現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2025年マン島TT最終日、最強ライダー決定戦「シニアTT」が何と悪天候で中止、110年以上の歴史で「シニアTT」中止は2回目

ここから本文です

2025年マン島TT最終日、最強ライダー決定戦「シニアTT」が何と悪天候で中止、110年以上の歴史で「シニアTT」中止は2回目

掲載 2
2025年マン島TT最終日、最強ライダー決定戦「シニアTT」が何と悪天候で中止、110年以上の歴史で「シニアTT」中止は2回目

6月7日、最終日を迎えたマン島は朝からときおり雨が降る曇り空だった。そのためシニアTTのスタートは順延され、19時スタートがアナウンスされた。

編集部註:シニアTTとは、その年に活躍した選手たちの選抜レースのような位置づけで、ライダーたちは戦闘力の高いスーパーバイクTT(1000cc4気筒の市販車ベース、スーパーバイク世界選手権準拠の改造)を戦ったマシンを選択する。

【画像5点】1000ccスーパースポーツからサイドカーまで、2025年マン島TT・全5クラスの優勝ライダー&マシンを写真で解説!

16時に山間部、17時には一般道がクローズされ、準備は整った。そしてレース前のコースインスペクション(参戦ライダーによるコースチェック)が行われ、シニアTTに出場するライダーがスネーフェルマウンテンコースを1周した。

主催者発表によれば、走行を終えたライダーたちはレースオフィスに集まった。決勝レース決行に賛成するライダーもいたが、路面は乾いているものの風が強く、さらに突風も吹きつける。また、これまでの2週間と異なる方向から風が来るため予測がしにくい、と危険を訴えるライダーもいた。

そしてレース管理者のゲイリー・トンプソン氏は、ライダーたちの意見を聞いたうえで総合的に判断し、シニアTTの中止を決定したのだった。

110年以上の歴史を持つマン島TTで、シニアTTが中止になったのはこれが2回目だ。トンプソン氏は次のようなコメントを発表した。

「予選やレースを延期または中止することは、決して容易な決断ではありません。もちろんこのような状況では、シニアTTの名声と知名度のことが頭に浮かびますが、それよりもはるかに重要な問題があります。

私たちはイベントを可能な限り安全な方法で開催するために努力していますが、残念ながら、今夜はそれが実現できないと判断せざるをえませんでした。

この機会を借りて、困難なイベントを通して忍耐強く協力してくれたすべての人々、特にマーシャル、医療従事者、役員、ボランティア、そして競技者に感謝したいと思います」

また、シニアTT後に開催予定だった、6月6日に行われたレースの表彰式も中止となった。

こうして2025年のマン島TTは消化不良のまま終わることになってしまった。しかし予選ウィークからの悪天候を考えれば、シニアTT以外のレースをすべて開催することができたことだけでも幸運といえるかもしれない。また、今年はシリアスクラッシュがなかったことも特記しておきたい。

最終レースがなくなったマン島の首都ダグラスでは、23時になるとダグラス湾に浮かんだボートから花火が打ち上げられ、夜空を彩った。TTライダーはもちろんのこと、主催者や関係者、そして多くの観客たちが花火を見つめながら、来年のマン島TTに思いを馳せていたことだろう。

最後に2025年のマン島TT決勝レースを制したライダーとマシンを紹介しておこう。

●スーパーバイクTT(6月2日)
デイビー・トッド選手(BMW M1000RR)

●スーパースポーツTT・レース1(6月2日)
マイケル・ダンロップ選手(ドゥカティ パニガーレV2:955cc)

●サイドカーTT・レース1(6月2日)
ライアン・クロウ選手/カラム・クロウ選手(ホンダ LCR)

●スーパーツインTT・レース1(6月3日)
マイケル・ダンロップ選手(パトン S1-R)

●スーパーストックTT・レース1(6月3日)
ディーン・ハリソン選手(ホンダ CBR1000RR-Rファイアブレード)

●サイドカーTT・レース1(6月6日)
ライアン・クロウ選手/カラム・クロウ選手(ホンダ LCR)

●スーパースポーツTT・レース2(6月4日)
マイケル・ダンロップ選手(ドゥカティ パニガーレV2:955cc)

