現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > めちゃカッコいい「ルーフキャリア」! ちゃんと積まないと「重大事故」も? 「最大積載量」まで“積めない”ケースも!? 正しい使い方とは

ここから本文です

めちゃカッコいい「ルーフキャリア」! ちゃんと積まないと「重大事故」も? 「最大積載量」まで“積めない”ケースも!? 正しい使い方とは

掲載 11
めちゃカッコいい「ルーフキャリア」! ちゃんと積まないと「重大事故」も? 「最大積載量」まで“積めない”ケースも!? 正しい使い方とは

■荷物を固定する「ベルト」選びにも注意が必要

 アウトドアレジャーが盛り上がっていくこれからのシーズン。多人数で出かける際など、キャンプなどのアウトドアグッズがラゲッジルームに載せきれなくなることも。

【画像】覚えておこう!これが高速で「違反となる行為」です!

 そんな時に便利な「ルーフキャリア」を利用する際、気をつけたいポイントについて紹介します。

 SUV人気が高まるなか、ミニバンからスタイリッシュなSUVに乗り換えたドライバーも増えてきています。

 しかしSUVはラゲッジルームがミニバンほど広くないことが多く、ミニバンでは楽に載せられていたキャンプ道具やアウトドアグッズが載せきれない場合も。そのような時に重宝するのがルーフキャリアです。

 そもそもルーフキャリアが屋根に装着されているだけで、外観からアクティブなイメージも増すため、最近はカスタムアイテムとしても定番化してきました。

 そんなルーフキャリアは、左右方向への橋渡しをする機能を持つ「ベースキャリア」と、それに装着する「アタッチメント」で構成されます。

 ベースキャリアのみで積載できるモノとしては、サーフボードやはしごなど大きめのモノがありますが、テントや寝袋、キャンプテーブルなどを載せるためにはアタッチメントも必要となります。

 これらを載せるための一番オーソドックスなアタッチメントとしては、パイプやバーがはしご状に組まれた「ラック」や「デッキ」(以下、ルーフラック)などと呼ばれるものがあります。

 もちろん、荷物をルーフラックなどに載せただけでは走行中に荷物が落下してしまう恐れがあるので、しっかりと専用のベルトで荷物を固定し、さらにカーゴネットなどで固定する必要があります。

 ルーフラックを使用する際の注意としては、ベルトやカーゴネットなどが荷物の揺れで緩むことがあるので、積載後荷物を揺すり、ゆるみがあればベルトを締め付けたり、カーゴネットを掛けなおしたりする点が挙げられます。

 また走行中、特に悪路などでは荷物が動くことでゆるみが発生することもあるので、定期的にゆるみが無いことを確認することをおススメします。

 なお荷物を固定するベルト選びも注意が必要です。

 汎用のベルトのなかには、屋外での使用を想定しておらず紫外線などでボロボロに劣化し、走行中に破断することがあります。屋外用ルーフラックに推奨された専用ベルトを必ず使用してください。

 こうしたルーフラックなどのほかにも、屋根上に手軽に積載できるアタッチメントとして人気なのは「ルーフボックス」です。

 完全防水ではありませんが、雨や雪が降っても濡れにくい点や、内部の荷物をベルトで固定したうえでフタを閉めることができるので、積載したアイテムの落下を防げる点がメリットです。またカギがついているので、荷物の盗難防止効果も期待できます。

 ルーフラックに比べてやや価格が高いほか、荷物を載せていない場合でも全高が上がるデメリットがありますが、荷物の積載のしやすさや安心面では優れているので、ルーフボックスもあわせて検討してみると良いでしょう。

■ルーフキャリアが「重大事故」の原因にも!?

 このように荷物を手軽に載せられるルーフキャリアですが、重大事故などを起こすリスクがあることも覚えておきましょう。

 まず、ルーフキャリアの荷物を落としてしまったら、落下物で生じた損害は落とし主の責任となります。

 道路交通法には「自動車の運転者は(一部省略)積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを防止するための措置を講じなければならない」(道路交通法第75条の10より抜粋)とあります。

 クルマに積載したものを落下させた場合、交通違反にあたります。違反した者は3か月以下の懲役、もしくは5万円以下の罰金、過失による場合は10万円以下の罰金が科せられます。

 また、第三者に損害を与えた場合には、落とし主に賠償責任が生じるほか、「道路交通法」や「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」などの違反によって法律で罰せられます。

