元ロッド・スチュワートのフェラーリに注目! 「550マラネロ」は掘り出し物件か?
2021/01/26 19:40 くるまのニュース 5
2021/01/26 19:40 くるまのニュース 5
■FRへと原点回帰した「550マラネロ」
1996年にフェラーリ「F512M」の生産が終了した時、それは「BB」、「テスタロッサ」の両世代にわたった、V型12気筒エンジンのミッドシップという、スポーツカーとしては革新的、かつ理想的ともいえる基本設計が終わりを告げた瞬間でもあった。
【画像】フェラーリ「550」は、クーペとバルケッタでどこが違う?(33枚)
フェラーリがミッドシップ世代で搭載していたV型12気筒エンジンは、バンク角が180度というもので、ギアボックスと上下二段構造を採る関係から、重心高を低く抑えるためにはデメリットのある設計だった。
「万国博覧会」が名前の由来! 「まつ毛」が特徴のアルファロメオ「モントリオール」がもつ圧倒的な存在感
ブガッティ『ディーヴォ』にワンオフカスタム、その名は「てんとう虫」…完成に1年半以上
8000万円は安い? ポルシェでも2度と作れない「カレラGT」のスペックとは?
BMW新型「4シリーズ」をACシュニッツァーがパワーアップ! ローダウンで見た目も最高
【コレ何?】ピニンファリーナもデザインした、生産台数わずか16台のイタリアン スポーツ【その14】
3000万円でもリーズナブル!? ザガート製フェラーリとランチアにプレ値はつくか?
金運アップ間違いなしのゴールド・フェラーリは高値安定! 金色「308GTS」と「BB」の価格は?
【ゴルフのアプローチ 18】6代目ゴルフで登場したRやGTIなどスポーツモデル。W12エンジン搭載車も
新型車の発売はいつ?日産「フェアレディZ」歴代モデルを振り返る
【国内試乗】「ロールス・ロイス ゴースト」贅を知り尽くしたロールスだからこそできる“脱贅沢”の提案
日産「S13型 シルビア」を振り返る 美しさと速さを兼ね備えた不朽の名作とは?
6000万円オーバー!! クラシック・ランボ「400GT」はこれからもっとプレ値がつく!
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?