歴代の“86”をイッキ乗りするイベント「86 WINTER FESTIVAL」が、富士スピードウェイを舞台に開催された! 参加したサトータケシがリポートする。先導車として用意されていた「セリカ・リフトバック」を試乗した。
70’Sのヒーロー
生き物と接しているような気分──トヨタ・セリカ・リフトバック試乗記
気になるのはパワーステアリングが不安になるくらい軽すぎることで、路面からのインフォメーションをほとんど伝えない。この点はもしかすると、セリカというクルマの出自によるものかもしれない。
1964年に発表された初代フォード「マスタング」は空前の大ヒット作となり、世界中の自動車メーカーがスペシャリティカーの開発に乗り出した。スペシャリティカーとはスポーツカーほど本格的な高性能車ではないけれど、そこそこのパフォーマンスとスタイリッシュな外観を持ち、若者にも手が届きそうなアフォーダブルな価格に設定したクルマだ。“デートカー”と、呼んでもいいかもしれない。
1970年、日本車初のスペシャリティカーとして、トヨタは初代セリカを発表した。丸みを帯びたリアビューが特徴で、そこから“だるまセリカ”というニックネームが付いた。
そして1973年、独立したトランクを備える2ドアのセリカに、テールゲートを持ったリフトバックが加わった。それがこの試乗車で、2.0リッター直4の18R-Gエンジンと5段MTのギアボックスは、当時の「コロナ・マークII」から移植されたものだ。
つまり本格的なスポーツカーというよりも、マスタングの路線を狙ったクルマだったから、軽すぎるパワーステアリングの設定になっていると推察する。
ただしカッコ重視のスペシャリティカーとはいえ、エンジンの音には痺れる。5000rpmを超すあたりからバイブレーションが気になるので4000rpm前後を頻繁に使ったけれど、ハ行の言葉に濁音と半濁音の中間ぐらいの濁りが加わって、鼓膜を震わせる。思わず窓を開けたくなるような快音だ。
カタログによれば、最高出力は145ps、最高速度は205km/hとあって、動力性能は現代の路上でも充分。ただし上記したようなパワステの設定から、ギンギンに峠を攻めるような使い方よりも、ぶっといトルクの恩恵に授かりながら、右肘を窓枠に載っけてゆったりと流すような乗り方が似合う。
スタイルがよくて、音がよくて、余裕があって……と、70’Sのヒーローは、いま見ても、いま乗っても、伊達男だった。
▲試乗記の続きはこちら→
文・サトータケシ 写真・小塚大樹 編集・稲垣邦康(GQ)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
「迎撃困難なミサイル」発射 ロシア軍の戦闘機基地 ウクライナの反撃を受ける MiG-31およびSu-34が損傷?
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
ダイハツ「快速・軽ハッチバック」に大反響! 「絶対買う!」「市販化お願い!」熱い声続々と! “パワフル”ターボ×5速MT搭載「ミライース GRスポーツ」まもなく登場に期待!
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
7年ぶり全面刷新! トヨタ新型「RAV4」に反響多数! 「全部カッコよすぎじゃない?」「SUVにしてはパワフルすぎる!」「走行性きになるねぇ」の声! 初の“パワトレ&ソフトウェア”搭載で進化した「クロスオーバーSUV」が話題に!
日産「フェアレディZ最強仕様」受注再開! 420馬力のV6エンジン×高性能AT搭載! 赤いエアロがカッコいい「NISMO」抽選じゃなく“普通に買える”! どんなモデル?
新社長のもとで復活を図る日産! 次に出る車種は公表されども具体的な復活戦略が見えない不安
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?