現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 漁港ならでは!! 美味しいアジフライを求めて走る旅 磐田市の福田漁港近く『幸の字』で「たんたんコロッケ」も堪能

ここから本文です

漁港ならでは!! 美味しいアジフライを求めて走る旅 磐田市の福田漁港近く『幸の字』で「たんたんコロッケ」も堪能

掲載 1
漁港ならでは!! 美味しいアジフライを求めて走る旅 磐田市の福田漁港近く『幸の字』で「たんたんコロッケ」も堪能

現地だからこそ気軽に味わえる魅力!

 美味しいアジフライを求めて、筆者(増井貴光)が訪れたのは静岡県磐田市の福田漁港です。前日まで毎年恒例の「二輪睦八咫烏(にりんむつみやたがらす)」の熊野詣に参加していた筆者は、伊勢で1泊した後に伊勢湾フェリーで鳥羽から伊良湖岬に渡りました。

【画像】漁港から直送とは美味いに決まっている!! 味とボリューム大満足の「アジフライ」を見る

 そう言えば伊良湖岬の灯台って陸から見たことがなかったなぁと、愛車のハーレー「ロードグライド」を「恋路ヶ浜」の駐車場に停めて10分ほど歩いて灯台に到着です。

 渡ってきたばかりの伊勢湾を眺めていると、乗船したフェリーが鳥羽に戻って行く姿が見えました。駐車場に戻ると時刻は11時前。朝飯抜きで来てしまったのでハラヘッタ、となってスマホで食事ができる店を検索します。

 近くに美味しそうな店を発見したので行ってみると、連休中のためか予約のみになっていました。東に向かいつつもう一軒アタリをつけた店の前まで行くと長蛇の列……連休恐るべし。

 これは諦めるしかありません。時間的に昼時になってきたので近辺で探すのは諦めて1~2時間ほど走った辺りに何かないかなぁと記憶を辿ると、福田漁港を思い出しました。

 数カ月前に朝早く訪れたことがあったのですが、その日は荒天で鯵が入荷しなかったためにアジフライが無く、朝飯にしらす丼をいただきました。今回はきっとアジフライがあるはず! と一路東に向かいます。

 1時間半ほど走って福田漁港に到着しました。前回は気が付かなかった「バイク専用P」を発見して「ロードグライド」を停めます。空腹マックスの筆者は「渚の交流館」に入ります。

「渚の交流館」は、飲食店や地元の海産物、野菜などの販売のほか、漁港の芝生スペースなども使ったイベント会場にもなっています。5月24日には早朝から「SSTR2025」の応援イベントがあり、「1日だけのライダーズCafe」も開設するそうです。

 筆者の目的は、館内に入ってすぐ右側にある「幸の字(こうのじ)」です。この店では揚げ物や刺身、惣菜などを購入して交流館の中やテラス席で食べることができます。

 揚げ物が並ぶカウンターを見ていくと「アジフライ」を発見! 前回は食べられなかったし、連休中で遅い時間に来たこともあって売り切れかも? と思っていたこともあり、出会えたことに感激です。

 もう1品欲しいなぁと気になる「たんたんコロッケ」も手に取り、レジでご飯をお願いして会計します。横のテーブルに置かれたソースをかけて、空いている席を探します。

 運良く空いている席を見つけて筆者的「アジフライ定食」をテーブルに広げます。「うーん、茶色いなぁ……」目の前にあった揚げ物ばかりに目がいって刺身や惣菜を選択肢に入れなかったのは失敗かもしれません。

 さらに購入する手もありますが、そこまで食べられない気がするので、このセットでいただきます。

 まずは、お約束でアジフライからいただきます。店の奥で揚げているので、熱々とまではいきませんが温かいです。大きさは普通で少し厚めのアジフライが2枚パックされています。テイクアウト的なアジフライですが衣はサクサクです。

 漁港直送、新鮮な鯵をフライにしているだけあって、身はほっこりで美味しい! ボリュームもかなりあります。

 そして気になって購入した「たんたんコロッケ」に箸をつけます。カツオを薬味、味噌と一緒にたたいた福田の郷土料理「たんたん」をコロッケにしたものです。こちらも美味しい! 2個をパックされているうちの1個にソースをかけてしまったのですが、ソース無しでも十分にご飯のおかずになります。

「アジフライ」と「たんたんコロッケ」で満腹になってしまいましたが、何人かでツーリングに来て、いろいろ購入してシェアすると楽しそうです。

 もう一度「幸の字」に戻って刺身を見てみると、美味しそうな「鰤(ぶり)」があるではないですか! 次回は絶対に「アジフライ&刺身セット」にするぞと心に誓い、福田漁港を後にする筆者でした。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

