手動で操縦は平均10分間にも満たない
「先端技術のかたまり」ともいえる旅客機では、巡航中など多くの場面で自動操縦(オートパイロット)を用いるのが一般的で、着陸なども自動でこなすことができます。一部では「パイロットの手動で飛行機を飛ばすのは平均すると10分間にも満たない」と報じられることも。そのなかでも例外的ににオール手動の操作が”離陸”です。なぜなのでしょうか。
離陸に関しては推力の自動調整など補助的なものはありますが、2025年現在も手動で行われています。JAL(日本航空)によるとこれはルール化されているとのことで、ボーイングやエアバスなど航空機メーカーから提供されるフライトマニュアルで「このモデルはこの高度、もしくは時間に達するまでは自動操縦を使ってはいけない」というルールがそれぞれ決まっているとのことです。
離陸操作のみが手動となっている理由は、ほかの操作より条件などが複雑であるというのが理由とされています。乗客数、機体の重さ、燃料の搭載量、その日の気象といった条件がフライトごとに異なり、それらすべてを考慮したうえ、パイロットは自分の意思で離陸を続けるか続けないかを判断する必要があります。また、たとえば出発前に着陸待ちの飛行機が滑走路に進入してくるなど、上空と比べるとかなり近い距離にいるたくさんの飛行機の動きを考慮にいれながらの操作も必要となってくるわけです。
とはいえ、少なくとも現在就航している多くの飛行機は、スペック的には、自動操縦が可能な能力を有しています。
たとえば、ヨーロッパの大手旅客機メーカーであるエアバスでは、技術研究を目的とした飛行機の自律技術テスト「ATTOL(Airbus Autonomous Taxi,Take-Off&Landing)」プロジェクトが進行しています。2020年1月には同社のA350-1000で、画像認識を用いた自動離陸のテストを成功させています。
この「自動離陸」機能は、画像認識のためのカメラの装備やフライトコントロールコンピューターの調整なども別途必要とはなるものの、世界各国で飛行している同モデルへも、ソフトウェアをインストールすれば、これを行うことができるとのことです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
映画『トップガン』に登場した「F-14戦闘機」イスラエルが撃破の瞬間を動画で公開
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
なぜEVは「日本で嫌われる」のか? 充電インフラ・航続距離だけじゃない「アンチ」の根深さ! 語られない不安の正体とは
スバル製「最新ヘリ」アフリカの国から2ケタ受注! 同型機は自衛隊やニューヨーク市警察にも
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント