スマート、内燃機関最後となる限定車を本国で発表
2019/05/17 09:26 carview!
2019/05/17 09:26 carview!
独スマートは5月14日、現行ラインナップでは最後となる限定車を、21台限定で今年8月より生産開始すると発表した。
都市生活者にとって最適な移動手段の提供を図ってきたスマートも今年で誕生から21年となる。この間、メルセデス・ベンツのパートナーとして名を馳せたスウォッチの撤退、三菱自動車との提携、北米市場への参入、ルノー・トゥインゴとのプラットフォーム共通化など様々な話題を振りまいてきたが、ブランド史上最大の転換点が来年やってくる。既にアナウンスされているとおり、内燃機関を全廃し、すべての市販モデルをEVとするのだ。スマートによれば、EV専売に転換するのは量産車ブランドとして初めてという。
今回発表されたのは、21年にわたる内燃機関時代に別れを告げる最後の限定車で、ドイツ出身の著名工業デザイナー、コンスタンティン・グルチッチがデザインを手がけ、ブラバスとのコラボによりわずか21台の限定でリリースされるもの。そのボディのフロントエンドは初代に採用された「ハローイエロー」をオマージュしたブリリアントイエローにペイントされ、リアエンドは対照的にマットブラックとなる。ほかにも、ドアに大きく「#21」のサインが入り、インテリアも左右シートがイエローとブラックの異なるカラーとされるなど、特別感溢れるディテールが満載だ。
今のところリリースされているのは「フォーツー・カブリオ」のオフィシャルイメージのみで、価格などは未公表。この限定車をもって内燃機関搭載モデルのオーダーリストは閉じられるとのことだから、将来的にも希少価値は抜群だろう。
ひとつの時代の終わりは寂しさを伴うが、2007年に100台のEVを販売し、欧州初の量産EVメーカーとなったスマートにとって、この流れはむしろ自然といえるだろう。華やかな限定車で区切りを迎えたあと、EV時代のスマートはどのような姿となるのか楽しみだ。
キムコ「レーシング S 125」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
道路環境にマッチ? ステータスシンボル?? 日本で長く愛され続ける輸入車5台とその理由を考える
ヨシムラの渡辺一樹「待ち望んでいたファンの前でライダーとして表彰台に上がれて嬉しかった」/鈴鹿8耐 決勝トップ3会見
ジョナサン・レイ「ミスもしたけど、ベストを尽くしたからとても満足」/鈴鹿8耐 決勝トップ3会見
コロナ禍のなか3年ぶりに開催された鈴鹿8耐に4万4000人が来場。ペンライトの光が再びサーキットを照らす
くるまりこちゃん OnLine「冷えるステアリング」第11回
Team HRCの長島哲太「強いホンダが帰ってきて素直に嬉しい」/鈴鹿8耐 決勝トップ3会見
GRカローラには手が届かない! …かも…だけど ほかにもいいクルマありますよ! 使える中古ハッチバックターボ17選
【第4戦GT500&GT300事件簿】まさかの走路外走行6回/突然のストップ原因etc.
最終周まで続いたトップ争い。優勝はバニャイア、ビニャーレスがアプリリアでの自己ベスト2位獲得/MotoGP第12戦イギリスGP
Team HRCが2022鈴鹿8耐を完全制圧。ホンダにとって8年ぶり、HRC創立40周年を独走優勝で飾る
【ポイントランキング】2022スーパーGT第4戦富士終了時点
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に