現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダが“斬新シフト”搭載の「ロードスター」公開! ハンドルには「加速ボタン」も採用!「最も優しいロードスター」開発に込めた熱い想いとは

ここから本文です

マツダが“斬新シフト”搭載の「ロードスター」公開! ハンドルには「加速ボタン」も採用!「最も優しいロードスター」開発に込めた熱い想いとは

掲載 更新 12
マツダが“斬新シフト”搭載の「ロードスター」公開! ハンドルには「加速ボタン」も採用!「最も優しいロードスター」開発に込めた熱い想いとは

■最も優しい「ロードスター」に込めたマツダの願いとは

 2023年10月25日から開催された第1回「ジャパンモビリティショー2023(JMS2023)」で、マツダはオープンカー「ロードスター」に手動運転装置(Self-empowerment Driving Vehicle:以下、SeDV)を搭載した福祉車両仕様を出展しました。

【画像】「えっ…!」これが専用に設置された「加速ボタン」です(97枚)

 ロードスターは初代モデルが34年前の1989年に登場した、小型のオープンスポーツカーです。

「人馬一体」のコンセプトのもと、後輪駆動に軽量なボディを組み合わせ爽快な運転を思いのままに楽しめるモデルとして、世界的な人気車種へと成長し、その後も4代に渡って進化を続けラインナップされ続けています。

 今回JMS2023のマツダブースに展示されていたロードスターは、たとえ下肢に障がいを持つ人であってもクルマを運転することができる装置が搭載されたもので、同車は左右片方あるいは両方の脚を使用せずとも、両手のみでクルマの運転に必要な操作が可能となっています。

 ベースモデルは6AT仕様のロードスター。追加された機構の内容としては、ブレーキやアクセルと連動する“操作レバー”が運転席の左側(センターコンソールの右側)に設置され、レバーを奥に押すことでブレーキ、手前に引いてアクセルが作動するという仕組みです。

 実際に操作レバーを操ってみたところ、その動作に伴う重量感は実に自然なもので、レバーの傾きに連動するアクセルが実際に押し込まれる様子も確認できます。

 また、この操作レバーに設置されたトグルスイッチやボタンなどで、ウインカーやハザード、クラクションを作動させることもでき、左手はレバーに、右手はハンドルを握ったまま、運転に集中できる工夫が凝らされています。

 さらに、SeDV仕様のロードスターへと施された改良は操作レバーの設置のみならず車体全体に渡るもので、たとえばステアリング右側には一箇所を握ったままでも好みの角度に操舵可能となる「ステアリングノブ」が取り付けられるほか、必要に応じた気持ちの良い加速感を楽しめるように瞬時にシフトダウン操作ができる「DOWNボタン」も専用で追加されています。

 そのほか、車イスから運転席へとスムーズに乗り移るための工夫として、運転席横のサイドシルに展開できる「乗降用補助シート」も設定。助手席には折りたたんだ車イスを乗せた際の車内の傷みや汚れを防止する「車いすカバー」も装着されていました。

 これらを活用することで、ハンディキャップをもつ人が介助者の力を借りずとも、車イスからクルマへの乗り込みや運転、到着した先での車イスへの移動など、すべての動作を実現することが可能となっています。

 同車はすでに2016年に開催された「第43回 国際福祉機器展」で初公開され、その後2019年に市販が開始されているモデルですが、一般的な福祉車両がルーフ上への車イスの積載をはじめとした実用性に特化・追求した車両が多い中で、スポーツカーかつオープンカーであるロードスターにあえてSeDV仕様を開発した意図とは一体どのようなものなのでしょうか。

■「クルマを運転する楽しさ」をすべての人に

 ロードスターのSeDV仕様を開発した理由について、JMS2023のマツダブースで同車の説明を行う担当者に話を聞いたところ、以下の回答がありました。

「かつてよりマツダは“クルマを運転する楽しさ、気持ちよさをあらゆる人に伝えたい”という願いをもっており、そこにはもちろん身体にハンディキャップを持つ方も含まれております。

 そのような方に想いを届けるべく開発したこのSeDV仕様のロードスターは、両手のみでも走行中に必要な動作を自然かつ安全に行うことを可能とした画期的なモデルです。

 また、現行型のロードスターは幌の開閉操作も運転席に座ったまま軽い力でできますので、同車ならではのオープンエアーの爽快感と人馬一体の気持ちよさを心ゆくまで楽しんで欲しいと考えているのです(マツダブースの担当者)」

 さらに、運転席のシート高の低いロードスターは、実は車イスと運転席の乗り移りも比較的容易というメリットも存在しています。

 また、今回の展示では、助手席に折りたたんだ車イスを積載した状態となっていましたが、車イスをトランクに積み込めば助手席にもう一名が乗車可能とのこと。

 今回の展示モデルのように、ロードスターをSeDV仕様にするには、通常モデルの車両価格に加えて33万9400円からの架装費用が必要です(消費税非課税)。

 また、電動ハードトップを備えた「ロードスターRF」にも36万5900円から架装が可能です。

※ ※ ※

 ふりかえれば、初代ロードスターは以下の言葉をカタログに掲げていました。

「このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる。」

 福祉車両を探す際、コンパクトな2シーターモデルということで敬遠せず、実車を確認し、思いのほか実用性の高い一台としてSeDV仕様のロードスターを手に入れてみるのも、人生を豊かにする選択のひとつとなり得るのかもしれません。

