現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニ カウンタックは、スタイルもメカニズムも世界を震撼させた【スーパーカークロニクル・完全版/002】

ここから本文です

ランボルギーニ カウンタックは、スタイルもメカニズムも世界を震撼させた【スーパーカークロニクル・完全版/002】

掲載 更新 10
ランボルギーニ カウンタックは、スタイルもメカニズムも世界を震撼させた【スーパーカークロニクル・完全版/002】

伝説として始まり、革新へと至ったスーパーカーたち。1970年代の懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまで紹介していこう。今回は、ランボルギーニ カウンタックだ。

ランボルギーニ カウンタック(LAMBORGHINI COUNTACH:1974~1990)
「スーパーカー」という言葉を聞くと、誰もが真っ先に思い浮かべるクルマといえば、やはりランボルギーニ カウンタックではないだろうか。昭和から平成を経て令和の時代になっても、キング ofスーパーカーはカウンタックだ!というクルマ好きは多いはずだ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

1971年のジュネーブ モーターショーでプロトタイプの「LP500」を展示。車名の「カウンタック(COUNTACH)」とは、イタリア北西部ピエモンテ地方の方言で驚いたときの感嘆符的な「クンタッチ!」(何だコレは!?)が語源、というのも有名なエピソードだ。

シザードアを持つウエッジシェイプボディは、ミウラ同様に鬼才マルチェロ・ガンディーニの作品。パワートレーンのレイアウトはジャンパオロ・ダラーラの監督下、パオロ・スタンツァーニが手がけた。エンジンは縦置きミッドシップとして、ミウラで問題となった過大な後軸重による操縦性の悪化を解消した。

1974年に登場した市販版のLP400は、V12エンジンを前後逆にして縦置きミッドシップ搭載する特殊なレイアウトのため、運転席と助手席の間にトランスミッションがあり、そこで180度伝達方向を変えたパワーはオイルサンプを貫通するシャフトを経由してデフに導かれる。その結果、前後重量配分の適正化やミウラより50mm短いホイールベースによりハンドリングが向上。シフトフィールも改善されるなど、自動車としての基本性能が大幅に向上した。

たび重なる進化を続けつつ、フィロソフィを後継へ
その後、スペシャルモデルやバリエーションも増えていく。とくに有名なのが1975年から1978年に、世界で3台だけが製作されたといわれる、LP400のスペシャルモデル、カウンタック ウォルター・ウルフだろう。このウォルター・ウルフ仕様に感化されて、1978年にLP400のエボリューションモデルであるLP400Sに進化したといわれている。

1982年には4.8LのV12を搭載したLP500S、さらに1985年には5.2LのV12 DOHC48バルブを搭載した5000 クワトロバルボーレへと進化していく。これは車名が示すとおり4バルブDOHCのヘッドを採用した5164ccのエンジンを搭載し、燃料供給装置をウエーバー製の44DCNFキャブ×6基に変更して、最高出力は455psまで強化されていた。併せてシャシもホイールベースを2500mmに延長して直進安定性の向上が図られた。

その長い歴史の掉尾を飾るカウンタック25thアニバーサリーは、1988年のランボルギーニ デイで、カウンタックの誕生25周年を記念して発表された。ガンディーニの基本デザインを後継者のオラチオ・パガーニがエアロダイナミクスを中心にリファインして、外観のイメージを大きく変えた。そのためカウンタック ファンの間でも好みが分かれると言われている。

搭載エンジンは、5000 クワトロバルボーレから継承した5167ccのV12 DOHC48バルブで最高出力は455psを発生。燃料供給装置はKジェトロニックがオプション設定されるのも5000 クワトロバルボーレと同じだ。空力パーツで獰猛さを増した25thアニバーサリーは、1990年7月の生産終了までに当時のスーパーカーとしては異例ともいえる650台を超える個体が生産され、カウンタックのフィロソフィは後継のディアブロへと引き継がれた。

ランボルギーニ カウンタックLP400 主要諸元


●全長×全幅×全高:4140×1890×1070mm
●ホイールベース:2450mm
●車両重量:1320kg
●エンジン種類:60度V12 DOHC
●総排気量:3929cc
●最高出力:375ps/8000rpm
●最大トルク:36.8kgm/5500rpm
●燃料・タンク容量:有鉛ハイオク・120L
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:縦置きミッドシップRWD
●タイヤサイズ:前205/70VR14、後215/70VR14

[ アルバム : ランボルギーニ カウンタック はオリジナルサイトでご覧ください ]

