現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 宮田莉朋、今季初入賞もセットアップの悩みは続く「だからといって僕は諦めません」/FIA F2第4戦レビュー

ここから本文です

宮田莉朋、今季初入賞もセットアップの悩みは続く「だからといって僕は諦めません」/FIA F2第4戦レビュー

掲載 1
宮田莉朋、今季初入賞もセットアップの悩みは続く「だからといって僕は諦めません」/FIA F2第4戦レビュー

 5月16~18日に開催された2025年FIA F2第4戦。噛み合わないシーズン序盤3大会を過ごした宮田莉朋(ARTグランプリ/TGR-DC)は、約1カ月のインターバルを経て、ヨーロッパラウンド初戦となるイタリア・イモラで今季初入賞を狙った。

 入賞に向けては初日の予選順位が重要であり、予選でパフォーマンスを発揮するためには、持ち込みのセットアップを外すことなく、フリー走行から好走することが鍵となる。ただ、そのフリー走行で宮田はトップから1.230秒差の21番手に終わった。

【ポイントランキング】2025年FIA F2第4戦イモラ終了時点

「今季はずっとクルマのセットアップで悩まされており、フリー走行はそれが大きく出てしまいました。ただ、クルマの足りない部分を修正できれば、もっと上にいけるという感覚はあり、予選ではその感覚のとおりトップ10に入るパフォーマンスで走ることができました」と、宮田はレースウイーク後の取材で振り返った。

 フリー走行のどん底からセットアップをアジャストした宮田は予選開始早々から好タイムを刻み、各車が1セット目のアタックを終えた時点での自己ベストは1分28秒108で暫定9番手につけていた。セッション後半にタイヤを履き替え、最後のアタックに入ったが、宮田がセクター1を過ぎたところでクッシュ・マイニ(ダムス・ルーカスオイル/アルピーヌ育成)がクラッシュを喫し、セッションは赤旗が掲示され、そのまま終了となった。

 赤旗提示までに5台が2セット目のタイヤで自己ベストを更新し、そのうちのひとりディーノ・ベガノビッチ(ハイテックTGR/フェラーリ育成)がポールポジションを獲得した。宮田はセクター1をベガノビッチと同じ27.9秒台で通過していたが、赤旗でアタックを止めることになり、自己ベストはセッション前半に1セット目のタイヤで記録した1分28秒108で、正式結果は10番手となった。

「予選1セット目のアタックは、クルマの足りなかった部分を補えたか、そして自分がどこまで攻められるかを確かめる走行でした。チームメイトのビクトール・マルタンス(ARTグランプリ/ウイリアムズ育成)はフリー走行から高いパフォーマンスを見せていましたが、彼とのタイム差を縮め(FP:0.839秒差 予選:0.684秒差)、1セット目からトップ10に入れるところまでアジャストできたという点は自信に繋がりました」

 今季ベストグリッドかつ、予選上位10台がリバースグリッドとなるスプリントレース(決勝レース1)ではポールポジションを獲得する結果だったが「もっと上にいけるパフォーマンスを示したかったです」と、宮田。赤旗提示は宮田にとって不運な出来事だった。

「とはいえ、今季これまでの3大会に比べれば本当に大きく進歩できた予選だったと思います。ジェッダまでの3大会はクルマのパフォーマンス不足が厳しく、どうにもならない状況のなか、ドライビングでベストを尽くした上での順位でした。戦うためには、クルマのパフォーマンスを上げなければならないので、セットアップの面で『ここを直してほしい』という具体的な要望はチームにお願いしました。結果として、自分が感じていた問題箇所の影響が大きかったのだろうというのが今の印象です」

 フリー走行からの改善が、わずかに実った予選を経てスプリントレースに臨んだ宮田。ポールポジションという好位置からレースをスタートしたが、クルマのパフォーマンスレベルが低い状況に変わりはなかった。

 宮田は悪くない蹴り出しでスタートを切ったが、2番グリッドのジャック・クロフォード(ダムス・ルーカスオイル/アストンマーティン育成)が抜群の蹴り出しでトップに浮上した。その後、レース序盤は2番手をキープした宮田だったが、タイヤのデグラデーション(性能劣化)が進むにつれてペースダウンが顕著となり、後続の猛追を凌ぐことは叶わず。それでもスプリントレースでは8位までが入賞となるなか6位でチェッカーを受け、今季初入賞を飾った。