漁港近くでロケーションもバツグン!! オープン間もない『海鮮料理 勝魚』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
漁港近くでロケーションもバツグン!! オープン間もない『海鮮料理 勝魚』へ 美味しいアジフライを求めて走る旅
バイクのニュース
大きなアジの開きでご飯2杯は余裕! 看板メニュー「焼き魚定食」に大満足 バイクで行く高速道路グルメ 新東名「掛川PA」
大きなアジの開きでご飯2杯は余裕! 看板メニュー「焼き魚定食」に大満足 バイクで行く高速道路グルメ 新東名「掛川PA」
バイクのニュース
「朝そば」はテッパンの美味しさ! ところで「かき揚げ」や「月見」っていつから? バイクで行く高速道路グルメ 東名高速「中井PA」
「朝そば」はテッパンの美味しさ! ところで「かき揚げ」や「月見」っていつから? バイクで行く高速道路グルメ 東名高速「中井PA」
バイクのニュース
名神高速下り・菩提寺PA「モテナス」:約300gの大盛りごはんが追加料金なしで選べるお得な定食メニュー
名神高速下り・菩提寺PA「モテナス」:約300gの大盛りごはんが追加料金なしで選べるお得な定食メニュー
Auto Messe Web
「一番快適な場所!」作業場と居住空間を備えるトラックとは? ヘルメットサービスの裏側【MotoGPの現場から】
「一番快適な場所!」作業場と居住空間を備えるトラックとは? ヘルメットサービスの裏側【MotoGPの現場から】
バイクのニュース
「焼売といえば崎陽軒」…ではなかった? “ホタテ入り”で名を馳せた幻の店が築いた横浜焼売の原点とは
「焼売といえば崎陽軒」…ではなかった? “ホタテ入り”で名を馳せた幻の店が築いた横浜焼売の原点とは
Merkmal
眺望がスゴイ!? 梅雨が明けたら行ってみて! 景色・文化・歴史を味わう高知の名所『五台山』の魅力とは
眺望がスゴイ!? 梅雨が明けたら行ってみて! 景色・文化・歴史を味わう高知の名所『五台山』の魅力とは
バイクのニュース
バイクが日常に溶け込むオシャレ都市!? フランスの首都「パリ」で感じた日本とのバイク事情の違いとは
バイクが日常に溶け込むオシャレ都市!? フランスの首都「パリ」で感じた日本とのバイク事情の違いとは
バイクのニュース
陸路80kmを4kmに短縮! 日本最強(?)の「短絡フェリー」はなぜ存続の危機にあるのか? 勝手ランキングを通して考える
陸路80kmを4kmに短縮! 日本最強(?)の「短絡フェリー」はなぜ存続の危機にあるのか? 勝手ランキングを通して考える
Merkmal
スゴイ!! 北条時代の空堀が見事に残ってる!? バイクで往く城跡巡り 藤沢市唯一の現存城跡「大庭城址公園」へ
スゴイ!! 北条時代の空堀が見事に残ってる!? バイクで往く城跡巡り 藤沢市唯一の現存城跡「大庭城址公園」へ
バイクのニュース
峠の釜めし「おぎのや」が「新カフェ」オープン! 「シルエイティ」のブルー&“パンダトレノ”色のスイーツも! “頭文字D”の世界を堪能できる「おぎのや横川店」へ行ってみた
峠の釜めし「おぎのや」が「新カフェ」オープン! 「シルエイティ」のブルー&“パンダトレノ”色のスイーツも! “頭文字D”の世界を堪能できる「おぎのや横川店」へ行ってみた
くるまのニュース
雨が降っているからこそ楽しもう! 感動の雨景ドライブ[前編]
雨が降っているからこそ楽しもう! 感動の雨景ドライブ[前編]
グーネット
【チンクエチェント博物館の新イベント】海沿いで太陽の光を浴びて欧州車たちが映える!『チッタ・ミラマーレ』初開催
【チンクエチェント博物館の新イベント】海沿いで太陽の光を浴びて欧州車たちが映える!『チッタ・ミラマーレ』初開催
AUTOCAR JAPAN
思い出すと無性に食べたくなる“魅惑の麻婆メン”を食べに浅草の「中華 ぼたん」へ
思い出すと無性に食べたくなる“魅惑の麻婆メン”を食べに浅草の「中華 ぼたん」へ
VAGUE
全客室で養老渓谷の名湯・“黒湯温泉”を満喫! 千葉・大多喜の自然に癒やされる温泉リゾート「シンラ ヨウロウ ヴァレー」の魅力とは
全客室で養老渓谷の名湯・“黒湯温泉”を満喫! 千葉・大多喜の自然に癒やされる温泉リゾート「シンラ ヨウロウ ヴァレー」の魅力とは
VAGUE
スカッと気分が晴れる爽快感がたまらない!? 湖にかかるつり橋から都心の展望台まで幅広くランクイン! トップ10に選ばれた「空中散歩」が楽しめるスポットとは
スカッと気分が晴れる爽快感がたまらない!? 湖にかかるつり橋から都心の展望台まで幅広くランクイン! トップ10に選ばれた「空中散歩」が楽しめるスポットとは
VAGUE
非日常の世界へ誘う大阪・梅田のバー最新アドレス
非日常の世界へ誘う大阪・梅田のバー最新アドレス
GQ JAPAN
生活ってアートだ! 三軒茶屋のギャラリーで暮らしのヒントを見つける。世田谷区エリアをシティガイド【生活工房編】━━連載|CCGとクルマでどうする?<第5回>
生活ってアートだ! 三軒茶屋のギャラリーで暮らしのヒントを見つける。世田谷区エリアをシティガイド【生活工房編】━━連載|CCGとクルマでどうする?<第5回>
くるくら

みんなのコメント

1件
  • mad********
    鯵の調理方法はいろいろあるけど、
    鯵フライにしちゃうのはいちばんもったいない手段。
    お弁当業者ならともかく、漁協がやっちゃいけないよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村