文:Webモーターマガジン Webモーターマガジン編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ドイツ「ABUS」(アブス)ブランドの防犯用セキュリティロック各種新アイテム、岡田商事から販売開始!
ドイツ「ABUS」(アブス)ブランドの防犯用セキュリティロック各種新アイテム、岡田商事から販売開始!
モーサイ
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
LEVOLANT
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
吸いたすぎて我慢できない!! そんなヘビースモーカーライダーの悩み! タバコを吸いながらバイクに乗ると違反なの?
バイクのニュース
軽は王者N-BOXに新型ムーヴが肉薄! 登録車はヤリスにカロクロにとトヨタ1強状態【6月の新車販売ランキング分析】
軽は王者N-BOXに新型ムーヴが肉薄! 登録車はヤリスにカロクロにとトヨタ1強状態【6月の新車販売ランキング分析】
WEB CARTOP
「渋滞ゼロ」は幻想か? AI交通の未来と限界を考える
「渋滞ゼロ」は幻想か? AI交通の未来と限界を考える
Merkmal
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
「ウインカーを出す意味が分かりません」“素朴な疑問”にコメント殺到! 「免許返納しろ」「一生運転するな」怒りの声も? なぜウインカーは必要? “合図”を出すべき理由とは
くるまのニュース
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
乗りものニュース
古豪DJRの元王者が初ポール・トゥ・ウインも、初王座を狙うフィーニーが圧巻の連勝劇/RSC第7戦
古豪DJRの元王者が初ポール・トゥ・ウインも、初王座を狙うフィーニーが圧巻の連勝劇/RSC第7戦
AUTOSPORT web
ホーナーへの敬意を語ったメキース新代表。今後は新規則導入に備え「世界最高の仕事をしている」クルーのサポートを重視
ホーナーへの敬意を語ったメキース新代表。今後は新規則導入に備え「世界最高の仕事をしている」クルーのサポートを重視
AUTOSPORT web
タイムカプセルから出てきたような“ホットハッチ”をオークションで発見 限定200台のホモロゲモデル 走行6500キロの「進化版インテグラーレ」とは
タイムカプセルから出てきたような“ホットハッチ”をオークションで発見 限定200台のホモロゲモデル 走行6500キロの「進化版インテグラーレ」とは
VAGUE
2023モデルで銀×赤フレに! カワサキが放った鮮烈なネイキッドといえば?
2023モデルで銀×赤フレに! カワサキが放った鮮烈なネイキッドといえば?
WEBヤングマシン
タイヤの空気圧が足りん!! そんなピンチを充電式エアポンプが救ってくれる件!!!
タイヤの空気圧が足りん!! そんなピンチを充電式エアポンプが救ってくれる件!!!
ベストカーWeb
プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
ヨコオ、SDV対応次世代車載アンテナ技術を披露へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
ヨコオ、SDV対応次世代車載アンテナ技術を披露へ…人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA
レスポンス
世界が「日産・R36」と期待!? 歴代GT-Rデザイン×4.1L V8仕様も!? 英国発「アルティザンGT-R」とは? 「我々が求めていたGT-Rだ」の声も
世界が「日産・R36」と期待!? 歴代GT-Rデザイン×4.1L V8仕様も!? 英国発「アルティザンGT-R」とは? 「我々が求めていたGT-Rだ」の声も
くるまのニュース
【カブト】のオープンフェイスヘルメット「EXCEED-2」に、新グラフィック「PLUME」が追加!見る角度で色が変化!
【カブト】のオープンフェイスヘルメット「EXCEED-2」に、新グラフィック「PLUME」が追加!見る角度で色が変化!
モーサイ
〈ヨシムラ・コンプリート車烈伝〉ハヤブサX-1からトルネードIII 零-50まで「2000年代初頭の意欲作たち」
〈ヨシムラ・コンプリート車烈伝〉ハヤブサX-1からトルネードIII 零-50まで「2000年代初頭の意欲作たち」
WEBヤングマシン
フィアット600【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
フィアット600【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

10件
  • xqx********
    フェラーリF40やポルシェ959は性能も伴う第2世代スーパーカーという認識でその後マクラーレンF1やブガッティとどれも確かにスーパーカーなんだけど、こういう初期型を見てしまうとどこまで行ってもカウンタックの壁は超えられそうにないという印象になってしまう。
  • swi********
    DOHCとなると勝手に4バルブと思っていた
    子供時代の俺です
    Z400FXなども2バルブだったのね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
ランボルギーニ カウンタックの買取価格・査定相場を調べる

全国のランボルギーニ カウンタック中古車一覧 (1件)

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

- 万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村