現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 映画『F1/エフワン』に登場する架空のチーム『APXGP』のコレクションがトミーヒルフィガーから登場

ここから本文です

映画『F1/エフワン』に登場する架空のチーム『APXGP』のコレクションがトミーヒルフィガーから登場

掲載
映画『F1/エフワン』に登場する架空のチーム『APXGP』のコレクションがトミーヒルフィガーから登場

 トミーヒルフィガーは、6月27日の映画『F1/エフワン』公開に先がけ、『APXGP』コレクションを発表。日本でも6月19日よりトミーヒルフィガー表参道店および、トミーヒルフィガー公式オンラインストアで販売すると明らかにした。

 映画『F1/エフワン』は、F1世界選手権の全面的な支援を受けて製作された映画だ。監督はトップガン マーヴェリックで知られるジョセフ・コシンスキーで、プロデューサーはジェリー・ブラッカイマー。そしてブラッド・ピットが主演を務める。

新キャデラックF1チーム、トミーヒルフィガーとのパートナーシップ契約を発表。アメリカを象徴する2ブランドが提携

 ストーリーは、ブラッド・ピット演じる伝説的な元F1ドライバーが現役復帰を果たし、所属する弱小チームやダムソン・イドリス演じる若手ルーキードライバーらと衝突を繰り返しながらもチームを強くしていく、というもの。出演者自身もトレーニングを積んでマシンをドライブしており、リアルさも追求されている。

 その映画に登場し、物語の中心となるのが架空のF1チーム『APXGP』だ。トミーヒルフィガーが手がけた『APXGP』コレクションは、モータースポーツのグラフィックをあしらったメカニックシャツ、バーシティとレーシングをモチーフにしたヴィーガンレザージャケット、日本製のテーラードデニム、メリノウールのニットポロなど、トミーヒルフィガーが「レースの世界観を都会的に再解釈した」というアイテムが多数ラインアップされた。

 今回のコレクション発表のキャンペーンに登場したのは、トミーヒルフィガーのブランドアンバサダーであり、映画『F1/エフワン』でジョシュア・ピアース役を務めるイドリスだ。

「トミーヒルフィガーのチームとのコラボレーションや、『F1/エフワン』への参加は本当に特別な体験だった。クラシックなスタイルと映画の持つ力強さが、自然なかたちでひとつになっている。トミーのビジョンはいつもカルチャーを前に前進させているんだ」と、イドリスはコメント。

「その情熱は今回のすべての取り組みに色濃く反映されている。『APXGP』コレクションから、映画を世界に届けるプロジェクトまで共通しているのは“恐れず挑戦するスピリット”だ。それは、サーキットで勝利を掴みに行く覚悟と、どんな瞬間も自分らしく楽しむ自信に通じていると思うよ」

 なお、イドリスが劇中で着用したシルエットを再現した赤いキルティングジャケットが、映画の高揚感をそのままにコレクションに加わっている。

 そして、トミーヒルフィガーのデザイナーであるトミー・ヒルフィガーは「子どものころ、ワトキンズ・グレンのサーキットのフェンス越しにレースをのぞいていたあの頃から、F1はずっと憧れの存在だった」と語った。

「F1がエンターテインメントやファッションといった新たな領域に扉を開いたことで、今やこのスポーツは文化的な現象となっている。モータースポーツの色彩やロゴ、スピリットをコレクションに取り入れてきた約40年の歩みを礎に、今回『F1/エフワン』とのパートナーシップを通じて、ハリウッドとレースの世界が交差する瞬間に立ち会えることを非常に誇りに思う」

「この映画は、今まさに起きているカルチャーの変化を象徴するものであり、“ファッションテインメント” いう新たな概念を提示する指標になると信じています。未来をかたちづくる、新しいチャプターの幕開けであり、その最前線を私たちがリードしていく」

 映画『F1/エフワン』はワーナー・ブラザースにより、6月27日から、劇場およびIMAXで配給される。そしてトミーヒルフィガーの『APXGP』コレクションは6月19日よりトミーヒルフィガー表参道店および、トミーヒルフィガー公式オンラインストア(先行予約は6月3日より)で販売される。

