写真/渡辺 昌彦 取材・文/佐川 健太郎 衣装協力/KUSHITANI
作業を分けることで
コーナー進入が楽になる今回からいよいよスポーツライディング編になります。場所をサーキットに移して練習してみたいと思います。なぜサーキットなのか? それはライディングの基礎を安全に学ぶのに適した場所だからです。サーキットは対向車もなければ歩行者が飛び出すこともないクローズドコースです。思いっきりバイクの性能を引き出しつつ、安全に操れる場所としてのサーキットと考えています。
スポーツライディングと言っても、サーキットでタイムを縮めるのが目的ではありません。目的は自分の引き出しをたくさん増やすこと。バイクを操るための様々なスキルを身に付けることで安全マージンが増えるわけです。そこで蓄えたマージンを余裕として、日々の公道走行やツーリングでの安全な走りに活かすこと。より安全にバイクライフを楽しむためにサーキットを活用して、安全・確実にライディングスキルを学んで上達しましょう。
スキルアップのために大事なことがあります。私たち社会人ライダーは大好きなバイクで転んで怪我するわけにはいきません。そこで、安全に上達するためにはいくつかのポイントがあります。まず理論を知ること。次に正しい方法で練習すること。そして反復して練習することです。自己流でいつまでも自信が持てないまま、最初に間違った方法を身に付けてしまうと後で修正するのも難しくなってしまいます。また基本に立ち返るためにも、安全で効率的にスキルアップできるクローズドコースで練習してみましょう。
今回のテーマは「5段階アプローチ」です。コーナリングの中でも最も難しいのがアプローチ(進入)の部分でしょう。コーナー手前ではブレーキングやシフトダウンや倒し込むためのキッカケ作りなど、やるべき操作や動作がたくさんありますよね。コーナー直前で全てをいっぺんにやろうとしても、忙しくなりすぎてタイミングを外してしまったり、パニックになって操作ミスをしてしまったり、となかなか上手くいかないはずです。そこで、コーナー進入をいくつかのプロセスに分けて整理してみたいと思います。サーキットは同じ場所を繰り返し周回する言わばルーティンワークなので、やるべきことは大体決まってきます。逆に言うと、自分の中でそのプロセスを組み立てられると後々楽になります。
そのための効果的な手法が「5段階アプローチ」です。頭で考えなくても体が自然に動くようになるまで、その操作や動作を体に刻みつけることが大事。今回はスポーツライディング編の導入として、最初にその考え方をお伝えしています。では早速実践していきましょう。詳しくは下記の解説をご覧ください。動画も合わせてチェックしていただくと動きのイメージが分かりやすいと思います。
これを見れば完璧! 速く! 安全に! サーキットのコーナリングをマスターPoint
「5段階アプローチ」■プロセスを分けて確実にこなす
コーナーに向けての動作・操作を5つのプロセスに分けて組み立てていきます。手順としては、(1)コーナーへ向けて加速。(2)重心を移動して準備。(3)一定に長くブレーキング。(4)減速してからシフトダウン。(5)ステップイン(倒し込み)。「青線」は加速区間、「赤線」は減速区間を表しています。
このプロセスを頭で考えるのではなく、体で覚えるのが大事。コーナー進入のプロセスを細分化してそれぞれを確実にこなすことで、安全でスムーズなコーナリングへとつなげていくことが可能になります。但しこれは速く走るためではなく、安全なコーナリングを楽しむためのスキルと考えてください。次回から、それぞれのプロセスについて詳しく解説していきます。
余談ですが、このメソッドはかつてのWGP500ccクラス王者、ケヴィン・シュワンツ氏が米国・アトランタで開催していた『KSSS ケヴィン・シュワンツ・スズキ・スクール』で学んだライディング理論がベースになっています。もう20年近く前になりますが、まさに目からウロコで、目の前の霧がさっと晴れた気がしたものです。その経験は今でも自分にとって大きな財産になっています。
スマテク2.0 講師 プロフィール
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
トヨタ新「ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ついに来たか!」「燃費よくなってサイコー!」の声! “快適ハイブリッド”採用の欧州モデルに寄せられた意見とは
ホンダ新型「“軽自動車”」初公開! 斬新すぎる「ジト目」の“超かわいい”デザイン採用! めちゃレトロな「N360」モチーフに進化した新型「N-ONE e:」登場へ!
斬新「日本の“フェラーリ”」に再注目! 専用の“日の丸デザイン”&約700馬力の「V8ツインターボ」採用! “同じ仕様が存在しない”オンリーワンな「J50」とは?
戦闘機の名門が「船」自衛隊に提案中!? 日本にピッタリかもしれない北欧サーブの高速戦闘艇とは 「日本で作って輸出」もアリ?
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?