【ホンダN-BOXイチオシグレード】ファミリー必見! 価格166万円で手が出せるグレード EXが買いだった
2021/01/13 11:50 MOTA 12
2021/01/13 11:50 MOTA 12
今期もまた、全モデルの販売台数トップに立った、ホンダ N-BOX。マイナーチェンジで新しいデザインも採用されたし、うちもそろそろかなぁと狙っている20代パパ・ママも多いのではないでしょうか?でもN-BOXはノーマルとカスタム、ターボと自然吸気エンジン、シートも3タイプとけっこうバリエーションが多くて、どれがベスト? と悩ましいものなんですよね。この記事では、ズバリ20代ファミリーにベストなグレードをご紹介します。
ファミリーでホンダN-BOX買うなら価格166万円のEXがおすすめ
軽自動車の王者N-BOXが2020年も日本で1番選ばれたクルマに輝く
まだ子どもが小さく、これから子育てにもお金がかかるうちは、広い室内と子育てに便利な装備はもちろん、コストパフォーマンスも重要ですね。
今回紹介するホンダ 新型N-BOXのイチオシグレードは、「N-BOX EX」165万8800円(消費税込み)です。
ノーマルデザインの自然吸気エンジンで、シートは前後のウォークスルーができたり、助手席が超ロングスライドできて子供のお世話がしやすいこのモデル。
「N-BOX EX」は、子育て中に便利な機能が満載のグレードとなっています。もちろんロールサンシェードやシートバックテーブル、USBも標準装備です。
カスタムもいいけどコスパ重視ならノーマル+オプションセットを
「でもノーマルデザインで自然吸気エンジンって、ファミリーにはちょっと物足りないのでは?」
と思うかもしれませんが、カスタムデザインになる「N-BOX Custom EX」187万9900円は、右側のパワースライドドアが標準装備になるほかは、ほぼ内外装の装飾の差で22万1100円も価格がアップします。
それなら、右側のパワースライドドアをメーカーオプション5万5000円で「N-BOX EX」につけても171万3800円。その方がコスパがいいですよね。
子どもと街乗りメインならノンターボでOK
それに、毎日のように高速道路を走るというならターボエンジンの方がいいですが、ウィークデーはママと子どもでご近所のチョイ乗りがメインとなるならば、自然吸気エンジンで十分です。
N-BOXのエンジンはノンターボでもよく走るので、荷物をたくさん載せてもけっこう平気なんですよね。
もし、高速道路や山道などをよく走るからターボはマスト、というならば「N-BOX EX・ターボ」180万9500円もいいと思います。
ウォークスルー不要の方はL・ターボモデルを! ファミリー利用に安全装備&パワースライドドア(右)が標準装備
このほか、ウォークスルーは別にいらないかな~という場合は、前席がベンチシートタイプでベースモデルとなる「N-BOX G」142万8900円や「N-BOX L」155万9800円を選ぶこともできます。
でも、ファミリーで乗ることを考えると、安全装備でサイドエアバッグや後席シートベルト警告灯などが標準装備となる、「N-BOX L・ターボ」175万8900円がオススメ。
これだと右側のパワースライドドアも標準装備です。
もし、どうしてもカスタムデザインがいいなというなら、やっぱり安全装備と右側パワースライドドアが付いてくるのが、「N-BOX Custom L・ターボ」196万9000円。
「N-BOX Custom L」176万9900円にメーカーオプションで右側パワースライドドアを付けるのもアリですね。
内装にこだわるなら新型から加わったオシャレなコーディネートスタイルモデルも!
あとは、インテリアのカラーにこだわりたいな~という人には、マイナーチェンジで新しく登場した「コーディネートスタイル」を。
落ち着いたブラウンカラー、プレミアムなブラックやワインレッドなど、ひと味違ったインテリアで、ノーマルデザインなら「N-BOX L(コーディネートスタイル)」177万9800円、カスタムなら「N-BOX Custom L(コーディネートスタイル)」197万8900円から選べます。
N-BOXの選択肢は幅広い! 大きな荷物を頻繁に積むならスロープタイプもアリ
さらに、多趣味で大きな荷物を頻繁に積みたい人や、そろそろ親御さんの介護が始まりそうだなという人には、荷室に折りたたみ式のスロープや車いすなどをけん引する電動ウィンチが付いているスロープタイプのN-BOXもあるんです。
自転車やミニバイク、家庭菜園のための耕運機、芝刈り機などを積むのにも便利なスロープタイプは、「N-BOX G・スロープ」162万9000円から※。
重いものを積むのでターボがいいという人にも、「N-BOX L・ターボ・スロープ」192万9000円※がありますよ。
※車いすを載せられる福祉車両は消費税が非課税
ただでさえ広い室内をさらに便利に! おすすめオプションは収納パッケージ
オススメのオプションは、広い室内をもっと便利に使いやすくする上に、お値段もお得になっている「収納パッケージ」2万2000円。
ボックスティッシュなどが頭上に収納できるようになる「大型ルーフコンソール」1万7600円と、濡れたものを置いても掃除がラクになる「ラゲッジトレイ」8800円がセットになって、4400円お得な価格になっています。
広くて便利なN-BOXで、毎日をもっと楽しくしちゃいましょう!
[筆者:まるも 亜希子]
マルク・マルケス、MotoGP復帰へ。第3戦ポルトガルGP出場はメディカルチェックで判断
どうした!? ホンダNSX&ニッサンGT-R陣営。午前の勢力図から一変した予選とアクシデントの状況【第1戦GT500予選】
ファン注目のBRZ、公式練習首位もまさかのQ1脱落。原因はコンディションの変化か
チケット発売中!| D1 GRAND PRIX2021滋賀県・奥伊吹モーターパークで開幕!
日本は周回遅れになってしまう!? 今最も電動化が進んでいるのはどこの国なのか?【クルマの達人になる】
「ストラトス」「131アバルト」「037ラリー」! イタリア往年の名門ラリーカーに昂ぶるオートモービルカウンシル2021
【SUPER GT 第1戦】KeePer TOM'S GR Supraの代役阪口晴南がポールポジションを獲得…Supra勢が予選トップ5を独占
【すぐに乗れる】マクラーレン・クオリファイド 認定中古のメリットとは オートモビル・カウンシル2021
レーシングドライバーもたまげた高性能! 伝説の「シビック無限RR」リバイバル試乗
平中克幸「努力が実ったことは嬉しい」Q1の失敗からポールを獲得【第1戦GT300予選会見】
阪口晴南、会心のアタックでPP獲得。「この位置を守れるよう頑張りたい」【第1戦GT500予選会見】
【スーパーGT】悔しい……坪井翔&36号車トムス一歩及ばす2位「でも幸先良いスタートが切れた」|開幕戦岡山
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい