現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイオ燃料は食料問題を引き起こす……は昔の話! カーボンニュートラル化のために各所で「バイオディーゼル」の実証実験が進んでいた

ここから本文です

バイオ燃料は食料問題を引き起こす……は昔の話! カーボンニュートラル化のために各所で「バイオディーゼル」の実証実験が進んでいた

掲載
バイオ燃料は食料問題を引き起こす……は昔の話! カーボンニュートラル化のために各所で「バイオディーゼル」の実証実験が進んでいた

 この記事をまとめると

■自動車業界ではカーボンニュートラルを目指す動きが活発化している

まだまだガソリンもイケるぜ! マツダがスーパー耐久に大注目な次世代バイオディーゼル燃料を投入

■カーボンニュートラルが見込める燃料として注目されているのがバイオディーゼルだ

■建設現場ではバイオディーゼルの実証実験が行われている

 バイオディーゼルはカーボンニュートラルが見込める燃料

 地球温暖化の影響などで発生する異常気象をきっかけに、世界規模で地球環境問題が語られるようになってきた。気候変動を抑制するべく多くの国が意見を出し合い、2015年に開催された第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)では、196カ国が温室効果ガスの排出削減目標など決めた協定に締結した。いわゆる、パリ議定書である。これは、1997年の京都議定書以来の快挙といえよう。

 温室効果ガスとはおもに、水蒸気、二酸化炭素(CO2)、メタン、一酸化二窒素、フロンなどを指すが、日本では総排出量の9割以上をCO2が占める。この多くは化石燃料を燃焼させたときに発生するため、ガソリン、軽油を燃料とする内燃機関で動く自動車は、地球温暖化を促進してしまうと懸念されているのだ。

 その対策としてCO2排出「ゼロ」を目指し、EVや燃料電池車などの開発が進められているが、実用化には解決するべきことが山積となっている。そのため、技術が確立したハイブリッド車などのCO2排出量が少ない動力も、地球温暖化対策の一環として普及したわけだ。

 同様に、カーボンニュートラル(使用すればCO2を排出するが、原材料の生産過程などでそれらを吸収するために排出量が「実質ゼロ」になる)が見込める燃料にも注目が集まっている。それが、バイオディーゼルだ。

 さまざまな場所でバイオディーゼルの実証実験が行われている

 バイオディーゼルは、バイオ燃料の一種。これは、植物などの生物資源を原料とした燃料で、第1世代バイオ燃料は食物として使用可能なものを原料とし、第2世代バイオ燃料は間伐材などの非食物を原料としている。もともと、化石燃料不足を補う目的で開発が行われていたため、高度成長期以降はあまり注目されていなかった。しかし、地球温暖化問題の解決策としてカーボンニュートラルにも関心が集まると、再び開発が進められるようになってきたのだ。

 このような背景のなか、石油元売り大手の出光興産は石油製品輸送・販売の松林や建設事業の大林組と、バイオディーゼルの実証実験を開始した。これは、大林組の建設現場で使用する油圧ショベルに、出光興産のバイオ燃料「出光リニューアブルディーゼル」を使用し、その影響に関するデータをとろうというものだ。燃料は松林のネットワークで、ミニタンクローリーを使用して直接建設機械に給油する。

 これ以外にも、コスモ石油マーケティングが神奈川中央交通の自動運転実証実験バスに、バイオディーゼルを供給。また、三井物産ではセブンイレブンジャパンと提携し、兵庫県にあるセブンイレブンの配送センターで、店舗配送用トラックにバイオディーゼルの供給する実証実験を開始した。生活協同組合パルシステム神奈川でも、藤沢センターで稼働する配送トラックに、バイオディーゼルを使用する実証実験を行っている。

 これは、伊藤忠エネクスが供給するもので、藤沢センターの廃食油なども原料として使用されているそうだ。

 これらの動きは、バイオディーゼルを使用する川下側だけではない。建設大手の東亜建設工業と石油製品販売の三和エナジーでは、バイオディーゼル燃料の製造・販売の検討を始めるなど、川上の動きも活発化してきているのだ。CO2の排出がなくなるという技術ではないが、カーボンニュートラルは間違いなく地球温暖化抑制に有効である。

 現在、主流となっている内燃機関動力の技術を生かせるという点にも魅力がある。当面は、地球温暖化問題の対策技術として、大いに期待されることになるだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

