現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?

ここから本文です

タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?

掲載 47
タイヤ&ホイールが汚いクルマは「乗り手」の質も疑われる! とはいえ形も複雑だしすぐ汚れるしどうやってキレイにするのが正解?

 この記事をまとめると

■タイヤは汚れが付着しやすいパーツのひとつ

「タイヤワックスはあり?」「空気圧が高めなら燃費も向上?」タイヤの疑問4つに決着! メーカー開発者に答えを聞いた

■ホイールに関しても明るい色のものが多く汚れが目立ちやすい

■タイヤやホイールを洗う際に有効なグッズや注意点について解説

 タイヤワックスはノンアルコールの水性タイプがおすすめ

 タイヤは地面に接するパーツだから、汚れが付着するのは仕方のないこと。それが気にならない人もいるのだろうが、クルマを隅までピカピカにしておきたいと思う人もたくさんいる。トラックの場合は、長距離を走る上に悪路を走ることも少なくないから、タイヤの汚れなどをいちいち気にしていられないかもしれない。しかし、タイヤが綺麗に磨かれていれば、荷主などから車両の手入れに気を使っていると思われて、荷扱いの信頼につながるかもしれない。汚れやすいところほど、可能な限りきれいにしておくほうが望ましいだろう。

 タイヤの手入れには水洗いが手軽かつ有効な手段なのだが、黒光りする艶を求めるのならタイヤワックスが便利なアイテムとされている。しかし、アルコールを含有しているものや油性のものには注意が必要だ。アルコールは、天然ゴムなどを傷める可能性があるとされる。また、タイヤに添加されている劣化防止剤は、油に反応して排出される恐れがあるのだ。タイヤワックスを使うのであれば、ノンアルコールの水性タイプが無難だといえよう。

 タイヤは黒いので汚れが目立ちにくいところもあるが、ホイールは明るい色のものが多いので、ちょっとした汚れでも目についてしまう。道路など外から舞い込む土埃やコールタールなどに加えて、車両から出るブレーキダストや油脂系の汚れなどの付着が多いとされる。これらの汚れは鉄製ホイールでもけっこう目立つが、アルミホイールの場合は色のくすみや素材の劣化にもつながりかねない。

 アルミホイールは、メッキ、ポリッシュ、塗装などの表面仕上げをすることで、きれいな光沢を放つタイプが多い。走行することでこれにブレーキダストなどの汚れが付着するのだが、それを放置すると汚れが取りにくくなるだけではなく、白いシミなどに変化をして取り返しのつかないことになりかねない。だから、走行したあとにできるだけ早く高圧洗浄機などで、汚れを落としておくことが望ましいのだ。

 以前は豚毛の洗車ブラシがホイールを傷つけにくいので好まれていたが、現在はさらにホイール表面に優しいとされるスポンジブラシが多く使用されるようになった。新しいものでは、ブラシの材質にポリプロピレンを使用し、毛を細かな網状にすることで固着した汚れをしっかりとかき出せるアイテムも登場している。洗浄の際に使用する専用シャンプーは界面活性剤なので、汚れを浮かせて取ることができるから用意しておくと便利だ。

 タイヤやホイールを綺麗にしても、走行すれば再び汚れる。しかし、コーティングをすれば汚れの付着をある程度は抑えられるようになるのだ。タイヤの場合は塗布タイプがあり、洗浄後に付属のスポンジで塗布するだけで強力な皮膜を形成する。おおよそ6カ月程度は表面を保護して艶も持続するという。

 ホイール用は、塗布タイプのほかにスプレータイプがある。持続力は商品にもよるが、おおよそ半年~2年程度だ。ただ、施行前に完全に汚れや油分を落としておかなければならない。手順は少々面倒なところもあるが、足まわりを綺麗に保つことで、気もちよいドライブを楽しめるようになるのではないだろうか。

文:WEB CARTOP トラック魂編集部

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

最新車だからって無縁のトラブルじゃない! 真夏の「オーバーヒート」に要注意!!
最新車だからって無縁のトラブルじゃない! 真夏の「オーバーヒート」に要注意!!
WEB CARTOP
クルマの「内窓の汚れ」水道水で拭き上げちゃダメ!? キレイにしたつもりが逆に曇る? カンタンにできる「正しいお手入れ方法」とは!
クルマの「内窓の汚れ」水道水で拭き上げちゃダメ!? キレイにしたつもりが逆に曇る? カンタンにできる「正しいお手入れ方法」とは!
くるまのニュース
クルマはカラフルなのにタイヤは黒一色! じつはカラータイヤは作れるのに作らない理由とは?
クルマはカラフルなのにタイヤは黒一色! じつはカラータイヤは作れるのに作らない理由とは?
WEB CARTOP
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
謎の項目が並ぶ中古車サイト……中古トラック選びは一般人には意味不明のポイントが重要だった
WEB CARTOP
真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~
真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~
レスポンス
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
メーカー推奨オイルや車種専用オイルは何が違う? とくに輸入車乗りはメーカー指定オイルを入れるのがベスト!
WEB CARTOP
「…嘘でしょ? 黒樹脂が」SUVに最適!黒さは際立ってナンボ。5年の歳月をかけて完成した高機能コーティング剤。
「…嘘でしょ? 黒樹脂が」SUVに最適!黒さは際立ってナンボ。5年の歳月をかけて完成した高機能コーティング剤。
月刊自家用車WEB
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
市場を疾走する謎の乗り物「ターレ」って言うのか! なんと前輪は360度転舵! 知られざる中身とは?
WEB CARTOP
「ちょっとズルい…」持ってる人だけ差がつく快適感。小さなストレス大きな不満にさらばの神グッズ!
「ちょっとズルい…」持ってる人だけ差がつく快適感。小さなストレス大きな不満にさらばの神グッズ!
月刊自家用車WEB
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
衝撃!? ヘルメットは「高温」がニガテ? とくに夏場は放置厳禁! 保管やメンテも要注意
バイクのニュース
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
WEB CARTOP
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
ベストカーWeb
クルマのデカールにいま復活の兆し! 懐かしモノから最新までデカール一気見!!
クルマのデカールにいま復活の兆し! 懐かしモノから最新までデカール一気見!!
WEB CARTOP
ワイパーだけ気にしていても無意味!!  豪雨に勝つ運転に必要な知識とは?
ワイパーだけ気にしていても無意味!!  豪雨に勝つ運転に必要な知識とは?
ベストカーWeb
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
WEB CARTOP
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
ベストカーWeb
「手間ゼロ…」笑えるほど便利。毎日の「めんどくさい」を解決で最高すぎた!一度使ったら手放せない“傘型”サンシェード。
「手間ゼロ…」笑えるほど便利。毎日の「めんどくさい」を解決で最高すぎた!一度使ったら手放せない“傘型”サンシェード。
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

47件
  • yui********
    使ってるパッド次第だわ。洗車して数キロ走っただけでもう真っ黒だよ。
  • gpt********
    ホイールが汚れる最大の原因はディスクブレーキの鉄粉だとなぜ書かない?
    知らないの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村