[オートスポーツweb 2025年06月07日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ランボルギーニと「バレンシアガ」が奇跡のコラボ! 2025年秋コレクションに注目せよ!
ランボルギーニと「バレンシアガ」が奇跡のコラボ! 2025年秋コレクションに注目せよ!
くるくら
伝説的な勝利から30年。マクラーレン、50台限定の記念車『750Sル・マン』を発売へ
伝説的な勝利から30年。マクラーレン、50台限定の記念車『750Sル・マン』を発売へ
AUTOSPORT web
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
2026年のF1には新サーキット、新規則、新メーカーが登場「忘れられないシーズンになると約束する」とドメニカリCEO
AUTOSPORT web
マクラーレンのLMDhパートナーはユナイテッド・オートスポーツに。エンジンやシャシーなど詳細が続々公開
マクラーレンのLMDhパートナーはユナイテッド・オートスポーツに。エンジンやシャシーなど詳細が続々公開
AUTOSPORT web
ミニカーブランド『EBBRO』のリブランディング計画始動。ラナ エンタテインメントが商標を取得
ミニカーブランド『EBBRO』のリブランディング計画始動。ラナ エンタテインメントが商標を取得
AUTOSPORT web
コルベット高性能版『Z06』にコンバーチブルが登場。日本限定30台の特別モデルも発売
コルベット高性能版『Z06』にコンバーチブルが登場。日本限定30台の特別モデルも発売
AUTOSPORT web
ヨシムラ、チャンピオンナンバー“1”を掲げた『2025鈴鹿8耐グッズ』発表。オンラインで受付注文開始
ヨシムラ、チャンピオンナンバー“1”を掲げた『2025鈴鹿8耐グッズ』発表。オンラインで受付注文開始
AUTOSPORT web
ジェネシス、2026年WECハイパーカー参入に向け要職3名を発表。“レジェンド”タルキーニが加入
ジェネシス、2026年WECハイパーカー参入に向け要職3名を発表。“レジェンド”タルキーニが加入
AUTOSPORT web
2026年春夏メンズコレクションの見どころは?──ジョナサン・アンダーソンのディオールからピッティ・ウォモのゲストデザイナーまで
2026年春夏メンズコレクションの見どころは?──ジョナサン・アンダーソンのディオールからピッティ・ウォモのゲストデザイナーまで
GQ JAPAN
フォード、2027年投入のLMDhはオレカのシャシーを採用へ。WECチーム代表にはダン・セイヤーズを任命
フォード、2027年投入のLMDhはオレカのシャシーを採用へ。WECチーム代表にはダン・セイヤーズを任命
AUTOSPORT web
キドニーグリルがサルト・サーキット。ぬいぐるみ×クルマの共演対決?【ル・マン写真日記(2)】
キドニーグリルがサルト・サーキット。ぬいぐるみ×クルマの共演対決?【ル・マン写真日記(2)】
AUTOSPORT web
ストーンアイランドとニューバランスのコラボレーションが登場──GQ新着スニーカー
ストーンアイランドとニューバランスのコラボレーションが登場──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
特別“塗装”のAMGは残り2台に。FP1でクラッシュのアイアン・リンクス、63号車のシャシーを交換
特別“塗装”のAMGは残り2台に。FP1でクラッシュのアイアン・リンクス、63号車のシャシーを交換
AUTOSPORT web
マクラーレン特集中のル・マン ミュージアムに潜入。名車F1 GTRや市販化に至らなかったM6GTなどがズラリ
マクラーレン特集中のル・マン ミュージアムに潜入。名車F1 GTRや市販化に至らなかったM6GTなどがズラリ
AUTOSPORT web
【ビモータ】「bimota by Kawasaki Racing Team」の公式チームウェアを販売開始!
【ビモータ】「bimota by Kawasaki Racing Team」の公式チームウェアを販売開始!
バイクブロス
2ストップ義務でも“当たり前”を崩せないモナコ/映画『F1』試写での迫力と臨場感【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】
2ストップ義務でも“当たり前”を崩せないモナコ/映画『F1』試写での迫力と臨場感【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】
AUTOSPORT web
マクラーレン、将来のIMSA参戦を否定せず。「実現したいが、一歩ずつ」とブラウンCEO
マクラーレン、将来のIMSA参戦を否定せず。「実現したいが、一歩ずつ」とブラウンCEO
AUTOSPORT web
マクラーレン、ル・マンで名称未定の新型LMDhマシンを公開。2027年にWECデビューへ
マクラーレン、ル・マンで名称未定の新型LMDhマシンを公開。2027年にWECデビューへ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村