現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「何かに“屈する”道路」SNSで大盛り上がり! 巨大な力が道路を曲げた? 不自然なカーブの由来とは

ここから本文です

「何かに“屈する”道路」SNSで大盛り上がり! 巨大な力が道路を曲げた? 不自然なカーブの由来とは

掲載 16
「何かに“屈する”道路」SNSで大盛り上がり! 巨大な力が道路を曲げた? 不自然なカーブの由来とは

全国あちこち大喜利状態!?

 2023年11月中旬、SNSで「〇〇に屈する道路」という“お題”が話題になっています。道路が何かの力に“屈する”ように、不自然な線形となっている場所を、全国のユーザーが投稿しています。どのようなところがあるのでしょうか。

【現場写真】東京IC至近 「何かに屈した」カーブ

京都 烏丸通

 京都駅の中央口(北側)を出てすぐ、烏丸通は東本願寺の御影堂門前で屈折します。碁盤の目状の街並みで知られる京都ですが、駅前では早くもカーブが見られるわけです。しばしば「お寺の力に屈した」ともいわれますが、実際のところはどうでしょうか。

 明治期、寺の前に市電を通そうと道路は拡幅されますが、参詣者の安全を考慮し、寺が迂回するよう要求。建設費などを負担する条件で烏丸通は東へそらされ、そこへ1912(明治45)年に市電が開業しました。

 2023年3月、屈折してできた“三角州”を利用して、東本願寺の前には広場が整備されました。

国道24号とJR奈良線

 続いても京都市内から。伏見区内を通る国道24号が、近鉄丹波橋駅の南東側で、JR奈良線に食い込んで緩やかなカーブを描いています。

 ただし地図を見ると、奈良線も何かを避けています。それは六地蔵 桃山間の北側にある、伏見桃山陵です。これを避けて桃山駅から隣のJR藤森駅へ向かおうとすると急カーブになりますが、列車が走れる半径で線路を敷設した結果、国道に食い込んでしまいました。

 同時に伏見桃山陵のある線路北側が台地になっている点も見逃せません。勾配やトンネルをなるべく避けようとする鉄道にとって、台地の縁をなぞるように建設するのは合理的なことでもあります。

ゲゲゲの鬼太郎 メロディーロード

 鳥取県境港市にある米子空港の東側で、『ゲゲゲの鬼太郎』メロディーロードでも知られる鳥取県道47号「米子境港線」とJR境線が、大きく迂回しています。

 理由はいうまでもなく、空港の滑走路が突き出しているから。ただし当初からこうだったわけではなく、滑走路の延伸に伴って誕生しました。

 延伸は過去2回実施。1回目(1996〈平成8〉年)はターミナルビル建設と並行して行われ、500m延伸で2000mとなりました。続いて大型機就航のため、さらに500m延伸する必要性が生じましたが、この際に道路と鉄道を迂回させて工事を実施。滑走路は2009(平成21)年に供用が開始されました。

貫くとたたりが…?

 東名高速道路の起点、東京IC(東京都世田谷区)のすぐ南側の側道に、巨木を避けるかのようにぐにゃりと迂回する箇所があります。

 道路が曲がっている箇所はガードレールで囲まれ、かつてここに第六天を祀った石祠と、“たたり”の話が伝わるご神木がありました。しかしそのご神木も老木ということで伐採され、現在は切り株が残るのみです。

※ ※ ※

 神仏が関係する迂回道路は全国各地で見られます。交差点の中に残された地蔵や祠などもその類でしょう。どんなに科学や文明が発達しても、神の力には屈せざるを得ないようです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

まるで大都会の終わり「池袋のプッツリ道路」 いつからこの状態? 進展は? その真の計画
まるで大都会の終わり「池袋のプッツリ道路」 いつからこの状態? 進展は? その真の計画
乗りものニュース
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
乗りものニュース
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
乗りものニュース
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
乗りものニュース
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
乗りものニュース
三遠南信道の最難所「青崩峠トンネル」完成間近!? 貫通から7か月 内部の工事も「83%完了」
三遠南信道の最難所「青崩峠トンネル」完成間近!? 貫通から7か月 内部の工事も「83%完了」
乗りものニュース
琴電の「悪名高い踏切」解消へ!? 「高松環状道路」計画拡大で「本町踏切」立体交差化へ加速
琴電の「悪名高い踏切」解消へ!? 「高松環状道路」計画拡大で「本町踏切」立体交差化へ加速
乗りものニュース
異色の「自治体まるごと県の飛び地」に長大トンネル貫通! 最後の「激狭酷道」解消へ!? 全通近づく「奥瀞道路」
異色の「自治体まるごと県の飛び地」に長大トンネル貫通! 最後の「激狭酷道」解消へ!? 全通近づく「奥瀞道路」
乗りものニュース
ナニコレ!「和風建築のバス停」が出現 京町屋をイメージ  木造っぽいけど鉄骨造
ナニコレ!「和風建築のバス停」が出現 京町屋をイメージ 木造っぽいけど鉄骨造
乗りものニュース
都道の“果て”が変わる 東京の秘境に「梅ヶ谷トンネル」開通へ 地域の常識が塗り替わるインパクト
都道の“果て”が変わる 東京の秘境に「梅ヶ谷トンネル」開通へ 地域の常識が塗り替わるインパクト
乗りものニュース
錦糸町駅前「四ツ目通り」拡幅事業スタート スカイツリー近くまで街並み一変?
錦糸町駅前「四ツ目通り」拡幅事業スタート スカイツリー近くまで街並み一変?
乗りものニュース
京都市は「観光公害」より、昔からの「渋滞問題」を論ずる方が先決だ
京都市は「観光公害」より、昔からの「渋滞問題」を論ずる方が先決だ
Merkmal
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
Merkmal
もうすぐ部分開通「山陰道」 補正予算投入で全力建設中! “ほとんどが無料”380km全通のメドは?
もうすぐ部分開通「山陰道」 補正予算投入で全力建設中! “ほとんどが無料”380km全通のメドは?
乗りものニュース
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
バイクのニュース
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
くるまのニュース
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
「踏むなよ、踏むなよ 」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース
段差解消ステップ設置は「違法」です そうはいわれても… 合法的に解決する方法とは
段差解消ステップ設置は「違法」です そうはいわれても… 合法的に解決する方法とは
乗りものニュース

みんなのコメント

16件
  • 一般論として、寺は立ち退きに応じない。
    それは、歴史ある建物を失いたくない価値観。
    逆に、神社は喜んで立ち退く。
    それは、神様は新しいのが好きとの価値観で、
    立ち退き料を貰えれば建て替えできて大歓迎、みたいな。
  • 成田空港の誘導路。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村