2025年で50周年!
国内最大の水平対向エンジンを搭載し、グランドツアラーという一大ジャンルを切り開いたホンダ「ゴールドウイング」。1975年に初代となるGL1000が登場してから50周年を迎える今、その変遷を振り返りたい。2025年モデルではカラーバリエーションの変更に加えて、特別仕様の50周年記念車が登場した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダ『Gold Wing 50周年記念サイト』
専用ロゴがファン心をくすぐる
1975年に初代GL1000が誕生してから50年が経つホンダのプレミアムツアラー、ゴールドウイング。2018年のフルモデルチェンジでは、フロントにダブルウィッシュボーンサスペンションを採用するなど、ホンダのフラッグシップモデルにふさわしい先進装備でアップデートされ、支持を拡大した。
オートマチック機構のデュアルクラッチトランスミッション(DCT)には、ホンダのバイクで唯一の7足を採用していることも特長だ。
2025年4月17日発売の2025年モデルでは、カラーバリーエーションを一新。ニューカラー「デジタルシルバーメタリック(ツートーン)」の1色設定に加え、新たにタイプ設定された特別仕様の50周年記念車にはボルドーメタリックを採用した。
デジタルシルバーメタリックは、メインフレーム、前後ホイール、マフラーカバーなど車体下部の配色をブラックとして重厚感を表現。「Gold Wing Tour 50th ANNIVERSARY」のボルドーレッドメタリックは、サドルバッグに配したロゴをゴールドにしたほか、センターコンソール部とスマートキー本体には50周年を記念した専用ロゴを配していた。
HONDA Gold Wing Tour/50th ANNIVERSARY[2025model]主要諸元
主要諸元■全長2615 全幅905 全高1430 軸距1695 シート高745(各mm) 車重390kg(装備) ■水冷4ストローク水平対向6気筒SOHC4バルブ 1833cc 126ps/5500rpm 17.3kg-m/4500rpm 変速機7段DCT 燃料タンク容量21L ■タイヤサイズF=130/70R18 R=200/55R16 ●価格:374万円[385万円] ●色:赤(ツートン)、銀 ●発売日:2025年4月17日 ※[ ]内は50th ANNIVERSARY
―― 【HONDA Gold Wing Tour 50th ANNIVERSARY】ボルドーレッドメタリック
―― 【HONDA Gold Wing Tour】デジタルシルバーメタリック
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
HONDA GOLDWING最新相場情報
◆本記事公開時点の車両販売価格帯
最低車両本体価格:74万7000円
最高車両本体価格:415万4700円
※対象車両一覧は本体記事に掲載されています(情報提供元:ウェビック バイク選び)。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
F1の”苦悩”を知るアロンソ、不満を漏らす軟弱者に喝?「1シーズンに12回もエンジンが壊れたことないだろう」
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
「図柄ナンバー」さらに大幅増殖へ! “モノトーン版”廃止 “他地域の図柄もOK”に!? 寄付金増やす
いま最強コスパの軽は「Nワゴン」。先進装備も走りもクラス上、価格も安いのに人気薄な理由とは? “登録済み未使用車”も驚く状況に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?