「遅咲きのヒーロー」40代からのD1GP挑戦、笹山栄久とその愛機JZX100チェイサーに注目!
2021/02/28 06:30 web option 1
2021/02/28 06:30 web option 1
エンジンは3.4Lの2JZで750psを発揮!
はじめてのD1グランプリに苦戦するも、2戦でポイントを獲得
「これが日本最速のスカイライン400Rだ!」お手軽ブーストアップ仕様で300キロ突入か!?
コロナ禍の影響によって波乱万丈の展開となったD1グランプリ2020シリーズで、初参戦ながら8戦中2戦でポイント獲得という成績を残した遅咲きのルーキー。それが今回紹介する笹山栄久選手と、その愛機JZX100チェイサーだ。
笹山選手は、39歳でドリフトに復帰した千葉県出身の出戻りドリフター(現在は44歳)だ。2016年にはD1地方戦、2018年からはD1ライツシリーズへとステージを移し、2019年のシーズン終わりにD1GPライセンス昇格権利を取得。
「フォーミュラDドリフト仕様のFD3Sが筑波に挑戦!」アジアンタイヤでも余裕の1分切り!?
「これが日本で一番速いシビックだ!」GT-Rをも蹴散らす300馬力のメカチューンEG6!!
「価格高騰もなんのその!」走行会仕様としてオーナー好みに進化を続ける真紅のNSX
「父から受け継ぎ今なお現役!」家族との思い出が詰まった40年モノのSA22Cに乾杯
「このS2000は速すぎる!!」初参戦でいきなり筑波53秒台をマークした怪物
「このGRBインプレッサは浪漫だらけだ!」1JZ-GTE換装&完全FR化で高速ドリフトも自由自在
約1600万円で落札! 日本のチューナーRWBのオバフェン「911」とは
「これぞ令和のケンメリGT-R!」価格は約1000万円、真の快適性を追求した究極のレプリカ仕様
「GRヤリスの駆動系を鍛えよ!」クスコがドグ&クロスミッション&ファイナルギヤを一挙リリース
110サニー、スーパーシビック、KPスターレット! 昭和の若者が何故「ワンメイクレース」に熱狂したのか
日産、「GT-R NISMO」2022年モデルを公開 さらに本気モードの“ワークスチューン”エンジンを搭載
「キミは三菱トレディアを知っているか!?」コルディアの兄弟車として登場したマニアすぎる4ドアセダン【ManiaxCars】
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
2億円オーバーのスパイダー「マクラーレン エルヴァ」に試乗。高速域よりワインディングロードが楽しい
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?