今でも必要なのか?水抜き剤を使っていいクルマと不要なクルマとダメなクルマ
2021/01/25 13:02 ベストカーWeb 15
2021/01/25 13:02 ベストカーWeb 15
最近は頻繁には聞かなくなったが、20年ほど前まではフルサービスのガソリンスタンドで給油する際に「燃料タンクの水抜き剤を入れたほうがいいですよ」というよく言われたものである。
水抜き剤はクルマ界で過去のものとなり、絶滅危惧種と言っていいかもしれないが、水抜き剤自体は現在も販売され続けているし、人によっては、最近ガソリンスタンドで勧められた、というケースもあるようだから、完全に消滅しているわけではない。
ノーマルタイヤと同じでいい!? 意外に知らないスタッドレスタイヤの空気圧の真実
当記事では近年考えることがほとんどなくなった燃料タンクの水抜き剤の必要性などを考えてみた。
クルマの血液!! 長く乗るためにオイル交換は超大事
昨年比180%!! いよいよ時期到来間近!! クルマの大敵 黄砂や花粉の効果的な除去方法
旧車オーナーの悩み一発解消! 快適装備の後付けは可能か!?
クルマのエアコンは意外と汚れてる!? 花粉が気になる季節のお手入れ術
必ずセルフ式GSで触る「静電気除去パッド」 じつは1社だけが製造していた 会社名入れない訳は
突然の車中泊でも安心。注意点やお役立ちアイテムを紹介
クルマの「デスビ」いまは死語? すっかり使われなくなったクルマ用語とは
クルマのボディカラー選びで注意すべきポイントは?
クルマ好きでも知らない人多数! ガラスの「刻印」に隠された意味とは
20年で1%未満から30%超に!! セルフ式ガソリンスタンドなぜ急増?? 総数激減の裏で転換進む訳
【プロ解説】ホンダ シビック タイプRの維持費を徹底解説!!
市本ホンダCB1100F(ホンダCB1100F)派手さを抑えてブラック×ガンメタでシブ格好良く!【Heritage&Legends】
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待