現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > 【第10回】浜先秀彰の絶対的カーグッズ!:『フローティングスタイル』カーナビについてのお話

ここから本文です

【第10回】浜先秀彰の絶対的カーグッズ!:『フローティングスタイル』カーナビについてのお話

掲載 1
【第10回】浜先秀彰の絶対的カーグッズ!:『フローティングスタイル』カーナビについてのお話

『フローティングスタイル』のカーナビ

今回は、年々人気が高まっている『フローティングスタイル』のカーナビについてお話をしたいと思います。

【画像】フローティングスタイルのカーナビたち 全11枚

市販大画面カーナビでは主流となっているタイプで、ディスプレイが浮いて見えることから『フローティングスタイル』と呼ばれます。本体前面に別体のディスプレイユニットを接続した構造を持ち、装着時にはダッシュボードから数センチ前方にせり出す形となります。

このようなフローティングスタイルを取り入れた最初の市販カーナビは、2016年にデビューしたパナソニックの『ストラーダCN-F1D』です。

それまでカーナビの画面は本体のフロントパネルに内蔵されているというのが当たり前だったため、2DINや200mmワイドと呼ばれる規格サイズスペースでは物理的に画面を大きくすることができず、7型画面と決まっていました。

当時も8型以上の大画面ナビはありましたが、それらは本体も大きかったり、車種専用形状だったりと、装着できるクルマが限られていたのです。

ストラーダCN-F1Dは、フローティングスタイルとすることで今までの常識を覆し、9型大画面の搭載を実現しました。前方にせり出したディスプレイがシフトレバーにぶつかったり、ハザードスイッチの上に被さったりしなければ、ほとんどの2DINサイズ、200mmワイドサイズのクルマに装着ができ、なんと144車種に適合。

その後パナソニックでは地道な調査で適合確認車種を増やし、最新モデルでは10型大画面を搭載し、540車種以上に適合しています。

なお、7型に比べると9型は1.7倍の大きさ、10型は2.2倍の大きさとなります。フローティングスタイルは、これまで大画面ナビの装着をあきらめていた車種にも装着を可能とした画期的なアイデアといえます。

このように大画面でありながら優れた汎用性を持つのがフローティングスタイルの最大の特徴です。また、画面とドライバーの距離が近くなるため、実際のサイズよりもひと回り大きく感じたり、手が届きやすくタッチパネル操作がしやすくなるというメリットも生まれます。ディスプレイの角度が自由に調整できるため、映り込みなど反射を防ぐ効果も期待できます。

一方でデメリットといえるのは見た目の後付け感が出ることで、やはりダッシュボードに埋め込まれていないのがスマートではないと感じる人もいるでしょう。

フローティングスタイルカーナビの草分け

では次はフローティングスタイルカーナビの草分けともいえる存在、ストラーダFシリーズの最新モデルで10型有機ELディスプレイを搭載する『ストラーダF1X PREMIUM10 CN-F1XC1D』について紹介しましょう。

ストラーダのフローティング構造は『DYNABIGスイングディスプレイ』と名付けられており、業界で最も進化した機構を備えています。多くのフローティングスタイルのモデルではディスプレイは前後角度だけの調整となっていますが、このモデルでは前後角度に加えて左右角度(スイング)、高さ、奥行(取付時のみ)の調整まで可能としているのです。

これによりドライバーがもっとも見やすいポジションへのセッティングを容易にできるのはもちろん、ナビ装着スペースまわりのスイッチや吹き出し口との干渉を避けられます。

また、走行やアイドリングによる振動で画面がブレて見えないようディスプレイユニットを軽量化したり、剛性の高いシャシーユニットを採用したりと、耐振動性能の向上にも取り組んでいます。これらユーザーの使い勝手や安全・安心を重視したモノづくりはさすがパナソニックといったところです。

そしてディスプレイパネルに業界で唯一となる『有機EL』を採用しているのも大きな特徴。液晶には表現ができない本物の黒を表現できるため色鮮やかさが際立ち、豊かな諧調で描き出します。しかも独自の技術によって低反射も実現し、不快な映り込みを排除しています。

