奇抜な見た目でインパクト大! 実用車なのに遊び心満載の車3選
2021/01/15 16:10 くるまのニュース 6
2021/01/15 16:10 くるまのニュース 6
■王道のデザインをあえて採用しなかったクルマを振り返る
一般的にユーザーがクルマ選びをおこなう際に、重要視するのが外観のデザインといわれています。ほかにも価格や燃費、走行性能などさまざまな要素が関係してきますが、やはり見た目の第一印象で決めるという人が多いのではないでしょうか。
激カッコイイ! 日産新型「ムラーノ」2021年モデル発表! 約335万円から
実際に各メーカーが新型車の開発をおこなう場合、外観のデザインに多くの人員とお金、時間をかけており、数多くのプロセスを経て最終決定しています。
一方で、かつては実用的なクルマなのに、奇抜なデザインを採用したクルマも存在。
「永遠の黒」冠する黒いクルマ 名前の圧が凄い! 変わった名前のボディカラー5選
ゴリゴリのデザインがカッコイイ! エアロパーツ満載の車3選
かなりイケてたのに消滅! 一代で消えたのが惜しい車5選
1980年代にヒットした懐かしの“ハイソカー”5選
日産「S13型 シルビア」を振り返る 美しさと速さを兼ね備えた不朽の名作とは?
ヒットにつながった先駆者? 成功の原動力となった車3選
嗚呼良かった…ホンダ「ワンダーシビック」 元祖スポーツコンパクトを紐解く!
男は意外性に弱い! 女子が乗ればギャップ萌え必至のイカツ系クルマ5選
中国で1番人気ミニバンはどのメーカー? 60万円EVも販売で勢いを増す「宏光シリーズ」とは
名車と迷車は紙ひと重? すき間を狙ったけど明暗が分かれた車5選
小さい車がいいけど軽はイヤ! 1リッターカーがダウンサイジング需要に最適な訳
「#ミニの日」で振り返る、クラシックミニの歴史! 派生車種は100種類以上!?
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?