現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(後編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(後編)

掲載 更新
愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(後編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第72回。後編では、デビュー40周年を迎えた国生さゆりさんが、バイクへの思いを語る。

バイクでアメリカ横断

愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(前編)

今年で芸能界デビュー40周年を迎えた国生さゆりさん。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第72回。前編では、デビュー40周年を迎えた国生さゆりさんが、これまで乗ってきたクルマについて語る。前編では彼女が2台にわたり乗り継いだメルセデス・ベンツのスポーツセダン「190E 2.5-16」について紹介した。

「乗りものはなんでも大好き!」という国生さんの愛車履歴は、クルマだけにはとどまらない。20代の頃には、なんとバイクでアメリカ大陸横断、という冒険まで経験しているのだ。

「バイクに興味をもったきっかけは、映画の『汚れた英雄』でした。主演の草刈正雄さんももちろん素敵でしたけど、サーキットの走行シーンでの本物のレーサーの乗り方があまりにもカッコよくて、同じ日に2回も観に行ったんです」

『汚れた英雄』は大藪春彦の小説を原作に、1982年に公開された映画。主人公の天才バイクレーサー、北野晶夫を草刈正雄さんが演じ、レースシーンはヤマハのワークスライダーとして活躍していた平忠彦さんがスタントをつとめた。80年代のバイクブームを牽引するきっかけとなった名作だ。

「1986年にソロデビューした後、事務所の人から『写真集とビデオを作るんだけど、なにがやりたい?』と、聞かれたので、『バイクに乗りたい』と、答えたんです。そしたら、『わかった』って。それでバイクでアメリカを横断しようという話になりました。あの頃はバブル直前で景気もよくて、何もかもスケールが大きかったんですよね。『じゃ、海外に行こう』って、すぐ決まっちゃう(笑)」

いかにも80年代らしいエピソードだが、実はこの時点で国生さんはバイクの免許を持っていなかった。なんと撮影が決まってから教習に通い始めたという。

「実技はスムーズにいったんですけど、学科がどうしてもダメで……5回落ちました(笑)。わたし、高校は陸上の特待生で入って、卒業したら芸能界に入ったので、そもそも試験というものに慣れていなくて。“引っ掛け問題”なんてわからないんですよ。マネージャーさんに『問題集で勉強している?』って言われて、『え? なにそれ?』って(笑)。それから問題集で勉強してみたら“わかるじゃん!”って、無事、合格できました」

バイクによるアメリカ横断ロケは、86年10月から約1カ月にわたって行われた。使用されたのは北米仕様のホンダの「CMXレブル450」と「ナイトホーク450」の2台。どちらも空冷450ccツインエンジンを搭載した輸出モデルだ。

「免許を取って、初めてバイクで公道を走ったのがニューヨーク五番街。けっこうムチャですよね(笑)。右側通行も初めてで、走り出してひとつ目の交差点で“ザー”っと転びました。ケガはしなかったけど、“やっぱり街中は危ない”ってことで、そこから郊外での撮影に切り替えたんです」

ニューヨークからロサンゼルスまで約4500km、ルート66をたどり、マンハッタンをスタートし、フロリダ、ミシシッピ、エル・パソ、ホワイトサンズ、グランド・キャニオンなど各地で撮影を行いながら旅を続けた。

その模様はDVD化もされた「HELLO!アメリカ」や写真集「EAGLE」に残されている。映像には自ら歌う『あの夏のバイク』という曲も収録されている。

「毎日、どこまで走れるかわからないので、その日に着いた町のモーテルに泊まりました。旅先から衛星中継で『夕やけニャンニャン』に出演して、途中でCMの撮影もあったり、今思えば本当に大掛かりな旅でしたね。あのとき『バイクに乗りたい』って言った一言からすべてが始まったんだから、『汚れた英雄』と草刈さんには感謝です(笑)」

READ MORE

愛車の履歴書──Vol71. 藤あや子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第71回。前編では、歌手の藤あや子さんが、かつて乗っていたオープンカーと再会した!愛車の履歴書──Vol70. 玉城ティナさん(番外・前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第70回。前編では、俳優・モデルの玉城ティナさんが、今、気になっているアルファ・ロメオと対面した!愛車の履歴書──Vol69. 浅田美代子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第69回。前編では、俳優の浅田美代子さんが、かつて乗っていたBMWと久しぶりに対面した!映画『トップガン』の影響

帰国後はレブル250を手に入れ、「内緒で乗っていました」という国生さんだが、「万が一なにかあったら、まわりに迷惑をかけてしまう」との思いから、やばてバイクからは遠ざかってしまった。

