現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メルセデス・ベンツ「280SL」が約2580万円で落札!クラシックカーを初所有するクルマ好き富裕層に人気のモデル

ここから本文です

メルセデス・ベンツ「280SL」が約2580万円で落札!クラシックカーを初所有するクルマ好き富裕層に人気のモデル

掲載
メルセデス・ベンツ「280SL」が約2580万円で落札!クラシックカーを初所有するクルマ好き富裕層に人気のモデル

ビギナーにも扱えるクラシック・メルセデス

いわゆる「縦目」時代につくられたメルセデス・ベンツのクラシックモデルは、それぞれの時代をリードする先進性により、年式のわりには乗りやすくて安心です。パーツや組みつけの精度の高さゆえ、維持も比較的容易であることから、クラシック入門者からベテランエンスーに至るまで、長らく高い人気を誇るブランドとなってきました。今回は、RMサザビーズ北米本社が2025年2月27-28日にフロリダ州マイアミ近郊の町、コーラルゲーブルズにある歴史的なビルトモア・ホテルを会場として開催された「MIAMI 2024」オークションに出品されていたR113シリーズの「メルセデス・ベンツ280SL」をピックアップ。そのモデル概要とオークション結果をお伝えします。

クラシックメルセデスが値上がり中!? 約1170万円で落札された「560SL」アメリカ仕様

“縦目”の“パゴダ”、メルセデス・ベンツ280SLとは…?

メルセデス・ベンツの元祖「パゴダ」のエレガントなスタイリングと洒脱な魅力は、西ドイツ(当時)生まれの高級ロードスターとして人気を博した。そして280SLは、愛すべきW113(R113)シリーズ最後のモデルである。

かつての欧米には「プロムナードカー」と呼ばれるジャンルが存在した。純粋なスポーツカーよりも大人しいぶん快適。豪奢なルックスを与えられたオープンモデルたちは、たとえば南仏ニースの「プロムナード・デサングレ」や北米ロサンゼルスの「ロデオドライブ」などのオシャレな通りを、周囲の視線を感じつつゆっくり走らせる……、といったたぐいのパーソナルカーだった。

そんなプロムナードカーの代表格だったのが、メルセデス・ベンツ190SL。そしてその後継車となったのが、1963年3月にデビューした230SLである。

中央がヘコんだパゴダルーフを採用

かつては「W113」、現代では「R113」のコードナンバーで呼ばれる一連のシリーズの端緒となった230SL。そのコンセプトは190SLの正当進化で、モノコック+4輪独立懸架のシャシーは190SL用をリファインしたもの。それに当時ダイムラー・ベンツ社に所属していたフランス人スタイリスト、ポール・ブラクの手による近代的でスタイリッシュな2シーター、ないしは小さなリアシートを設けたオープンボディを組み合わせる。

特筆すべきは、専用ハードトップのルーフが正面から見ると中央の凹んだ独特の形状となることで、ルーフの反り返りが東洋の伽藍建築を思わせることから「パゴダ(Pagoda)」なるニックネームを頂戴した。 パワーユニットは、同時代の上級セダン「220S」のエンジンを2.3Lに拡大。燃料噴射の採用などで150psまでチューンした、直列6気筒SOHCエンジンを搭載する。

230SLはデビュー早々の「スパ~ソフィア~リエージュ・ラリー」で、メルセデス遣いとして知られたオイゲン・ベーリンガーの手でみごと総合優勝を遂げるが、基本的にプロムナード的ツアラーという性質は不変だった。

そして1965年には250SLが追加、2年後の1967年には280SLにとって代わられたのも、主因は多数を占め始めた自動変速機に対応するためといわれ、それもプロムナードカーというキャラクターに一致した事実と推察される。

時代を超えて愛されるクラシックカーは、現代でも実用性のある実力を持っている

2025年2月末に開催された、RMサザビーズ「MIAMI 2025」オークションに出品されたのは、W113シリーズとしては最終進化版にあたる「280SL」。もとよりアメリカ仕様として製造された個体で、オリジナルのエクステリアカラーである「ライトアイボリー(DB 670G)」と、それにマッチした「パゴダ」ハードトップが、新車としてラインオフした当時から維持されている。

