現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ウクライナ空軍に学べ!「軍用機の地上撃破の防ぎ方」自衛隊も即採用できる賢い方法って?

ここから本文です

ウクライナ空軍に学べ!「軍用機の地上撃破の防ぎ方」自衛隊も即採用できる賢い方法って?

掲載 71
ウクライナ空軍に学べ!「軍用機の地上撃破の防ぎ方」自衛隊も即採用できる賢い方法って?

航空戦力は意外なほど脆い

 航空戦力は、戦争において不可欠かつ決定的な要素です。卓越した機動力、強大な火力、戦略的な輸送能力は、陸海の諸兵種を凌駕し、戦局を劇的に左右する力だといえるでしょう。

【これなら完璧!】破壊するのは至難 これが北欧にある洞窟格納庫です(写真)

 とはいえ、その戦力は、同時に極めて脆弱な面も持ち合わせています。事実、飛行場が敵の先制攻撃を受け、滑走路が破壊されるとともに地上に駐機中の航空機が次々と撃破されることによって、航空戦力が開戦から数時間で瓦解した事例は枚挙に暇がありません。

 日本においても、この問題は決して対岸の火事などではなく、むしろ喫緊に対応策を考えるべき本質的な課題となっています。

 仮に日本が有事に巻き込まれた場合、その相手がいかなる国家であれ、開戦と同時に最優先で狙われる目標のひとつに航空基地が含まれているのは間違いないでしょう。特に航空自衛隊が保有する戦闘機部隊は、ミサイルによる飽和攻撃を受ければ、離陸の機会すら得られぬまま地上で殲滅されかねません。その脆弱性は、日本の防衛における最大級の懸念事項として、かねてより広く認識されてきました。

 この問題に対する古典的かつ有効な対処法のひとつが掩体(えんたい)の整備です。コンクリート製のシェルターや堅牢な土塁に囲まれた格納庫は、航空機をミサイルの直撃から保護する物理的な防御の要となります。実際、航空自衛隊も掩体を保有し、一部の機体は常時この中に収容されています。

 しかし、決定的な制約はその「規模」にあります。約300機にのぼる航空自衛隊の全戦闘機を掩体内に格納することは、飛行場の敷地面積や構造的制約から、現実的に困難です。実際、まとまった数の掩体が整備されている航空自衛隊の基地は、千歳(北海道)、三沢(青森県)、小松(石川県)ぐらいしかありません。

 こうした状況下において、昨今注目を集めているのが、2022年2月以降のウクライナ空軍の卓越した戦いぶりです。

日本列島の細長さは逆にメリット

 ロシアによる全面侵攻が始まった当初、世界中の多くの軍事専門家は、ウクライナ空軍が開戦初頭に壊滅することを予測しました。ロシア空軍が、その圧倒的な戦力と、各種の長射程ミサイルを使った先制攻撃で、ウクライナの航空基地を封鎖し地上で殲滅することは「既定路線」と見なされていたのです。

 しかし、その予測は覆されました。開戦から3年を経た現在に至っても、ウクライナ空軍は戦力を保持し、なおも作戦行動を継続しています。その原動力となったのは、掩体による部分的な防護だけではありません。彼らが採ったのは、航空機を常に「動かす」という柔軟かつ機動的な戦術にあります。

 ウクライナ空軍は、敵の攻撃圏内にある従来の基地に固執せず、航空機を分散・展開させ、臨時の発着場を転々と移動しました。数日ごとに拠点を変更することで、敵に正確な位置を把握させず、ミサイル攻撃を空振りさせ続けたのです。まさに、この「分散機動」こそが、ウクライナ空軍が戦線を維持し続ける原動力となっているのは間違いないでしょう。

 この戦術的発想は、日本においても有効に機能します。日本列島は、北海道から沖縄に至るまで、東西南北に数千kmにも及ぶ「縦深」を備えています。ウクライナの場合、ほぼ全土がロシアのミサイル圏内に入っていることを鑑みると、それと比べて日本は有利だとも捉えられます。

