モーターショー [2025.06.25 UP]
まだ見ぬ日本の未来にワクワク!ジャパンモビリティショー2025、注目のコンテンツ発表
クルマの過去・現在・未来を発信する一大イベントが、いよいよ開幕へのカウントダウンを開始した。一般社団法人 日本自動車工業会(自工会)は6月24日、東京ビッグサイト(江東区・有明)にて2025年10月30日~11月9日に開催する「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」のメインビジュアルおよび企画概要、参加企業などを発表した。
ジウジアーロが手掛けた“住めるクルマ”、日本初上陸 オートモビルカウンシル2025
合言葉は「いくっしょ、モビショー!」
ジャパンモビリティショー2025 メインビジュアル
ジャパンモビリティショーは「東京モーターショー」を前身とするモビリティイベントで、2023年より現在の名称にリニューアル。開催ペースも2年に1回から毎年開催となり、モビリティの未来を感じてもらうショーケースとしての「ショーイヤー」と、関連企業同士の連携強化を進める「プロセスイヤー」を1年おきに開催するスタイルとなった。
ジャパンモビリティショー2023開催時の様子
ショーイヤーの今回は、「ワクワクする未来を、探しに行こう!」をコンセプトに開催。「みんながワクワクし、一緒に考え、未来を創り上げていく」という想いを込め、クルマ・バイク好きから、お子さまやファミリー、ビジネスパーソンなど、多くの来場者に「いくっしょ、モビショー!」という合言葉のもと、豊かで夢のあるモビリティ社会によってもたらされる、ワクワクする未来を体験できる企画が予定されている。
136の出展者が部門出展を予定。ヒョンデ、KIAなど韓国メーカーが初出展
6月24日時点での出展企業は、乗用車、商用車、二輪車、車体、部品・機械器具、モビリティ関連の6つのカテゴリーより136社。自動車メーカーではトヨタやBMWなど国内外の主要メーカーが出展を予定。MINI、ヒョンデ、KIA、ASFといったメーカーはジャパンモビリティショー初出展となる。
2023年の出展では、ホンダが「プレリュード」のコンセプトモデルを初披露したほか、BMWも新型「X2」を世界初披露するなど、各メーカーが新型車・コンセプトモデルを惜しみなく出展。今回の出展内容も要注目だ。
プログラムは「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」の3つに大別
会場では、モビリティの未来の姿(#FUTURE)、モビリティそのもの(#CULTURE)、モビリティのビジネス(#CREATION)を通じて、まだ見ぬ日本の未来にワクワクする体験を提供。
「#FUTURE」では、2023年のショーで好評を博した「Tokyo Future Tour(トーキョーフューチャーツアー)」の第2弾となる「Tokyo Future Tour 2035」を実施。10年後の近未来の技術やそれによってもたらされる生活の変化を体験できる。
「#CULTURE」では、過去から現在の文化や世相と共に、その象徴として輝いていた乗り物が登場するカルチャー展示を実施。さらに屋外会場では、次世代燃料を用いたマシンによるショーラン、レーシングカーやヒストリックカー、SUVなどで行う大迫力のデモラン&同乗体験などを実施する。
「#CREATION」では、スタートアップ企業と事業会社のビジネス共創による新しいワクワクを生み出す場として、ブース出展とピッチコンテスト&アワードを実施。また、トークステージ「未来モビリティ会議」では自工会正副会長による特別セッションをはじめとした様々なトークセッションが予定されている。
「キッザニア」とのコラボが再び実現!
そのほかの企画コンテンツでは、前回開催時に好評だった職業・社会体験施設「キッザニア」とのコラボレーションコンテンツである「Out of KidZania in Japan Mobility Show」を今回も実施。小学生以下を対象に、モビリティ産業に関わる多様な仕事を体験できる内容となるようだ。
また、会場の各所に「フードエリア」としてバリエーション豊かなキッチンカーが集結する。
なお、入場券については9月上旬の販売を予定。詳細は順次オフィシャルWEBサイトにて公開予定としている。
Japan Mobility Show 2025開催概要
名称Japan Mobility Show 2025会期2025年10月30日(木)~11月9日(日)
プレスデー
10月29日(水) 8:00~18:00
10月30日(木) 8:00~13:00
オフィシャルデー
10月30日(木)13:30~18:00
特別招待日/障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
10月31日(金) 9:00~19:00
一般公開日
10月31日(金)13:30~19:00
11月1日(土)・3日(月・祝)・8日(土) 9:00~19:00
11月2日(日)・9日(日) 9:00~18:00
11月4日(火)~7日(金)10:00~19:00会場東京ビッグサイト主催一般社団法人 日本自動車工業会オフィシャルWEBサイトhttps://www.japan-mobility-show.com/【あわせて読みたい】
https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/motorshow/206191/https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/206642/
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
新型空母「ジョン・F・ケネディ」また延期 米海軍空母は一時10隻体制に? 「11隻保有せよ」は法律!? なぜそんなに必要?
「なんてこった…」政府専用機の“乗った人しか知り得ない情報”公開にSNSザワつく 河野太郎氏が投稿…「民間機並み」
JRは再編されるべき? 「612億円」の赤字が浮き彫りにするJR各社の格差──“セクショナリズム”打破のカギとは
トヨタ新「ハイエース」がスゴイ! 超パワフルに進化した「商用ワゴンの皇帝」特別モデル! “20周年”を記念する「スーパーGL“DARK PRIME S”」の魅力とは!
「セルフ式ガソリンスタンド」で大惨事! 高齢女性の“給油ミス”で「ガソリン50L」流出! 意外とよく見る“NG行為”も…知っておくべき「給油時の注意点」を元警察官が解説!
【悩ましい】クルマのボディカラー選び。リセール価格が10%高くなる場合も…プロが指摘する大切な“考え方”とは
マツダ新型「CX-5」世界初公開! “めちゃ斬新”フロントマスク&衝撃の「物理ボタン無し」インテリア採用! 9年ぶり“全面刷新”でサイズアップした「新型モデル」欧州登場へ!
JRは再編されるべき? 「612億円」の赤字が浮き彫りにするJR各社の格差──“セクショナリズム”打破のカギとは
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?