広がる水素の仲間づくり コマツが「FCショベル」を公開 トヨタの水素ユニットを活用
広がる水素の仲間づくり コマツが「FCショベル」を公開 トヨタの水素ユニットを活用
日刊自動車新聞
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
Webモーターマガジン
三菱ふそう、三菱、ヤマト運輸、米アンプル4社による、交換式バッテリーEVの実証を9月より都内で実施
三菱ふそう、三菱、ヤマト運輸、米アンプル4社による、交換式バッテリーEVの実証を9月より都内で実施
AUTOCAR JAPAN
後ろからコツンと当たると爆発する!? 歴史に残る欠陥車「フォード・ピント」ってなに?
後ろからコツンと当たると爆発する!? 歴史に残る欠陥車「フォード・ピント」ってなに?
WEB CARTOP
所要時間はわずか5分!「バッテリー交換式」は商用EVのスタンダードになるか? 三菱、ヤマトなど4社で9月から実証実験スタートへ!
所要時間はわずか5分!「バッテリー交換式」は商用EVのスタンダードになるか? 三菱、ヤマトなど4社で9月から実証実験スタートへ!
くるくら
三菱 バッテリー交換式商用EVの実用化を目指し、三菱ふそうトラック・バス、Ample、ヤマト運輸の4社協力で実証開始
三菱 バッテリー交換式商用EVの実用化を目指し、三菱ふそうトラック・バス、Ample、ヤマト運輸の4社協力で実証開始
Auto Prove
ENEOSがスーパー耐久でエタノール混合の低炭素ガソリンをST-Q参戦4メーカーと実証実験を開始!
ENEOSがスーパー耐久でエタノール混合の低炭素ガソリンをST-Q参戦4メーカーと実証実験を開始!
月刊自家用車WEB
東芝、世界初のNTO負極採用リチウムイオン電池開発…10分で80%超急速充電可能
東芝、世界初のNTO負極採用リチウムイオン電池開発…10分で80%超急速充電可能
レスポンス
日野と三菱ふそうが統合へ最終合意でその内容は? 新たな持株会社設立で物流の世界が変わる
日野と三菱ふそうが統合へ最終合意でその内容は? 新たな持株会社設立で物流の世界が変わる
WEB CARTOP
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
WEB CARTOP
EVバス業界じゃすっかり浸透している! EVトラック普及の鍵を握る「ファブレス企業」がいま注目だった
EVバス業界じゃすっかり浸透している! EVトラック普及の鍵を握る「ファブレス企業」がいま注目だった
WEB CARTOP
バッテリー交換式EVの実用化を目指して、三菱ふそうトラック・バスと三菱自動車、Ample、ヤマト運輸がタッグを組んで、150台超の車両を用いた実証を本年9月から東京都で実施すると予告
バッテリー交換式EVの実用化を目指して、三菱ふそうトラック・バスと三菱自動車、Ample、ヤマト運輸がタッグを組んで、150台超の車両を用いた実証を本年9月から東京都で実施すると予告
カー・アンド・ドライバー
人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル
人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル
WEB CARTOP
「輸送」「配送」「運送」の違いってわかる? 誰もが使うけどけっこう間違いだらけの「物流用語」
「輸送」「配送」「運送」の違いってわかる? 誰もが使うけどけっこう間違いだらけの「物流用語」
WEB CARTOP
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
「EV充電、たった5分で完了!? どうやって?」三菱ふそう・ヤマトなど4社 東京で大規模な実証実験を実施
乗りものニュース
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
けっきょくアメリカ国民が高いクルマを買うハメに! アメリカの国力アップを狙ったトランプ関税のわかりやすい行く末
WEB CARTOP
ブリヂストン 再生資源比率65%以上に向上したソーラーカーレース用タイヤを33チームに供給
ブリヂストン 再生資源比率65%以上に向上したソーラーカーレース用タイヤを33チームに供給
Auto Prove
短期的な利益追求型経営が製造業の弱体化を招いた! 世界で非難を浴びる「トランプ関税」の目指すところと自動車産業の行く末
短期的な利益追求型経営が製造業の弱体化を招いた! 世界で非難を浴びる「トランプ関税」の目指すところと自動車産業の行く末
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村