機能面についてはスマホとのテザリング接続を介してネット動画視聴やオンライン検索、ワンタッチ地図更新など、通信を活用したエンタメ&ナビ機能が数多く搭載。Apple CarPlayやAndroid Autoによって、車内でも安全かつ快適にスマホアプリを利用できます。

ニーズで選べる、各社のラインナップ

フローティングスタイルの市販カーナビは各社にラインナップされており、ニーズに合わせて選べます。カロッツェリア、ケンウッド、アルパイン、イクリプスのおすすめモデルを紹介しましょう。

カロッツェリア・楽ナビAVIC-RF722-DC

カロッツェリアの主力モデルとなる『楽ナビ』は13機種を揃えますが、9型ディスプレイ搭載のフローティングスタイルモデルも選べます。通信モジュールを標準搭載し、スマホを接続せずにサーバーからドライブに役立つ最新の情報を取得したり、地図データの更新が可能です。

モバイル機器を同時に5台まで接続できる車載Wi-Fiルーター機能も持ちます。楽ナビならではの扱いやすさを極め、使いたい機能を素早く呼び出せる『Doメニュー』にも注目です。

ケンウッド・彩速ナビTYPE M MDV-M911HDF

高画質とハイレスポンスが好評の『彩速ナビ』の最上級『TYPE M』には9型ディスプレイ搭載のフローティングスタイルモデルが用意されています。ケンウッドならではの洗練されたボディデザインで、運転席に近い右側に扱いやすい大型タッチキーを配置するなどルックスにも惹かれます。

スマホとの連携に優れており、ワイヤレスでApple CarPlayやAndroid Autoの利用が可能。また、ハンドルから手を離さず音声で安全に主要機能を操作できる点も見逃せません。

アルパイン・フローティング ビッグX11 XF11NX2/XF11NX2S

アルパインが得意としているのが『車種専用大画面ナビ』。『フローティング ビッグX11』は市販カーナビ最大となる11型ディスプレイを搭載した汎用モデルではあるものの、車種専用取付キットや車種専用データを組み合わせることによって装着車両に最適化できます。

写真はデリカミニ専用キットを使用したものです。ラインナップはDVD/CDメカやSDカードスロット搭載のフルメディアモデル(XF11NX2)と、非搭載のシンプルモデル(XF11NX2S)の2タイプ。

イクリプスAVN-HS02F

『イクリプス』の最新、最上級で、10.1型ディスプレイを搭載したフローティングスタイル。前後角度、左右角度、高さの調整ができ、ユーザー好みの最適セッティングを可能としています。

AVソースの充実も特徴で、DVD/CD、SD、HDMIなど多くのメディアに対応。iPhoneについてはApple CarPlayとの連携ができ、車内でも安全にスマホの主要機能が利用可能です。シンプルなナビ機能、直感的なUIデザインによって優れた操作性も実現しています。

