横浜ゴム、2023年までに摩耗検知機能を実用化 センサー搭載した乗用車用タイヤで
2021/02/24 08:00 日刊自動車新聞
2021/02/24 08:00 日刊自動車新聞
トレーラ火災防止に貢献、ブレーキ温度監視システム デンソーなど共同開発
富士通、モビリティデータ活用を支援する「デジタルツインコレクター」販売開始…自動車メーカーや損保会社向け
ZF、自動運転向け4Dフルレンジレーダー生産へ…4次元で車両の周囲を認識
中国スタートアップのオートX、自動運転技術でホンダと提携 「レベル4」の公道テスト
日野、小型EVトラックを2022年初夏に市場投入 専用FFプラットフォームで超低床やウォークスルー実現
デンソー、トレーラーのブレーキ温度監視システム開発 トレーラー火災防止へ
BMWジャパン、コネクテッド用アプリを刷新 グーグルやアップルの地図と連携可能に
ボルボカーズ、XC90 ベースの自動運転テスト車供給へ…DiDi と戦略的提携
GMが新ナビアプリ、最新機能の後付けも可能に…米国発表
安全面で圧倒的に有効! 北米で「装着義務」のある「タイヤ空気圧計測装置」が日本で普及しないワケ
ユピテル SUPER CAT LS710、レーザー探知性能40%アップの量販店向けモデル発売…価格は3万9600円
ホンダ中国とオートX、中国における自動運転技術開発を開始
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も