●スーパーストックTT・レース2(6月6日)
ディーン・ハリソン選手(ホンダ CBR1000RR-Rファイアブレード)

●スーパーツインTT・レース2(6月6日)
マイケル・ダンロップ選手(パトン S1-R)

レポート&写真●山下 剛

文:モーサイ s.ueno
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

1929年の栄光を再現、ベントレーが「ル・マン・クラシック」に挑む
1929年の栄光を再現、ベントレーが「ル・マン・クラシック」に挑む
レスポンス
鈴鹿8耐:HAMAGUCHI Racing Team、横山尚太とル・マン24時間で表彰台獲得ライダー2名を起用。“痛バイク”のデザインも公開
鈴鹿8耐:HAMAGUCHI Racing Team、横山尚太とル・マン24時間で表彰台獲得ライダー2名を起用。“痛バイク”のデザインも公開
AUTOSPORT web
最新のスケルトンカウル採用!? 新たに立ち上げたチーム「Kaedear Racing Team」の初テストはSSTクラストップタイムを記録! 目指せ8耐優勝!! レーシングライダー石塚健のレースレポート
最新のスケルトンカウル採用!? 新たに立ち上げたチーム「Kaedear Racing Team」の初テストはSSTクラストップタイムを記録! 目指せ8耐優勝!! レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
6年で6メーカーが優勝/「失望」に終わった母国戦/ジネッタも新型披露etc.【スパ24時間決勝後Topics】
6年で6メーカーが優勝/「失望」に終わった母国戦/ジネッタも新型披露etc.【スパ24時間決勝後Topics】
AUTOSPORT web
プロトタイプも多数登場!! 1993年に始まった伝統のモータースポーツイベント!! ホンダがGoodwood Festival of Speed 2025への出展概要を発表
プロトタイプも多数登場!! 1993年に始まった伝統のモータースポーツイベント!! ホンダがGoodwood Festival of Speed 2025への出展概要を発表
バイクのニュース
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
カー・アンド・ドライバー
フェラーリがW優勝! 10万人が沸いたWEC第3戦スパ・フランコルシャンを現地からレポート【みどり独乙通信】
フェラーリがW優勝! 10万人が沸いたWEC第3戦スパ・フランコルシャンを現地からレポート【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ
マクラーレン、F1イギリスGPは特別な”クローム”カラーで参戦。伝説的なチームの歴史をオマージュ
motorsport.com 日本版
BMWモトラッドで四国の至宝を巡る3泊4日プレミアムツアー参加者募集中! 2025年11月18日から第1次、11月23日から第2次ツアー催行
BMWモトラッドで四国の至宝を巡る3泊4日プレミアムツアー参加者募集中! 2025年11月18日から第1次、11月23日から第2次ツアー催行
モーサイ
【世界限定10台】サーキット専用車アストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場! ドライバー育成プログラムも用意
【世界限定10台】サーキット専用車アストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場! ドライバー育成プログラムも用意
Auto Messe Web
三菱トライトンが8日間2500kmの過酷なラリーに挑戦!【増岡浩総監督らが決意を語る】
三菱トライトンが8日間2500kmの過酷なラリーに挑戦!【増岡浩総監督らが決意を語る】
AUTOCAR JAPAN
ル・マン初出場時の特別リバリーでIMSA地元戦出場へ。AWAのコルベット、カナダ国旗カラー再び
ル・マン初出場時の特別リバリーでIMSA地元戦出場へ。AWAのコルベット、カナダ国旗カラー再び
AUTOSPORT web
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
AUTOSPORT web
AsLMSへのハイパーカー導入に向け、メーカーが慎重な支援を表明。3社が早期の実現性を語る
AsLMSへのハイパーカー導入に向け、メーカーが慎重な支援を表明。3社が早期の実現性を語る
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正式発表『FIAフォワード』と名付けたキャンペーンでビン・スライエムに対抗
ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正式発表『FIAフォワード』と名付けたキャンペーンでビン・スライエムに対抗
AUTOSPORT web
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • tv********
    マン島TTはよく死んでるからね。よくこんな所でレースするよなって思う。峠の小僧と変わらんやん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村