 荷物を積載する際、ドライバー自身には荷物が落下しないよう厳重に固定する責任があることを、あらためて自覚しましょう。

 またラックやルーフボックスは、全高が高くなってしまうことにも注意が必要です。

 例えば、コンパクトSUVのトヨタ「ヤリスクロス」の場合、一般的なルーフボックスを装着すると全高は2.1m以内に収まりますが、少し厚めのルーフボックスを装着すると2.1mを超えてしまいます。またラックの積載物によっても高さは変わります。

 全高が2.1mを超えると、ショッピングモールなどにある多くの立体駐車場で利用できなくなります。

 特に厚みのある荷物を載せないなら、装着時に全高が2.1mに収まるルーフボックスを選んだほうが日常的には不便が少ないでしょう。

 なおルーフキャリアに荷物を積載した場合は風などの影響を受けやすく、さらに重心も上がるため、操縦安定性能やブレーキ性能などのクルマの走りに対して、思いのほか大きな影響を与えます。

 もともと全高が高いSUVやミニバンでは、特にその差が顕著に現れます。

 実際に高速道路などでは、ルーフキャリアに重たい荷物を載せたSUVの横転事故も発生しているようです。

 最新のSUVやミニバンは、以前よりも走行性能がずいぶん高まっていますが、ルーフキャリアなどを使用する際には制限速度をしっかりと守り、普段以上に安全運転を心掛ける必要があります。

■ルーフラックの「最大積載量」には十分な注意が必要!

 荷物を載せる際の強い味方になってくれるルーフキャリアですが、何でも載せられるというわけではありません。

 積載できる重量は、クルマごとに決められています。

 例えば、ルーフラック自体の耐荷重は75kgであっても、クルマのルーフレールなどがそもそも支えきれない場合もあります。

 クルマの屋根やルーフレールなどの強度によっても最大積載量は変わります。

 必ずルーフキャリアメーカーのウェブサイトなどで確認をしてください。

 たとえば、最大積載量が30kgのルーフの場合、本体重量20kgのルーフボックスを装着すると10kgまで荷物を載せることが出来ますが、少しコンパクトな本体重量10kgのルーフボックスを装着すると20kgまでの荷物を積載することが出来るということになります。

 そのためラックやボックスは大きければ大きいほど良いというわけではなく、どのぐらいの大きさでどのぐらい重さのものを載せるのかということを念頭に選ぶ必要があるのです。

 ちなみに筆者(くるまのニュースライター HAMATARO)の場合は、薄型ながら大きめの容量を持つルーフボックスを装着しています。

 ここには寝袋やテント、上着、毛布などかさばる軽いものを載せて、水タンクやテーブルなど重いものは車内に積むようにしています。

 そもそも重いものをルーフの上に持ち上げて載せること自体が大変であり、載せることで重心が上がって走りが不安定になってしまうことも避けたいからです。

※ ※ ※

 最近はお米が高騰して、キャンプ帰りに近くの道の駅などでお米を購入する人が増えています。

 しかし安いからといってルーフキャリアに載せすぎて、クルマの屋根がへこんで修理代がかさんでしまっては元も子もありません。

 なるべく重いモノは車内に載せるようこころがけ、ルーフに載せる場合でも最大積載量を確認したうえで載せるように気をつけて利用することが必要です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