こんな記事も読まれています

ルノー「R.S.アルティメットデイ」 タイムアタックにR.S.の歴史と記録の「生き字引」も登場
ルノー「R.S.アルティメットデイ」 タイムアタックにR.S.の歴史と記録の「生き字引」も登場
AUTOCAR JAPAN
こいつは英国版ヤリスクロスか? MINIクロスオーバー改め「カントリーマン」が489万円~で予約開始!
こいつは英国版ヤリスクロスか? MINIクロスオーバー改め「カントリーマン」が489万円~で予約開始!
ベストカーWeb
山小屋で絶品コーヒーを堪能! 大自然で焙煎した1杯は格別でした【おとなの山遊びVol.20】
山小屋で絶品コーヒーを堪能! 大自然で焙煎した1杯は格別でした【おとなの山遊びVol.20】
Auto Messe Web
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
AUTOCAR JAPAN
プラス12万円でカッコよすぎるオールブラックに! 90台限定の「グランドチェロキー」は生誕30執念記念モデルでした
プラス12万円でカッコよすぎるオールブラックに! 90台限定の「グランドチェロキー」は生誕30執念記念モデルでした
Auto Messe Web
こりゃ待てん… 海外で話題集める2024年の最新モデル 小型SUVからハイパーカーまで
こりゃ待てん… 海外で話題集める2024年の最新モデル 小型SUVからハイパーカーまで
AUTOCAR JAPAN
フィアット「500」沼にハマった! 新旧2台持ちになった理由とそれぞれの愛車の楽しみ方をうかがいました
フィアット「500」沼にハマった! 新旧2台持ちになった理由とそれぞれの愛車の楽しみ方をうかがいました
Auto Messe Web
2023秋冬バイクウェア特集:おすすめグローブ×9選
2023秋冬バイクウェア特集:おすすめグローブ×9選
WEBヤングマシン
野尻智紀のF1デモランが決定。ホンダレーシングサンクスデー2023にて岩佐歩夢が乗るSF23と共演へ
野尻智紀のF1デモランが決定。ホンダレーシングサンクスデー2023にて岩佐歩夢が乗るSF23と共演へ
AUTOSPORT web
戦前クラシック唯一の魅力 V4エンジンにモノコック ランチア・アプリリア 英国版中古車ガイド(2)
戦前クラシック唯一の魅力 V4エンジンにモノコック ランチア・アプリリア 英国版中古車ガイド(2)
AUTOCAR JAPAN
乗用車で世界初の風洞実験 1930年代の最先端 ランチア・アプリリア 英国版中古車ガイド(1)
乗用車で世界初の風洞実験 1930年代の最先端 ランチア・アプリリア 英国版中古車ガイド(1)
AUTOCAR JAPAN
“10年選手”の「マツダ6」が見ても乗っても古さを感じない理由 “優良銘柄”のセダンに注入される開発陣の「飽くなき情熱」とは?
“10年選手”の「マツダ6」が見ても乗っても古さを感じない理由 “優良銘柄”のセダンに注入される開発陣の「飽くなき情熱」とは?
VAGUE
日産「スカイライン NISMO」にさらなるスポーツ性能を! 「NISMOスポーツパーツ」装着車に試乗
日産「スカイライン NISMO」にさらなるスポーツ性能を! 「NISMOスポーツパーツ」装着車に試乗
くるまのニュース
年間8000台以上のバイク盗難に対する答え=行方不明の愛車の居場所がスマホで分かる盗難対策グッズ「POLARISS.NET」
年間8000台以上のバイク盗難に対する答え=行方不明の愛車の居場所がスマホで分かる盗難対策グッズ「POLARISS.NET」
WEBヤングマシン
ミキサー車のタンクはなぜグルグル回っている!? 運ぶ物が特殊すぎるための機能とは
ミキサー車のタンクはなぜグルグル回っている!? 運ぶ物が特殊すぎるための機能とは
乗りものニュース
全長4mの吸水クロス、大型車も1人でラクに拭き取り! ソフト99が「超デカマックスハイパーロングクロス」発売
全長4mの吸水クロス、大型車も1人でラクに拭き取り! ソフト99が「超デカマックスハイパーロングクロス」発売
レスポンス
ペレスに代わって急きょ特別講師に。角田裕毅と岩佐歩夢、そしてホンダスクール生とのカートレースが実現
ペレスに代わって急きょ特別講師に。角田裕毅と岩佐歩夢、そしてホンダスクール生とのカートレースが実現
AUTOSPORT web
チェーン規制適合品でABS、EPS装着車にも対応!セイワの布製タイヤチェーン「スノーソックス」はどこまで使える?
チェーン規制適合品でABS、EPS装着車にも対応!セイワの布製タイヤチェーン「スノーソックス」はどこまで使える?
@DIME

みんなのコメント

12件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村