「最低限ポイントを獲得できたこと、そこだけはよかったかなと思っています」と、宮田。

「ジェッダまでと比較すれば、パフォーマンスは改善のステップを踏めています。とはいえ、タイヤのデグラデーションも他車と比べると早く起きやすく、まだまだレースペースに関しては大きな改善が必要です。ドライビングに関しては自分の感触としてはやり尽くした、という感じです。レース後にデータを見返しても、チームメイトとドライビング面で違う部分はありませんでした。ポジションを上げるにはとにかく、チームと一緒に地道にクルマのパフォーマンスを上げる必要があります」

 明けた日曜日のフィーチャーレースは2種類のタイヤコンパウンドを使用するタイヤ交換義務があるなか、10番グリッドスタートの宮田はプライムタイヤ(硬め/ソフトタイヤ)をスタートタイヤに選んだ。

「イモラは過去のデータを見ると、セーフティカー(SC)の入るリスクが少ないコースでした。そのため、無難にオプション(柔らかめ/スーパーソフトタイヤ)→プライムという戦略を採るか、リスクを背負いながらもプライムでスタートして、終盤にオプションを履いて追い上げるか、選択は悩みました。ただ、スプリントでSCが入らなかったので、賭けに出てみようと、リスクのあるプライムスタートを選びました」

 2番グリッドのセバスチャン・モントーヤ(プレマ・レーシング)がピットレーンスタートに変わり、実質9番手スタートとなった宮田は、スタートで2台をかわし一時は7番手に浮上する。その後レースペースに勝るライバル勢にかわされるも、オプションスタート勢がピットに入ると宮田は3番手に浮上した。

 ただ、オプションスタート勢がタイヤを変え、プライムスタート勢がステイしていたレース中盤にラファエル・ヴィラゴメス(ファン・アメルスフォールト・レーシング)がマシンを止めてSCが導入された。これで宮田を含むプライムスタート勢と、タイヤ交換を済ませたオプションスタート勢とのギャップは消え、プライムスタート勢は勝負権を失うことになった。その後、27周目にオプションタイヤに履き替えた宮田だったが、終盤はデグラデーションに悩まされ、16位でチェッカーとなった。

 なお、宮田は22周目にアレクサンダー・ダン(ロダン・モータースポーツ/マクラーレン育成)にオーバーテイクされる際、ダンのリヤタイヤと接触し、フロントウイングの左翼端板を失ったが「もともとペースが厳しい状況でしたので、そこから少し厳しさが増したという印象でした」と、宮田は話した。

 予選一発の改善、そして今季初入賞を通じ、状況好転へ向けた確かなステップを踏んだ宮田。とはいえ、依然としてマシンのパフォーマンス不足に悩まされていることに変わりはない。

「FIA F2は今の車両(2024年導入のF2 2024シャシー)になってから本当にセンシティブで、セットアップのスイートスポットがかなり狭い上に、タイヤのデグラデーションも厳しい、本当に難しいクルマです。だからといって僕は諦めません。チームと一緒にしっかりと、懸命に準備をして、フリー走行からいいパフォーマンスで走れるように取り組みます」

「次戦のモンテカルロはオーバーテイクが難しいコースで、予選がさらに重要になります。また、モンテカルロ戦だけは予選が2グループ制で1グループごとの走行時間も16分と短くなります。短い時間で結果を残すためにも、マシンのパフォーマンスを良い方向へアジャストし、ドライビングも含めてしっかりやっていきたいと思います」

 次戦となる2025年FIA F2第5戦モンテカルロは5月22~25日に、モナコのモンテカルロ市街地コースで開催される。宮田のコース上での走りはもちろんのこと、ARTグランプリとともに臨む、戦える・手応えを得られるクルマ作りが実を結ぶことを願うばかりだ。