当時100万円級で2人乗れる! トヨタの「めちゃ小さいクルマ」に注目! 高齢者にも良い全長2.5m! 「エアコン」もついて普段使いもOK! 「普通免許」で乗れる「C+pod」とは
当時100万円級で2人乗れる! トヨタの「めちゃ小さいクルマ」に注目! 高齢者にも良い全長2.5m! 「エアコン」もついて普段使いもOK! 「普通免許」で乗れる「C+pod」とは
くるまのニュース
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
くるまのニュース
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
どうして「トナラー」現れる? 「隣に駐車」は故意or偶然? 対策方法はある? ガラガラでも「トナラーする謎」 元警察官が解説
どうして「トナラー」現れる? 「隣に駐車」は故意or偶然? 対策方法はある? ガラガラでも「トナラーする謎」 元警察官が解説
くるまのニュース
新車59万円! “3人”乗れる「新トライク」発表! わずか100円で“80km”走れて維持費も安い!「買い物や高齢者にピッタリ」な“超コスパトライク”「VIVEL TRIKE」がスゴイ!
新車59万円! “3人”乗れる「新トライク」発表! わずか100円で“80km”走れて維持費も安い!「買い物や高齢者にピッタリ」な“超コスパトライク”「VIVEL TRIKE」がスゴイ!
くるまのニュース
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響多数!?「いいね」「売れそう」の声も! “高齢者に丁度いい”全長2.4mボディ×「普通免許」OKな “1人乗りモデル”「アントレックスEV-eCo」が話題に
新車65万円! 斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響多数!?「いいね」「売れそう」の声も! “高齢者に丁度いい”全長2.4mボディ×「普通免許」OKな “1人乗りモデル”「アントレックスEV-eCo」が話題に
くるまのニュース
日産の「“車中泊専用”バン」がスゴすぎた! めちゃ快適「木目オシャレ空間」に180cm超え「巨大ベッド」装備! 新たな「マイルーム」シリーズで実際に「寝てみた」印象は?
日産の「“車中泊専用”バン」がスゴすぎた! めちゃ快適「木目オシャレ空間」に180cm超え「巨大ベッド」装備! 新たな「マイルーム」シリーズで実際に「寝てみた」印象は?
くるまのニュース
なぜ起きた?東北道逆走死亡事故… 注目される「平面交差」って何? 事故から学ぶ対策とドライバーの心得は
なぜ起きた?東北道逆走死亡事故… 注目される「平面交差」って何? 事故から学ぶ対策とドライバーの心得は
くるまのニュース
「山間部」の運転は注意! 実は「あなたの運転」間違いかも!? 実際「安全な運転」はどうすればいいのか
「山間部」の運転は注意! 実は「あなたの運転」間違いかも!? 実際「安全な運転」はどうすればいいのか
くるまのニュース
新車99万円! イチバン安い軽「セダン」あった!? “スッキリ精悍”な「4人乗り」! ダイハツ「ミライース B“SA III”」がスゴかった!
新車99万円! イチバン安い軽「セダン」あった!? “スッキリ精悍”な「4人乗り」! ダイハツ「ミライース B“SA III”」がスゴかった!
くるまのニュース
AT車ユーザー必読! 寿命を縮めるNG行為4選と正しい使い方
AT車ユーザー必読! 寿命を縮めるNG行為4選と正しい使い方
ベストカーWeb
「これ絶対欲しい」定番の緊急対応グッズ「パープルセーバー」に、ハイスペックモデルが登場!【強力LEDで視認性がさらにアップ】
「これ絶対欲しい」定番の緊急対応グッズ「パープルセーバー」に、ハイスペックモデルが登場!【強力LEDで視認性がさらにアップ】
月刊自家用車WEB
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
くるまのニュース
違法トラック「47トンオーバー」「是正指導19回」悪徳業者の「法律ガン無視運搬」が多発!? 国やNEXCOは「警察に告発します」警戒を強化中 橋や舗装に危機…法律改正で「厳格化」も
違法トラック「47トンオーバー」「是正指導19回」悪徳業者の「法律ガン無視運搬」が多発!? 国やNEXCOは「警察に告発します」警戒を強化中 橋や舗装に危機…法律改正で「厳格化」も
くるまのニュース
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表に反響多数!?「素晴らしい」「後席が快適」の声も!? 左スライドドア×斬新“レトロ風デザイン”採用で「ちょうどいい」サイズ! 「“タクシーの定番” JPN TAXI」改良が話題に
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表に反響多数!?「素晴らしい」「後席が快適」の声も!? 左スライドドア×斬新“レトロ風デザイン”採用で「ちょうどいい」サイズ! 「“タクシーの定番” JPN TAXI」改良が話題に
くるまのニュース
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」が凄い! 画期的な「2段式の荷台」×めちゃ広ッな室内を採用! バン×軽トラ“融合”の新発想モデル「ホビック」コンセプトは今欲しい1台
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」が凄い! 画期的な「2段式の荷台」×めちゃ広ッな室内を採用! バン×軽トラ“融合”の新発想モデル「ホビック」コンセプトは今欲しい1台
くるまのニュース
【パキスタン】約99万円で「5人」乗れる! 全長3.2mのスズキの「超・安いバン」に大注目! 軽以下サイズだけど「超シンプル装備」でサイコー! 割り切れば十分な「ボラン」とは
【パキスタン】約99万円で「5人」乗れる! 全長3.2mのスズキの「超・安いバン」に大注目! 軽以下サイズだけど「超シンプル装備」でサイコー! 割り切れば十分な「ボラン」とは
くるまのニュース
「速く走れない…」けど 数千万円の「1人乗りスーパーマシン」がスゴい! ランボが手掛ける「農業車」も!? 知られざる最新トラクターとは
「速く走れない…」けど 数千万円の「1人乗りスーパーマシン」がスゴい! ランボが手掛ける「農業車」も!? 知られざる最新トラクターとは
くるまのニュース

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村