 日本には大小100を超える民間空港が点在し、戦闘機や輸送機の離着陸に十分な滑走路を備えている滑走路も少なくありません。これらを臨時飛行場として活用し、戦闘機を分けて展開させることで、敵の攻撃についても分散させ、ウクライナ空軍のように地上撃破のリスクを最小化しつつ、持続的な航空作戦を維持することは十分可能です。

 航空自衛隊もすでに「機動分散運用」の名の下、民間空港における離着陸や、地上部隊の展開訓練を重ねています。深刻化する東アジア情勢の下、今後、日本列島の縦深性を最大限に活かしたこの戦術は、防衛戦略の中核として、ますます重要性を増していくことでしょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

自衛隊史上「最も長~く飛ぶミサイル」速度は平凡どこがスゴイ? 開発元が説明したメリットとは
自衛隊史上「最も長~く飛ぶミサイル」速度は平凡どこがスゴイ? 開発元が説明したメリットとは
乗りものニュース
南シナ海の軍事バランス一変か?「10年前は戦闘機ゼロだった国」一転して機数3倍に! 韓国製の性能に不満も
南シナ海の軍事バランス一変か?「10年前は戦闘機ゼロだった国」一転して機数3倍に! 韓国製の性能に不満も
乗りものニュース
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
乗りものニュース
突然来た! 青森県に米軍の超音速ジェット爆撃機が出現「しばらく留まるかも」な理由とは
突然来た! 青森県に米軍の超音速ジェット爆撃機が出現「しばらく留まるかも」な理由とは
乗りものニュース
命懸けの大作戦!「米軍初の日本空襲」参加パイロットが語った心情とは 今じゃ見られない“軍人ならでは”の顔も
命懸けの大作戦!「米軍初の日本空襲」参加パイロットが語った心情とは 今じゃ見られない“軍人ならでは”の顔も
乗りものニュース
スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは
スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは
乗りものニュース
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
機密のカタマリ 空自の最新鋭「空飛ぶレーダー」は“トイレ付き”確定!←なんで今までなかったの…?
乗りものニュース
ウクライナ侵攻でも多用される「滑空爆弾」新たな国が投下実験に成功! 兵器の国産化を強く推進 インド
ウクライナ侵攻でも多用される「滑空爆弾」新たな国が投下実験に成功! 兵器の国産化を強く推進 インド
乗りものニュース
アジア製戦車を欧州へ 口火きったのは韓国K2 「兵器+交通インフラ」ビジネスから学ぶこと
アジア製戦車を欧州へ 口火きったのは韓国K2 「兵器+交通インフラ」ビジネスから学ぶこと
乗りものニュース
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
乗りものニュース
未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年?
未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年?
乗りものニュース
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
「中古の空母」で保有国の仲間入り!? アジアの大国が白羽の矢を立てた“40年モノ”一体どう使うの?
乗りものニュース
旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む
旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む
乗りものニュース
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
乗りものニュース
ロシア軍が使う北朝鮮製の「巨大な自走砲」ガチガチ防御を強化しても撃破される! かなり強力な兵器でイランでも使用
ロシア軍が使う北朝鮮製の「巨大な自走砲」ガチガチ防御を強化しても撃破される! かなり強力な兵器でイランでも使用
乗りものニュース
冗談がホントになっちゃった! 大統領のジョークから生まれた米空母 きっかけは「ドーリットル空襲」って!?
冗談がホントになっちゃった! 大統領のジョークから生まれた米空母 きっかけは「ドーリットル空襲」って!?
乗りものニュース
“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
乗りものニュース
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
歴史的一枚撮った!! もがみ型護衛艦に「VLS」初搭載 これで”大幅レベルアップ”する能力とは?
乗りものニュース

みんなのコメント

71件
  • gho********
    多くの日本人が知らない事実として約300機ある空自の戦闘機のうち、いざ有事の際にはその大多数が飛ぶことすらできずに飛行場施設あるいは機体そのものが破壊される可能性が高いほど自衛隊基地の防御は脆弱である。
    韓国や台湾の戦闘機基地はほとんどシェルター化されているのと比べれば、まだまだ平和ボケと言わざるを得ない。
  • lon********
    学ぶことが多すぎるでしょうが、まずは基地の近隣の土地を外国人が取得する際はとても厳しい条件をつけるか取得できないようにすることだと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村