1970年1月にダイムラー・ベンツ本社ジンテルフィンゲン工場からラインオフし、カリフォルニアにデリバリーされたこの車両は、1ピースのディスクホイールカバーや上部をスモークガラスとしたウインドウスクリーン、「ベッカー(Becker)」社製ラジオ、シングル運転席サイドミラー、パワーステアリング、そしてフロア式の4速オートマチックトランスミッションをオプションとして装備。また、前後バンパーのオーバーライダー、リヤのキンダー(子供用)シート、マイル表示メーターなど、US仕様特有のディテールも見受けられる。

ところで、新車として作られた当初は、明るい茶色「コニャック」の本革レザーシートに「ブラウン」のカーペット、「ベージュ」のコンバーチブルトップという比較的穏当なインテリアであった。しかし、現在ではシートと内装パネルのレザーハイドにくわえて、ザックリとしたサイザル生地のカーペットもすべて赤で統一。汚れのないブラックのクロストップを組み合わせるという、より刺激的なカラースキームに変更されている。

カーオーディオは最新ブルートゥースを搭載

そしてこの個体には、もうひとつ特筆すべき、そして非常に魅力的なアップグレードが施されている。リビルトされたベッカー「ヨーロッパ・グランプリ(Europa Grand Prix)」ラジオには、最新のブルートゥースモジュールが搭載されている。そのかたわら、ユニットは純正指定の「ヒルシュマン(Hirschmann)」電動アンテナと組み合わされたままとなっているのだ。

このメルセデス・ベンツ280 SLは、2011年に2代目のオーナーに譲渡されてフロリダに引っ越すまで、じつに40年以上にわたり初代オーナーの手元にあったとのこと。さらに10年間もこの個体を楽しんでいたセカンドオーナーは、自身が理想とするレストアを完成させるためにクラシックメルセデスのスペシャリストに依頼。そして2022年初めに、今回のオークション委託者である現オーナーが購入した。

RMサザビーズ北米本社の公式カタログでは

「時代を超えて愛されるクラシックカーであるこの280 SLは、この名高いモデルの中でもとくに魅力的で、親しみやすい1台」

と語られるとともに、現オーナーと協議した結果として17万5000ドル~22万5000ドル(邦貨換算約2625万円~3375万円)というエスティメート(推定落札価格)が設定されていた。

そして迎えた競売ではビッド(入札)が順調に集まり、終わってみれば17万9200 USドル。現在のレートで日本円に換算すれば約2580万円で落札されるに至ったのだ。

冒頭でも述べたとおり、R113(W113)系SL、ことに4速ATの280SLは、「走る・曲がる・停まる」が現代の使用環境でもなんとか実用的に乗ることのできるレベルにあるせいか、富裕層のクルマ好きが初めて所有するクラシックカーとなる事例も多い。

