憧れの外車に乗れる! 100万円台から買える輸入車3選
2019/10/08 16:10 くるまのニュース
2019/10/08 16:10 くるまのニュース
■あの有名オシャレ輸入車も、100万円台で買える?
国産車と比べて輸入車は、お洒落で高価というイメージがありますが、比較的安く購入できるものもあります。
最近では、200万円を超える軽自動車が存在するなかで、車両価格が税抜で100万円台の輸入車を3台紹介します。
●フォルクスワーゲン 「up!」
ドイツの自動車メーカーである、フォルクスワーゲンで唯一の5ナンバー車「up!」は、同社の「ゴルフ」や「ポロ」よりも、コンパクトにまとめながら、4ドアモデルです。
ホイールベースを長めにすることで余裕のある室内空間を実現。後部座席は見た目以上に広く、大人4人でも余裕をもって乗車できます。ただ、エンジンスペックが直列3気筒の75馬力のため、4人乗車では走りに物足りなさを感じるかも知れません。
「安全性はすべてに優先する」が理念のひとつであるフォルクスワーゲンなので、小さなup!でもサポカー対象車となっていています。
先行車との距離を一定に保つ「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」や、渋滞時のストップ&ゴーを自動でおこなう「渋滞時追従支援システム(Traffic Assist)」などの運転支援機能、車線の逸脱を検知して自動でステアリングを制御する「レーンキープアシストシステム(Lane Assist)」や、車線変更時の死角確認をサポートする「ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)」などの最先端の安全機能が備わっています。
UP!のラインナップで100万円台のモデルはmove up!となり、2ドアモデルが150万1819円(税抜)、165万2000円(税込)。4ドアモデルのmove up!は168万3637円(税抜)、185万2000円(税込)と、どちらも100万円台で購入できます。
●ルノー 「トゥインゴ」
コンパクトカーでは珍しくRR(リアエンジン・後輪駆動)を採用しているのは、フランスの自動車メーカーのルノー「トゥインゴ」です。
トゥインゴの特徴は、エンジンレイアウトをミッドシップに近いRRを採用することで、抜群の安定感のあるコーナリングを実現している点です。最高出力92馬力、最大トルク135Nmのパワフルなターボエンジンにより、高速運転や坂道でも力強さを発揮します。
余裕のあるフロント部のおかげでハンドルの切れ角を最大限に生かすことができ、最小回転半径は驚きの4.3m。軽自動車並の小回り性能は、日本の狭い道路事情に合っています。
カラーバリエーションは豊富で、どれも街に映えるような鮮やかさとなり、女性からの人気が高いクルマです。
内装は、天井まで高く伸びたツートンの座席背面が特徴的で、オーディオはスマートフォンと連携するマルチメディア「EASY LINK」を搭載。
タッチスクリーンから直感的にスマートフォンを操作でき、日頃から利用しているアプリ内のナビゲーション機能、音楽、通話も使用可能です。
トゥインゴ EDCの車両価格は、180万5455円(税抜)、198万6000円(税込)となっています。
■イタリアで長く愛されるあの名車も!
●フィアット「500」
丸みを帯びた可愛らしいデザインが特徴的で、ルパン三世の愛車としても有名なフィアット「500」。その歴史は古く、50年以上も愛され続けている名車です。
現行モデルでは、ヘッドライトやテールライトには流行りのデザインを採用。内装はボディ同色のインパネが特徴的で、可愛らしいレトロチックなデザインが人気となっています。
7インチタッチパネルモニター付Uconnectはスマートフォンとの連携が可能で、SiriやGoogleアシスタントなどの音声入力にも対応。より安全で直感的なインターフェイスが体感可能です。
1.2リッター直列4気筒ガソリンエンジンは、圧縮費を上げることにより最高出力69馬力、最大トルク102Nmを発揮。スタートから100km/hまで12.9秒で到達し、燃費はJC08モードで19.4km/Lと、クラスでもトップレベルの数値となります。
100万円台で購入できるグレードは、「1.2Pop」となり、税抜で181万8182円、消費税10%を加えると200万円です。
※ ※ ※
今回、紹介した3台は輸入車ブランドのなかでも、価格帯が安いこともあり、女性から人気のモデルです。街中で見かけることの多い軽自動車や国産コンパクトカーなど、他人と被りたくない人にはおすすめの1台かもしれません。
新型フィット試乗。プラットフォームを刷新しなくとも好印象の仕上がり
メルセデス・ベンツ、新型GLAを本国で発表。よりワイド&トールになりSUVらしさを前面に押し出した
新型ゴルフはコネクト性能でライバルを圧倒。トヨタの技術者は3~5年遅れを取ったと危機感を強めた
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった