現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる

ここから本文です

改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる

掲載 2
改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる

第2世代ルノー キャプチャー(2020年~): 優れた断熱性能と、軽負荷時でもスムーズな動力伝達を実現するハイブリッド駆動システムにより、E-TECHフルハイブリッドはより上級のクラスを運転しているような感覚を提供する。フェイスリフトにより、キャプチャーはよりモダンなデザインとなり、顧客はより手頃なエントリー価格にも魅力を感じるだろう。

我々のお気に入り・異常に静かで快適な走行感・優れた音声操作システム不満な点・シートのサイドサポートが不足している・ステアリングの精度は向上する余地がある

フェラーリ296スペチアーレの発表会に参加して

モードの後継モデルが2代目へ2013年半ば、「ルノー キャプチャー」はミニバン「モード」の後継車として登場した。2019年から2代目となる小型SUVが販売されており、5年弱を経て、2024年にフェイスリフトが行われた。すでに販売は開始されている。

価格:キャプチャーは24,100ユーロ(約397万円)からフェイスリフト前の「キャプチャー」の価格は23,700ユーロ(約391万円)からだったが、新しいエントリーモデルは24,100ユーロ(約397万円)からとなり、前モデルよりも若干高くなった。エントリーモデルは、ガソリンエンジンとオートガスエンジンで、いずれも24,100ユーロ(約397万円)だ。どちらも「エボリューション」と「テクノ」の2つのグレードがある。

一方、2つのマイルドハイブリッドは、ルノーでは「テクノ」グレードから設定されている。140馬力のモデルは28,100ユーロ(約463万円)から。158馬力のモデルは30,100ユーロ(約496万円)からとなっている。一方、新しいフルハイブリッド「E-TECH 160」は28,250ユーロ(約466万円)からで、ベースグレード「エボリューション」でも選択可能だ。

デザイン: キャプチャーも新しいブランドフェイスを採用外観では、ルノーはC字型のヘッドライトを廃止。フランスメーカーは、「クリオ(ルーテシア)」に採用されている現在のブランドフェイスに「キャプチャー」を合わせた。これまで非常に細かったグリルは幅広になり、レトロなルックのルノーのロゴが追加された。さらに、フロントとリアのバンパーも再設計されている。

後部はわずかに変更:リアライトに新しいライトグラフィックが採用された。「キャプチャー」には6つの外装色に加え、複数のツートンカラーが用意されており、合計で14種類のカラーコンビネーションが選択可能だ。フェイスリフト後、ルノーはクロームの使用を大幅に削減している。

ホイールは17インチから19インチまでのサイズ展開で、ベースモデルではクラシックなスチールホイールにホイールキャップを組み合わせたデザインも選択可能だ。寸法に関しては大きな変更はない。全長は4.23m、全幅は1.80m、全高は1.58mだ。2.64mの比較的長いホイールベースは、主に乗客の快適性に貢献している。さらに、536リットルのトランク容量も備わっている。ハイブリッドモデルでは、トランクの下にバッテリーが搭載されているため、トランク容量は440リットルとやや少なくなっている。ホイールは17インチから19インチまでのサイズが用意されており、ベースモデルではクラシックなスチールホイールとホイールキャップの組み合わせも選択可能だ。

駆動:ガソリン、オートガス、ハイブリッド新型キャプチャーの発売当初、ルノーは145馬力のフルハイブリッドエンジンを搭載したモデルを販売していた。このエンジンは、よりパワフルな158馬力のエンジンに置き換えられた。新しいフルハイブリッド「E-TECH 160」は、従来のフルハイブリッド「E-TECH 145」に比べ、より優れたレスポンスを発揮する。これにより、「キャプチャー」は0から100km/hまでの加速が8.9秒(従来は10.6秒)に短縮された。また、バッテリー容量も1.2 kWhから1.4 kWhに拡大され、純電動航続距離が延長され、燃料消費量が最大40%削減される予定だ。

駆動システムは、92馬力のガソリンエンジンと、140馬力または158馬力の2種類のマイルドハイブリッドで構成されている。100馬力のオートガス(LPG)バージョンも再びラインナップに追加された。

より強力なマイルドハイブリッドとフルハイブリッドのみがオートマチックトランスミッションを搭載し、その他のエンジンは6速マニュアルトランスミッションが標準装備されている。

装備:キャプチャーにも新Androidインフォテインメントシステムを搭載車内に乗り込むと、すぐに気づく点がある。以前は独立したセンターコンソールの上部に配置されていたエアコンの操作パネルが、中央ディスプレイの下部に移動し、シンプルなボタン式になった。

快適なシートとダッシュボードの柔らかいプラスチック、ドアパネルには主に硬質プラスチックが使用されている。ダッシュボード中央には、「キャプチャー」にも最新のAndroid Automotiveベースのインフォテインメントシステムが搭載された。操作はルノーが採用する「OpenR-Link」テクノロジー経由で行われ、Googleサービス(マップ、アシスタントなど)や50を超えるアプリを内部システムに簡単にダウンロード可能だ。

しかし、ルノーのインフォテインメントシステムに参入しているのはGoogleだけではない。例えば、Amazon Music、交通・ナビゲーションサービスプロバイダーのWaze、EasyPark、Sybelなども搭載されている。情報は10.4インチのセンターディスプレイに表示される。ステアリングホイールの後ろには、7インチ(標準)と10インチの2種類のディスプレイが用意されている。

10.4インチのセンターディスプレイは標準装備で、ステアリングホイールの後ろには7インチまたは10インチのコックピットモニターがある。

スペースは十分、素材はセグメントにふさわしい素材の選択は、小型車セグメントの車としてはごく一般的だ。ドアパネルの硬質プラスチックは許容範囲内だ。その代わり、ダッシュボード部分には強化発泡材が使用されている。

スペースも十分だが、背の高い人にとってはすぐに狭く感じるかもしれない。特に、トランクスペースを最大化するために後部座席を最前部まで移動させた場合は、後部座席が狭くなる。

コネクティビティに関する新機能に加え、このモデルチェンジでは一連の新しいアシスト機能も搭載されている。交通標識認識、疲労警告、速度制限警告は、新しい交通安全法により、すべて標準装備となっている。

キャプチャーは八方美人フェイスリフト前のモデルの中古車テストでは、「ルノー キャプチャー」は好評価を獲得した。このSUVには、真の弱点は見当たらない。仕上げは一部シンプルだが、信頼性やコンセプトの完成度には何の影響もない。中古車購入者にとっては朗報だが、価格面ではその恩恵は受けられない。お買い得車はほとんどなく、価格は安定している。つまり、このセグメントにおいては性能、人気ともに高いと言うことができる。

テスト走行:異常に静かで快適(アップデート情報!)我々は「ルノー キャプチャー」を既に試乗している。このセグメントの車としては異常に静かで快適だ。優れた防音性能と、軽い負荷下でスムーズな出力特性を発揮するハイブリッド駆動システムにより、「E-TECHフルハイブリッド」では、より上位のクラスに乗っているような感覚を味わえる。

軽い負荷下では、ハイブリッド駆動はスムーズにパワーを伝達する。加速を要求すると、駆動系に負荷がかかる。1.6リッターガソリンエンジンと36kWの電動モーターが効果的かつ効率的に連携し、燃費計算機で5リットル/100km(リッターあたり20km)台の燃費を実現するのは容易だ。加速を要求すると駆動系に負荷がかかり、143馬力のシステム出力とは思えないパワー不足を感じる。高回転になる4気筒エンジンの作業音が静けさを妨げる。

シートはより堅牢な構造(サイドサポートが不足)が望ましく、1.5トンを超える小型SUVのステアリングはより精密な操作が求められる。良い点: 新しい電子アーキテクチャ(Googleベースを含む)は操作性を向上させている(音声操作が特に優秀)。

結論:新しいブランドデザインとさらにデジタル化されたインテリア。フェイスリフトにより、キャプチャーは明らかに成熟した印象となり、さらに価格も手頃になった。価格が上昇し続ける時代において、これは良い兆候だ!

フォトギャラリー: ルノー キャプチャー

Text: Jan Horn and Sebastian FriemelPhoto: Group Renault

文:AutoBild Japan
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

4年ぶりの大規模なフェイスリフト 改良されフレッシュアップしたDS 4は「DS N°4」へ改名された
4年ぶりの大規模なフェイスリフト 改良されフレッシュアップしたDS 4は「DS N°4」へ改名された
AutoBild Japan
2700万円! トヨタ新「最上級SUV」に反響多数! 「こんな機能があるの!?」「クオリティがスゴイ」と好評! 「センチュリーSUV」に寄せられた声とは
2700万円! トヨタ新「最上級SUV」に反響多数! 「こんな機能があるの!?」「クオリティがスゴイ」と好評! 「センチュリーSUV」に寄せられた声とは
くるまのニュース
レクサスLM一部改良で「世界最高級ミニバン」にさらなる磨き…なお、お値段は2010万円也
レクサスLM一部改良で「世界最高級ミニバン」にさらなる磨き…なお、お値段は2010万円也
ベストカーWeb
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった!? 全長4.5m“手ごろサイズ”に斬新「スッキリ顔」が超カッコいい! 高性能「スポーツモデル」もある「トヨタの主力SUV」進化ポイントは?
トヨタ新型「カローラクロス」何が変わった!? 全長4.5m“手ごろサイズ”に斬新「スッキリ顔」が超カッコいい! 高性能「スポーツモデル」もある「トヨタの主力SUV」進化ポイントは?
くるまのニュース
【ヘビー級パワーSUV比較テスト】絶対的王者ポルシェ カイエンにメルセデスAMG GLE 63 SクーペとBMW X5 Mコンペティションが挑む!
【ヘビー級パワーSUV比較テスト】絶対的王者ポルシェ カイエンにメルセデスAMG GLE 63 SクーペとBMW X5 Mコンペティションが挑む!
AutoBild Japan
新車99万円から! ダイハツ「最強快速車」に反響多し! 8年目でも進化中の「ミライース」とは? 謎の5MTスポーティ仕様も気になる!
新車99万円から! ダイハツ「最強快速車」に反響多し! 8年目でも進化中の「ミライース」とは? 謎の5MTスポーティ仕様も気になる!
くるまのニュース
レクサス新「“4人乗り”超高級ミニバン」に反響あり!「質感ヤバい!」「後ろに乗せて!」「アルファードよりすごい…」の声も! 最新「LM」何が変わった?
レクサス新「“4人乗り”超高級ミニバン」に反響あり!「質感ヤバい!」「後ろに乗せて!」「アルファードよりすごい…」の声も! 最新「LM」何が変わった?
くるまのニュース
トヨタ新型「RAV4」発表! 精悍マスク×全長4.6mの「ちょうどイイサイズ」! 6代目に新設定の“走り屋”仕様「GRスポーツ」どんなモデル?
トヨタ新型「RAV4」発表! 精悍マスク×全長4.6mの「ちょうどイイサイズ」! 6代目に新設定の“走り屋”仕様「GRスポーツ」どんなモデル?
くるまのニュース
新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】
新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】
くるまのニュース
新車“約200万円”! トヨタ新「フロント“ミッドシップ”マシン」発表! MT設定が……なくなった! 全長4m級ボディ&高耐久&リッター12km走れる商用モデル「タウンエースバン」何が変わった?
新車“約200万円”! トヨタ新「フロント“ミッドシップ”マシン」発表! MT設定が……なくなった! 全長4m級ボディ&高耐久&リッター12km走れる商用モデル「タウンエースバン」何が変わった?
くるまのニュース
これはいいぞ!激しく進化した「日産 ノート」はコンパクトカーの白眉
これはいいぞ!激しく進化した「日産 ノート」はコンパクトカーの白眉
AutoBild Japan
スバルが「新型アウトバック」世界初公開! 375馬力「超高性能ユニット」×爆速ユニット搭載! 新SUV「アンチャーテッド」「ソルテラ」も披露! 26年に発売へ
スバルが「新型アウトバック」世界初公開! 375馬力「超高性能ユニット」×爆速ユニット搭載! 新SUV「アンチャーテッド」「ソルテラ」も披露! 26年に発売へ
くるまのニュース
アルファロメオが新型のコンパクトSUV「Junior」を発売、ハイブリッドとEVをラインアップ
アルファロメオが新型のコンパクトSUV「Junior」を発売、ハイブリッドとEVをラインアップ
@DIME
【輸入車CセグSUV界に強力な新入り】デザインは斬新、走りはフランスの伝統に忠実!気になる新型プジョー3008の仕上がり具合
【輸入車CセグSUV界に強力な新入り】デザインは斬新、走りはフランスの伝統に忠実!気になる新型プジョー3008の仕上がり具合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」登場! 左“だけ”スライドドア×斬新「レトロデザイン」採用! ちょうどいい“5ナンバーサイズの“タクシーの定番”「新JPN TAXI」の改良点は?
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」登場! 左“だけ”スライドドア×斬新「レトロデザイン」採用! ちょうどいい“5ナンバーサイズの“タクシーの定番”「新JPN TAXI」の改良点は?
くるまのニュース
【この996 911なんぼ?】水冷化第1号のポルシェ911(996)が約395万円で販売中 走行距離16万km超でもそそられる・・・詳細情報!
【この996 911なんぼ?】水冷化第1号のポルシェ911(996)が約395万円で販売中 走行距離16万km超でもそそられる・・・詳細情報!
AutoBild Japan
80’SメルセデスGクラスを再現「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s」日本割当は100台のみ!
80’SメルセデスGクラスを再現「G 450 d Edition STRONGER THAN THE 1980s」日本割当は100台のみ!
AutoBild Japan
約480万円から! 日産新型「コンパクトカー」予約開始! 全長4m以下×SUV風デザインがカッコいい! “マーチ後継”「新型マイクラ」フランスで発表!
約480万円から! 日産新型「コンパクトカー」予約開始! 全長4m以下×SUV風デザインがカッコいい! “マーチ後継”「新型マイクラ」フランスで発表!
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • s01********
    へー、かっこいいなーと思ったけど実際買う段になったらカローラクロスでよくね?となりそうな車だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

389 . 0万円 454 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 8万円 370 . 0万円

中古車を検索
ルノー キャプチャーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

389 . 0万円 454 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 8万円 370 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村