たしかに今回のオークションにおけるハンマープライスは、かつての280SLの相場からすれば高騰したかにも見える。でも、現代車の新車価格が高騰している現況と比較すれば、それもまたやむを得ないこと……? と実感させられてしまうのである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ポルシェ、トヨタ、フェラーリの三つ巴! SC出動でその差が接近|ル・マン24時間レース:12時間経過
ポルシェ、トヨタ、フェラーリの三つ巴! SC出動でその差が接近|ル・マン24時間レース:12時間経過
motorsport.com 日本版
新しい時代のサルーンに進化! レクサスが欧州市場で「ES」の新型モデルを発表
新しい時代のサルーンに進化! レクサスが欧州市場で「ES」の新型モデルを発表
バイクのニュース
なぜJR武蔵野線と西武池袋線は「直通運転」に踏み切るのか? 乗換え500m・急行通過駅の課題をどう克服? 郊外間新移動圏を考える
なぜJR武蔵野線と西武池袋線は「直通運転」に踏み切るのか? 乗換え500m・急行通過駅の課題をどう克服? 郊外間新移動圏を考える
Merkmal
ラッセル、カナダ2年連続ポールポジション獲得に満足「キャリアで最も爽快な1周だった」
ラッセル、カナダ2年連続ポールポジション獲得に満足「キャリアで最も爽快な1周だった」
motorsport.com 日本版
どう見ても“戦車”な戦闘車「思ったのと違う…」生産停止! 開発中に「あれもこれも」と詰め込む 顧客が本当に必要だったものとは?
どう見ても“戦車”な戦闘車「思ったのと違う…」生産停止! 開発中に「あれもこれも」と詰め込む 顧客が本当に必要だったものとは?
乗りものニュース
【途中経過】2025年WEC第4戦/第93回ル・マン24時間 決勝12時間後
【途中経過】2025年WEC第4戦/第93回ル・マン24時間 決勝12時間後
AUTOSPORT web
「走る・整う・泊まる」を体験する“新しい旅の拠点”!? 富士山を望む丘の上に誕生したライダー・サイクリスト向けのガレージ付き宿泊施設とは
「走る・整う・泊まる」を体験する“新しい旅の拠点”!? 富士山を望む丘の上に誕生したライダー・サイクリスト向けのガレージ付き宿泊施設とは
VAGUE
ハーレー『X350』をもっと楽しめる! 専用スリップオンサイレンサー、京都アエラとのコラボで登場
ハーレー『X350』をもっと楽しめる! 専用スリップオンサイレンサー、京都アエラとのコラボで登場
レスポンス
ありがとうKK線!! 東京のど真ん中を走る自動車道「KK線」ついに廃止
ありがとうKK線!! 東京のど真ん中を走る自動車道「KK線」ついに廃止
ベストカーWeb
フェラーリ新型「ローマ スパイダー」で廃止前の「東京高速道路」を走った!「甘い生活」にもっとも近い跳ね馬であることは間違いない
フェラーリ新型「ローマ スパイダー」で廃止前の「東京高速道路」を走った!「甘い生活」にもっとも近い跳ね馬であることは間違いない
Auto Messe Web
フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後
フェラーリにミス続き1-2-3体制崩壊。6号車ポルシェが首位もSCで同一周回12台は僅差に/WEC第4戦ル・マン決勝12時間後
AUTOSPORT web
行き届いた気配りで愛車の使い勝手をアップ。ライダーのニーズに応えるボルトオンパーツ〈キジマ〉
行き届いた気配りで愛車の使い勝手をアップ。ライダーのニーズに応えるボルトオンパーツ〈キジマ〉
WEBヤングマシン
日本から約1万km離れた場所に”驚愕の飲食店”がありました。「回転寿司か…!?えっ、超予想外の食べ物が流れてきた!」
日本から約1万km離れた場所に”驚愕の飲食店”がありました。「回転寿司か…!?えっ、超予想外の食べ物が流れてきた!」
乗りものニュース
スバル新「ステーションワゴンSUV」! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用のレイバックが話題に! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」とは
スバル新「ステーションワゴンSUV」! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用のレイバックが話題に! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」とは
くるまのニュース
ジープ『ラングラー』496台をリコール、後部フォグランプに不具合
ジープ『ラングラー』496台をリコール、後部フォグランプに不具合
レスポンス
晴天時のリヤフォグ点灯は「目潰し」で炎上案件! じゃあフロントフォグはどうなの?
晴天時のリヤフォグ点灯は「目潰し」で炎上案件! じゃあフロントフォグはどうなの?
WEB CARTOP
放置自転車は「勝手にロックしちゃう」 まさに実力行使のサービスがアピール強化 え、クルマも!?
放置自転車は「勝手にロックしちゃう」 まさに実力行使のサービスがアピール強化 え、クルマも!?
乗りものニュース
アウディ『Q5』新型にPHEV登場、バッテリー45%大容量化…EV航続は100kmに
アウディ『Q5』新型にPHEV登場、バッテリー45%大容量化…EV航続は100kmに
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村