豊富な選択肢の中から、愛車にぴったりの一台を探してみてください。

文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
AUTOCAR JAPAN
【アルフィスタ必読】思い出したのはアルファスッド!アルファ・ロメオ・ジュニアはその気にさせるディテール満載
【アルフィスタ必読】思い出したのはアルファスッド!アルファ・ロメオ・ジュニアはその気にさせるディテール満載
AUTOCAR JAPAN
これぞブランド本来のカタチ? 誕生 DS No8(1) 上級サルーン「9」置換のハードを深掘り
これぞブランド本来のカタチ? 誕生 DS No8(1) 上級サルーン「9」置換のハードを深掘り
AUTOCAR JAPAN
最近のホンダってどうですか?(シビック&アコード・ハンズオフ編)【新米編集長コラム#37】
最近のホンダってどうですか?(シビック&アコード・ハンズオフ編)【新米編集長コラム#37】
AUTOCAR JAPAN
名門初のプラグインHV 4代目 ベントレー・コンチネンタルGT スピード(1) 歴代最強ハードを深掘り
名門初のプラグインHV 4代目 ベントレー・コンチネンタルGT スピード(1) 歴代最強ハードを深掘り
AUTOCAR JAPAN
【現役デザイナーの眼:新型マツダCX-5】3代目を速攻分析!シルエット優先のエクステリア、勝負のインテリア
【現役デザイナーの眼:新型マツダCX-5】3代目を速攻分析!シルエット優先のエクステリア、勝負のインテリア
AUTOCAR JAPAN
いま1番トラッドなBMW 小変更 2シリーズ・クーペ(1) 肝な戦略的デザインとパッケージング
いま1番トラッドなBMW 小変更 2シリーズ・クーペ(1) 肝な戦略的デザインとパッケージング
AUTOCAR JAPAN
【控えめだがホンモノ】究極のフォルクスワーゲン・ゴルフ!今まで見えてこなかった『R』の真価を知る
【控えめだがホンモノ】究極のフォルクスワーゲン・ゴルフ!今まで見えてこなかった『R』の真価を知る
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ12チリンドリ x アストン マーティン・ヴァンキッシュ(1) 過去イチに競合関係のV12 GT
フェラーリ12チリンドリ x アストン マーティン・ヴァンキッシュ(1) 過去イチに競合関係のV12 GT
AUTOCAR JAPAN
押し出される感覚が気持イイ 小変更 BMW 2シリーズ・クーペ(2) 可能な内に楽しみたい走りの1台
押し出される感覚が気持イイ 小変更 BMW 2シリーズ・クーペ(2) 可能な内に楽しみたい走りの1台
AUTOCAR JAPAN
新車371万円から! トヨタ「新ハリアー」登場! スタイリッシュSUV何が変わった? 全車快適&ブラック仕様が話題に! 販売店での反響は?
新車371万円から! トヨタ「新ハリアー」登場! スタイリッシュSUV何が変わった? 全車快適&ブラック仕様が話題に! 販売店での反響は?
くるまのニュース
W12凌駕の高性能 4代目 ベントレー・コンチネンタルGT スピード(2) UK編集部が気付く変化とは?
W12凌駕の高性能 4代目 ベントレー・コンチネンタルGT スピード(2) UK編集部が気付く変化とは?
AUTOCAR JAPAN
ケンメリと兄弟なのに、その愛称は「ブタケツ」。ヤンチャな漢たちから愛された、憧れの高級クーペ
ケンメリと兄弟なのに、その愛称は「ブタケツ」。ヤンチャな漢たちから愛された、憧れの高級クーペ
月刊自家用車WEB
【6MTで帰ってきた!】フィアット500ハイブリッドが11月に生産開始 欧州
【6MTで帰ってきた!】フィアット500ハイブリッドが11月に生産開始 欧州
AUTOCAR JAPAN
【エスクードではなくeビターラ】BEVと内燃機関の良いとこ取り!スズキ登録車初の電気自動車は『良く出来たクルマ』
【エスクードではなくeビターラ】BEVと内燃機関の良いとこ取り!スズキ登録車初の電気自動車は『良く出来たクルマ』
AUTOCAR JAPAN
ハイドロ彷彿の快適さ 誕生 DS No8(2) シングルの好バランスな走り 孤高の電動エグゼクティブ
ハイドロ彷彿の快適さ 誕生 DS No8(2) シングルの好バランスな走り 孤高の電動エグゼクティブ
AUTOCAR JAPAN
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
AUTOCAR JAPAN
新型プジョー3008が8年ぶり新型!! 500万円切りフランス個性派ハイブリッドはどう?
新型プジョー3008が8年ぶり新型!! 500万円切りフランス個性派ハイブリッドはどう?
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • mon********
    >『ストラーダCN-F1D』
    入れたかったんだけど、当時のモデルは左右のスイーベル(首振り)が
    できなかったので、泣く泣くあきらめた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

236 . 1万円 249 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
三菱 ストラーダの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

236 . 1万円 249 . 6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村