現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大阪・難波と世界遺産を結ぶ特急「こうや」はなぜ車両が短い!? 外国人観光客にも人気の“レトロ特急”がじつは高性能過ぎる理由とは

ここから本文です

大阪・難波と世界遺産を結ぶ特急「こうや」はなぜ車両が短い!? 外国人観光客にも人気の“レトロ特急”がじつは高性能過ぎる理由とは

掲載 更新 13
大阪・難波と世界遺産を結ぶ特急「こうや」はなぜ車両が短い!?  外国人観光客にも人気の“レトロ特急”がじつは高性能過ぎる理由とは

世界遺産・高野山の麓「極楽橋駅」まで1時間20分の旅

 大阪・ミナミの中心地にある「難波駅」をターミナルに、大阪府南部、そして和歌山県に至るエリアをカバーするネットワークを持つ私鉄が「南海電鉄」です。

【画像】カッコよすぎ!人気の南海特急「こうや」を写真で見る(37枚)

 この南海電鉄の路線で、和歌山県の「極楽橋駅」までを運行系統とするのが「高野線」です。

 極楽橋駅は、平安時代に弘法大師(空海)が開いた「高野山」の玄関口となる駅で、南海電鉄では、難波駅と極楽橋駅を直結する「特急こうや」を平日は4往復、土休日は最大8往復運転し、高野山への観光需要に対応しています。

 編成4両で、全席指定です。

 難波駅から極楽橋駅までの所要時間は列車により異なりますが、おおむね1時間20分ほどです。

 また極楽橋駅からは「高野山ケーブル」が終点の「高野山駅」を結んでおり、難波駅から高野山駅までは1時間40分ほどでアクセスできます。

 さて、この特急こうやに用いられる車両は、JRや大都市近郊の私鉄で多く用いられる「20m級車」ではなく、やや短い「17m級車」となっています。一般論としては、車両が長ければ乗車定員も増え、それだけ輸送力もアップします。

 ではなぜ、南海電鉄は特急こうやに17m級車を使っているのでしょうか。

 その理由は、高野線の地理的な状況にあります。

 高野線の本格的な山岳区間がはじまる高野下駅と終点の極楽橋駅とは、直線距離で約4.5kmですが、その標高差は400m以上と、鉄道にとっては極めて厳しい条件になっています。高野線はこの標高差をクリアするため、不動谷川に沿って西側に大きく迂回するようにアプローチします。

 ただ不動谷川が作る渓谷を見下ろすように走るこの区間には、半径100m以下という急カーブが連続するため、20m級車では通過が困難です。そのため、急カーブに適合した17m級車が採用されているのです。

 ただそうした急カーブをもってしても、この区間の最大勾配は50パーミル(水平距離1000mあたりの高低差が50m)と、日本の一般的な鉄道では屈指の急勾配となります。

 この急勾配を克服するため、特急こうやは、4両編成すべてが電動車となっています。

 ちなみにその車両は1983年から運用がはじまった「30000系」と1999年から運用がはじまった「31000系」で、“古い電車が多い”と言われる南海電鉄のイメージ付けにひと役買っています。

「天空」に変わる新たな観光列車の導入を発表

 さて、この高野線には、特急こうやのほかにも、観光列車が走っています。

 それが「天空」です。

 天空は特急こうやと同じく、高野山を目指す列車ですが、運行区間は高野線が山中に分け入る手前の「橋本駅」からです。

 3月から11月までは水曜日、木曜日をのぞく毎日運行(ただし水曜日、木曜日が休日の場合は運行)、12月から2月は土休日のみの運行となり、運行本数は平日および12月から2月の土休日が1日2往復、3月から11月の土休日が3往復です。

 列車は2両編成で、車内には3枚続きの大きな窓に向かって進行方向と直角に配置された「ワンビュー座席」と、クロスシートの「4人がけコンパートメント座席」を配置しています。また橋本駅側の車両には「展望デッキ」が用意され、車窓を流れる大自然の空気に直接触れることができます。

 座席は全席指定席で、利用には予約が必要です。予約(個人予約)は希望乗車日の10日前から前日まで、電話のみで受け付けとなります。なお列車に空席がある場合のみ、当日券が販売されます。

 さて、このように魅力あふれる天空ですが、南海電鉄は5月15日(木)、この天空に変わる新たな観光列車の導入を発表しました。

 この観光列車は、特急こうやと同じく、難波駅と極楽寺駅を結ぶもので、4両編成で運行されます。

 南海電鉄によると、各車両に特色を持たせ、内装やインテリアは高級感を重視し、快適な座席とパノラマビューを楽しめる車窓などを備えるとしています。

 そして列車の旅そのものが特別な体験となるよう、アテンダントによるきめ細やかな対応や、地元の食材を使用した食事の提供など、良質でホスピタリティあふれるサービスの提供も計画しているとのことです。

 また利用客のターゲットは高野山観光だけでなく、ラグジュアリーな旅行を楽しむ人々に、南海沿線の魅力を存分に楽しんでもらうことを目指すとしています。

 この発表にともない、公開されたイメージ画像には、ゆったりしたラウンジ風の車内、木をふんだんに使ったゆとりある客席、シックなバーカウンターなど、新たな観光列車の上質な魅力がうかがえます。なお気になる料金は「付加価値に見合った料金」が検討されるようです。

 運行開始日は2025年度末となっており、詳細情報は今後随時公表されるとのこと。来年春の観光シーズンには、大いに人気を集めることになりそうです。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

