を2基並べて作った3.0L アストン マーティン DBS V8 & トライアンフ・スタッグ(2) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
気になるEV、1週間徹底試乗レポート![BYD SEALION 7(シーライオン 7)]
気になるEV、1週間徹底試乗レポート![BYD SEALION 7(シーライオン 7)]
グーネット
メルセデスベンツ『GLC』次期型のEVプロトタイプを公開、Sクラス譲りのエアサス搭載
メルセデスベンツ『GLC』次期型のEVプロトタイプを公開、Sクラス譲りのエアサス搭載
レスポンス
かつてジャガー凌駕の最速リムジン デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(1) 英国製V8の世界
かつてジャガー凌駕の最速リムジン デイムラー・マジェスティック & ベントレーS2(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
「EV不便じゃん」って感じる人は計画性がない人? オーナーが語るEV乗りに向いている人の条件
THE EV TIMES
スズキが初のバッテリーEV「eビターラ」の先行情報を公開。日本導入は2025年度中を予定
スズキが初のバッテリーEV「eビターラ」の先行情報を公開。日本導入は2025年度中を予定
Webモーターマガジン
「俺の青春」「ナナハンキラーの時代…!」ヤマハ「RZ250」&「RZ350」動画つき試乗インプレッション
「俺の青春」「ナナハンキラーの時代…!」ヤマハ「RZ250」&「RZ350」動画つき試乗インプレッション
WEBヤングマシン
【スズキ登録車初の電気自動車】コンパクトSUV『eビターラ』登場!後発が出した答えはインド生産、そして?
【スズキ登録車初の電気自動車】コンパクトSUV『eビターラ』登場!後発が出した答えはインド生産、そして?
AUTOCAR JAPAN
「やっぱ自然吸気の吹け上がりは気持ちいい!」世界的に貴重な“大排気量NAエンジン”を積んだ注目の「スポーツモデル」3選
「やっぱ自然吸気の吹け上がりは気持ちいい!」世界的に貴重な“大排気量NAエンジン”を積んだ注目の「スポーツモデル」3選
VAGUE
スズキ新型「e VITARA」初公開! メーカー初の「パワーユニット」&“独自の4WD”を採用! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ感”も魅力! 25年度内に新たな「コンパクトSUV」発売へ!
スズキ新型「e VITARA」初公開! メーカー初の「パワーユニット」&“独自の4WD”を採用! 全長4.3m“ちょうどいいサイズ感”も魅力! 25年度内に新たな「コンパクトSUV」発売へ!
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
  • abc********
    カワサキで発売したNinjaE-1、面白そうだけどたった70キロしか走れないのに、価格は100万円オーバーでは買う気は起きない。
    片道35キロではどこにも行けない。
    今のCB400SBで十分。
  • ねこにごはん
    郵便配達の電動バイクは静かで良いと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村