それでもバイクへの憧れは、消えていないという。

今回の撮影用にリクエストしたバイクは、カワサキの「ニンジャ」。1984年に初めて「Ninja」のペットネームを冠して登場した名車、GPZ900Rだ。

「Instagramでいろんなバイクの写真や映像を見ているんですけど、“カッコいい!”と、思うのはなぜかニンジャなんです。やっぱり映画『トップガン』の影響も大きいですよ。わたしの父は海自(海上自衛隊)だったし、制服フェチですし(笑)。映画でトム・クルーズが乗っているのを見て“キャー!”ってなりました。続編の『トップガン・マーヴェリック』はサトミ(おニャン子クラブ同期の福永恵規さん)と、観に行って、ふたりで号泣しました」

今回の撮影では、ワンピースにヒールという姿でニンジャの前に立った国生さん。

「こういうのって、なんだか80年代っぽいでしょ?」と、笑いながらも、ひらりとバイクにまたがる姿には、たしかに“バイク乗り”の所作が感じられた。

「バイクにまたがると、やっぱり胸が高鳴ります。バイクって、強大なパワーをねじ伏せて操るというか、あの荒々しさに萌えるんですよ。こうして話していると、また乗りたくなっちゃいますね」

国生さんは愛おしそうにGPZ900Rを眺めるのだった。

愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第72回。前編では、デビュー40周年を迎えた国生さゆりさんが、これまで乗ってきたクルマについて語る。国生さゆり(こくしょうさゆり)

高校在学中に、「オールナイトフジ」美少女コンテストに応募し優勝。それを機に、「夕やけニャンニャン」スタート時から「おニャン子クラブ」のメンバーとして出演。1986年2月に『バレンタイン・キッス』でCBSソニーよりレコードデビュー。1987年3月、おニャン子クラブを卒業。ドラマ、映画と女優活動を中心に多岐に渡り活躍中。また、コロナ禍の中に書き始めた物語『国守の愛』の原作小説が、Web縦読み漫画化となり『国守の愛~群青の人・イエーガー~』として2025年1月から配信されている。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol68. 鈴木京香さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第68回。前編では、俳優の鈴木京香さんが、免許取得のエピソードや“初マイカー”に関する思い出などを初めて語る。愛車の履歴書──Vol67. 市川知宏さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第67回。前編では、俳優の市川知宏さんが、憧れのクルマへの想いや、免許取得時のエピソードなどを語る。愛車の履歴書──Vol66. 長山洋子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第66回。前編では、歌手の長山洋子さんが、免許取得のエピソードや初めての愛車に関する思い出などを語る。【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編/後編
Vol28.井上順さん 前編/後編
Vol29.三上博史さん 前編/後編
Vol30.柏原芳恵さん 前編/後編
Vol31.佐野勇斗さん 前編/後編
Vol32.佐野史郎さん 前編/後編
Vol33.宅麻伸さん 前編/後編/バイク編
Vol34.吉田栄作さん 前編/後編
Vol35.益若つばささん 前編/後編
Vol36.溝端淳平さん 前編/後編
Vol37.君島十和子さん 前編/後編
Vol38.吉沢悠さん 前編/後編
Vol39.高岡早紀さん 前編/中編/後編
Vol40.木村多江さん 前編/後編
Vol41.大黒摩季さん 前編/後編
Vol42.石野真子さん 前編/後編
Vol43.勝地涼さん 前編/後編
Vol44.鶴田真由さん 前編/後編
Vol45.高橋大輔さん 前編/後編
Vol46.南果歩さん 前編/後編
Vol47.紺野美沙子さん 前編/後編
Vol48.今井美樹さん 前編/後編
Vol49.草刈民代さん 前編/後編
Vol50.財前直見さん 前編/後編
Vol51.西田ひかるさん 前編/後編
Vol52.西川貴教さん 前編/後編
Vol53.速水もこみちさん 前編/後編
Vol54. 池松壮亮さん 前編/後編
Vol55. 中野英雄さん 前編/後編
Vol56. 大江千里さん 前編/後編
Vol57. 増田惠子さん 前編/後編
Vol58. 雛形あきこさん 前編/後編
Vol59. 磯村勇斗さん 前編/後編
Vol60. 坂井真紀さん 前編/後編
Vol61. 長尾謙杜さん 前編/後編
Vol62. 岸本加世子さん 前編/後編
Vol63. 要潤さん 前編/後編
Vol64. 緒形直人さん 前編/後編
Vol65. いとうあさこさん 前編/後編
Vol66. 長山洋子さん 前編/後編
Vol67. 市川知宏さん 前編/後編
Vol68. 鈴木京香さん 前編/後編
Vol69. 浅田美代子さん 前編/中編/後編
Vol70. 玉城ティナさん 前編/後編
Vol71. 藤あや子さん 前編/後編
Vol72. 国生さゆりさん 前編