なぜ人気?週末は予約困難 大阪・阿倍野橋から世界遺産に向かう観光特急 3両編成の超豪華な「青い交響曲」とは
なぜ人気?週末は予約困難 大阪・阿倍野橋から世界遺産に向かう観光特急 3両編成の超豪華な「青い交響曲」とは
VAGUE
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは
VAGUE
えっ、令和の世に「ブルートレイン」が復活!? 2027年春に登場予定 JR東日本の新たな「夜行特急」とは
えっ、令和の世に「ブルートレイン」が復活!? 2027年春に登場予定 JR東日本の新たな「夜行特急」とは
VAGUE
「乗り鉄」ならチェックしたい 国鉄時代に思いを馳せる…“スカ色”115系や“国鉄急行色”413/455系に乗車できる7月開催のツアーとは
「乗り鉄」ならチェックしたい 国鉄時代に思いを馳せる…“スカ色”115系や“国鉄急行色”413/455系に乗車できる7月開催のツアーとは
VAGUE
“急がない旅”に出よう! JR東日本3日間乗り放題きっぷが登場「東日本のんびり旅パス」ってなに? どう使うとオトクになる?
“急がない旅”に出よう! JR東日本3日間乗り放題きっぷが登場「東日本のんびり旅パス」ってなに? どう使うとオトクになる?
VAGUE
スカッと気分が晴れる爽快感がたまらない!? 湖にかかるつり橋から都心の展望台まで幅広くランクイン! トップ10に選ばれた「空中散歩」が楽しめるスポットとは
スカッと気分が晴れる爽快感がたまらない!? 湖にかかるつり橋から都心の展望台まで幅広くランクイン! トップ10に選ばれた「空中散歩」が楽しめるスポットとは
VAGUE
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
「異形の新型路面電車」上からも目立つ!? 嵐電「京紫」編成は古都の街並みにどう映る? 空から見てみた
乗りものニュース
大阪・西成区に誕生した「大人のたまり場」!? 最大10名まで宿泊可能で“大阪観光の拠点”になる民泊施設の魅力とは
大阪・西成区に誕生した「大人のたまり場」!? 最大10名まで宿泊可能で“大阪観光の拠点”になる民泊施設の魅力とは
VAGUE
今どこ走ってるの…?新幹線「はやて」に乗った “斬新でスピード感ある“もと最速列車の不遇な半生
今どこ走ってるの…?新幹線「はやて」に乗った “斬新でスピード感ある“もと最速列車の不遇な半生
乗りものニュース
「寝台バス」が寝台列車に“勝る”ポイントとは? 鉄道優勢かと思いきや“細かな面”でバス健闘
「寝台バス」が寝台列車に“勝る”ポイントとは? 鉄道優勢かと思いきや“細かな面”でバス健闘
乗りものニュース
「大阪城」から「大阪・関西万博」へ「ブロンプトン」オールラインアップ試乗!! アストンマーティンに喩えるとしたら…? 旅にオススメの1台とは
「大阪城」から「大阪・関西万博」へ「ブロンプトン」オールラインアップ試乗!! アストンマーティンに喩えるとしたら…? 旅にオススメの1台とは
Auto Messe Web
ETCで高速道路が乗り放題! 新潟/長野/山梨/静岡にドライブに行くなら知っておきたい NEXCO中日本のオトクな「速旅」プランとは
ETCで高速道路が乗り放題! 新潟/長野/山梨/静岡にドライブに行くなら知っておきたい NEXCO中日本のオトクな「速旅」プランとは
VAGUE
ホンダのコンパクトSUV「WR-V」一部改良から3か月 なぜ人気? ホンダ・ディーラーに寄せられる反響とは
ホンダのコンパクトSUV「WR-V」一部改良から3か月 なぜ人気? ホンダ・ディーラーに寄せられる反響とは
VAGUE
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
乗りものニュース
発売から2か月 “伝統と革新”のヤマハ「XSR900」2025年モデルの進化と販売店に聞いた“市場の温度感”とは
発売から2か月 “伝統と革新”のヤマハ「XSR900」2025年モデルの進化と販売店に聞いた“市場の温度感”とは
VAGUE
限定500台は完売必至! スバル「S210」の抽選エントリーが6月29日まで受付中 どんなクルマ? 販売店への反響とは?
限定500台は完売必至! スバル「S210」の抽選エントリーが6月29日まで受付中 どんなクルマ? 販売店への反響とは?
VAGUE
「走る・整う・泊まる」を体験する“新しい旅の拠点”!? 富士山を望む丘の上に誕生したライダー・サイクリスト向けのガレージ付き宿泊施設とは
「走る・整う・泊まる」を体験する“新しい旅の拠点”!? 富士山を望む丘の上に誕生したライダー・サイクリスト向けのガレージ付き宿泊施設とは
VAGUE
“MT離れ”なんて言葉はもういらない!? 人気のFRスポーツ スバル「BRZ」一部改良モデルが登場 販売店での反響とは
“MT離れ”なんて言葉はもういらない!? 人気のFRスポーツ スバル「BRZ」一部改良モデルが登場 販売店での反響とは
VAGUE

みんなのコメント

13件
  • ruruwan
    極楽寺ではなく、極楽橋ですよね。
  • wys********
    題名の説明が貧弱な内容の記事ですね。後半は新型車の内容になっているし。文章の書き方勉強し直されては?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村