[オートスポーツweb 2025年05月20日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ダイハツの斬新「“4人乗り”軽トラ」に反響殺到!「本当に買いたい!」「オープン軽トラは楽しそう」と高評価! 超レトロな「丸目ライト」採用の“バスケット”コンセプトに大注目!
ダイハツの斬新「“4人乗り”軽トラ」に反響殺到!「本当に買いたい!」「オープン軽トラは楽しそう」と高評価! 超レトロな「丸目ライト」採用の“バスケット”コンセプトに大注目!
くるまのニュース
フレンチ・ホットハッチ、カムバック!!! 新型プジョー e-208 GTi登場!──GQ新着カー
フレンチ・ホットハッチ、カムバック!!! 新型プジョー e-208 GTi登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ニッサンが新型リーフをグローバル発表。航続距離600km以上や優れたCd値、先進技術を多数搭載
ニッサンが新型リーフをグローバル発表。航続距離600km以上や優れたCd値、先進技術を多数搭載
AUTOSPORT web
ヤマハ × エリック・ヘイズのコラボTシャツ「HAZE YZF-R7 TEE 2025」の販売がスタート!(動画あり)
ヤマハ × エリック・ヘイズのコラボTシャツ「HAZE YZF-R7 TEE 2025」の販売がスタート!(動画あり)
バイクブロス
MVアグスタの限定モデル「Superveloce 1000 Ago」にアルカンターラを採用
MVアグスタの限定モデル「Superveloce 1000 Ago」にアルカンターラを採用
バイクブロス
新型アウディQ3登場! 完成度の高いコンパクトSUVだ!──GQ新着カー
新型アウディQ3登場! 完成度の高いコンパクトSUVだ!──GQ新着カー
GQ JAPAN
新型「リーフ」ついに発表 日産が勝負をかけるEV普及モデル! “温度”に注目、真夏も快適!?
新型「リーフ」ついに発表 日産が勝負をかけるEV普及モデル! “温度”に注目、真夏も快適!?
乗りものニュース
【インドネシア】ホンダ「最小・最安級コンパクトカー」に注目! 全長3.8mの“ちょうどいいサイズ”に「5速MT」や「RS」モデルも! 50万台以上売れている「ブリオ」とは?
【インドネシア】ホンダ「最小・最安級コンパクトカー」に注目! 全長3.8mの“ちょうどいいサイズ”に「5速MT」や「RS」モデルも! 50万台以上売れている「ブリオ」とは?
くるまのニュース
連続でくる!! 見逃さずに追いかけろ!! トヨタ&マツダの新型SUVラッシュ!!
連続でくる!! 見逃さずに追いかけろ!! トヨタ&マツダの新型SUVラッシュ!!
ベストカーWeb
「空飛ぶクルマ」価格は約3400万円、中国GACが量産モデルを世界初公開
「空飛ぶクルマ」価格は約3400万円、中国GACが量産モデルを世界初公開
レスポンス
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
約束された輝かしい未来も生死彷徨う大事故……クビサが不屈の魂で掴んだル・マン制覇の偉業にF1界も湧く「人間離れしている」
motorsport.com 日本版
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
WEB CARTOP
ニュルで“GTI史上最速”を記録! フォルクスワーゲンが「ゴルフGTI」誕生50周年を祝う特別仕様車「エディション50」世界初公開
ニュルで“GTI史上最速”を記録! フォルクスワーゲンが「ゴルフGTI」誕生50周年を祝う特別仕様車「エディション50」世界初公開
VAGUE
マツダ本格「“2人乗り”スポーツカー」に期待大! 伝統の“RX”名乗る「ロータリーエンジン搭載」FRスポーツ!「超ロングノーズ」が美しすぎる“RX-V”コンセプトとは!
マツダ本格「“2人乗り”スポーツカー」に期待大! 伝統の“RX”名乗る「ロータリーエンジン搭載」FRスポーツ!「超ロングノーズ」が美しすぎる“RX-V”コンセプトとは!
くるまのニュース
ついにハイブリッド化! 新型トヨタ『ランドクルーザー300』の発表にSNSでは「バク売れの予感」など話題に
ついにハイブリッド化! 新型トヨタ『ランドクルーザー300』の発表にSNSでは「バク売れの予感」など話題に
レスポンス
“知っている人は知っている”F1で映画を撮るのは難しい——ブラッド・ピットが明かす制作秘話。マニアと初心者の「間をうまく突いた」
“知っている人は知っている”F1で映画を撮るのは難しい——ブラッド・ピットが明かす制作秘話。マニアと初心者の「間をうまく突いた」
motorsport.com 日本版
民間で国内初の快挙! ホンダがロケット離着陸テストに成功 じつは4年前に社長が明言
民間で国内初の快挙! ホンダがロケット離着陸テストに成功 じつは4年前に社長が明言
乗りものニュース
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その10 阪口晴南選手
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その10 阪口晴南選手
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • そにー製パスタ
    もしかしたら宮田は自分用のセットアップを作り込むのが苦手なのかもしれない。
    チームで複数人が乗るマシンに対して自分をアジャストする方が得意なのかも。極端に悪く言えば人任せ。セットアップ能力は無し。
    やっぱ耐久向きなのかもね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村