文・河西啓介 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア&メイク・室岡洋希 スタイリング・間山雄紀(M0) 編集・稲垣邦康(GQ)

文:GQ JAPAN 河西啓介
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(前編)
愛車の履歴書──Vol72. 国生さゆりさん(前編)
GQ JAPAN
愛車の履歴書──Vol73. 永島敏行さん(前編)
愛車の履歴書──Vol73. 永島敏行さん(前編)
GQ JAPAN
古くて新しいメルセデス・ベンツGクラスの特別仕様車が日本上陸! G450d Edition STRONGER THAN THE 1980s登場──GQ新着カー
古くて新しいメルセデス・ベンツGクラスの特別仕様車が日本上陸! G450d Edition STRONGER THAN THE 1980s登場──GQ新着カー
GQ JAPAN
ロレックスのニックネームはいくつある? “ペプシ”から“ピカチュウ”まで47種類を総まとめ!
ロレックスのニックネームはいくつある? “ペプシ”から“ピカチュウ”まで47種類を総まとめ!
GQ JAPAN
エスクードが生まれ変わった!──新型スズキeビターラ試乗記
エスクードが生まれ変わった!──新型スズキeビターラ試乗記
GQ JAPAN
愛車はシビックEJ1の川瀬もえ「復帰してサーキットを伸び伸び楽しめている」【2025RQインタビューVol.23】
愛車はシビックEJ1の川瀬もえ「復帰してサーキットを伸び伸び楽しめている」【2025RQインタビューVol.23】
AUTOSPORT web
やっぱり2ドアクーペは美しい──レクサスRC350“Final Edition”試乗記
やっぱり2ドアクーペは美しい──レクサスRC350“Final Edition”試乗記
GQ JAPAN
サンローラン プロダクション×パオロ・ソレンティーノ監督『パルテノペ』、日本公開決定!
サンローラン プロダクション×パオロ・ソレンティーノ監督『パルテノペ』、日本公開決定!
GQ JAPAN
200万ドル超の「エア ジョーダン」からアップルのレア物まで。史上最高額で落札されたスニーカー18選
200万ドル超の「エア ジョーダン」からアップルのレア物まで。史上最高額で落札されたスニーカー18選
GQ JAPAN
ちょっと驚きの完成度──新型スズキeビターラ試乗記
ちょっと驚きの完成度──新型スズキeビターラ試乗記
GQ JAPAN
サマソニ2025、最終出演アーティスト決定──Mrs. GREEN APPLEがメインステージに参加!
サマソニ2025、最終出演アーティスト決定──Mrs. GREEN APPLEがメインステージに参加!
GQ JAPAN
瀧本幹也が撮影、吉沢亮 写真展「FOSS」開催──アイスランドの大自然と吉沢亮の邂逅
瀧本幹也が撮影、吉沢亮 写真展「FOSS」開催──アイスランドの大自然と吉沢亮の邂逅
GQ JAPAN
走りの質、楽しさ、そして余裕が格段に高まった──新型レクサスRZ試乗記
走りの質、楽しさ、そして余裕が格段に高まった──新型レクサスRZ試乗記
GQ JAPAN
「ヒロミ」が“愛車”の「庶民派ビジバイ」公開! “約47万円”の「クロスオーバーモデル」! 「カッコイイ」「スゴイ」の声集まる「ホンダのバイク」とは
「ヒロミ」が“愛車”の「庶民派ビジバイ」公開! “約47万円”の「クロスオーバーモデル」! 「カッコイイ」「スゴイ」の声集まる「ホンダのバイク」とは
くるまのニュース
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その11 千代勝正選手
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その11 千代勝正選手
AUTOSPORT web
【元白バイ隊員が世相を斬る!?】人気女性タレントと愛車CB1300スーパーフォア(SF)の話題、そして女性白バイ隊員とCB1300Pについて思うこと
【元白バイ隊員が世相を斬る!?】人気女性タレントと愛車CB1300スーパーフォア(SF)の話題、そして女性白バイ隊員とCB1300Pについて思うこと
モーサイ
イドリス・エルバ×キャスリン・ビグロー監督。Netflix『A House of Dynamite』についてわかっていること
イドリス・エルバ×キャスリン・ビグロー監督。Netflix『A House of Dynamite』についてわかっていること
GQ JAPAN
バイク王公式アンバサダーのずまさんによる新CMを公開「急募!名もなき歌の曲名を大募集」キャンペーンをスタート
バイク王公式アンバサダーのずまさんによる新CMを公開「急募!名もなき歌の曲名を大募集」キャンペーンをスタート
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村