レクサスは10月25日より東京ビッグサイトで開催されているジャパンモビリティショー2023にて、BEVフラッグシップコンセプトモデル「LF-ZL」を初公開した。
LF-ZLは、次世代BEVアーキテクチャーと新しいアリーンOSがもたらすソフトウェアの革新により、プレステージな所有体験がクルマだけに限定されない未来を目指すコンセプトモデル。レクサスの新しいフラッグシップとして提案された。つまり、次期LSを示唆するモデルであろう。
トヨタは次世代バッテリーEVと新OS「Arene(アリーン)」で「走る・曲がる・止まる」を自由自在に可変
LF-ZLのスペックは、全長約5300mm×全幅約2020mm×全高約1700mm。ホイールベースは約3350mmとかなりのビッグサイズ。
LF-ZLは、BEVならではのパッケージング自由度の高さや空間効率のよさを生かし、広々とくつろげるインテリアを実現。従来からのおもてなし装備をより先進的かつ心地よいものとすることで、これまで味わえなかったモビリティ体験を提供するという。
具体的には、アリーンOSのパフォーマンスを最大限に生かすことで高度な情報連携を行い、ドライバーのニーズを学び、先回りしてくれるサービスで移動のパーソナライズを実現。
さらに、社会インフラやさまざまなサービスを受けられるなど、新たな体験価値を生み出す「インタラクティブ リアリティ イン モーション」では、クルマに搭載されたセンサー類と社会のデジタル情報を連携。ドライバーが運転中に粗tの風景のなかで気になった場所やモノを指すと、その情報が車載ディスプレイに即座に表示され、音声案内を行い、よりインタラクティブに人とクルマが繋がることを目指している。
またビッグデータも活用。充電、給電双方のエネルギーマネジメントを行い、例えばクルマが停車しているときは社会インフラの一部としてネットワークに接続させるなど、ユーザーのライフスタイルにシームレスに連携したモビリティ・ソリューションを提供する。
※※※
次期LSはこうなる…と思ってよさそう。BEVブランドへと邁進するレクサスが見せるフラッグシップの未来。先日公開された新センチュリーのGRMNバージョンと似たリヤドアも注目を集めそうだ。
〈文=ドライバーWeb編集部〉
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
ホンダが驚きの新「2ドアクーペ」実車展示! スペシャリティ&スタイリッシュな「Prelude」お披露目! 米国での反響は?
約130万円で買える「コンパクトSUV」! めちゃタフ顔の斬新「最強レジャー車」がカッコいい! “ゴツゴツボディ”のダイハツ「タフト」の魅力とは
斬新すぎる「和製スーパーカー」登場! 全幅2m超え&「ヘビ顔」がめちゃカッコいい! インパクト強めの「オロチ」英での落札価格に驚きの声
MT復活! スズキが新型「スイフトスポーツ」発売! 「何が変わった?」一時姿消すも継続販売へ 反響は?
みんなのコメント
セダンはもう、作りませーんと言う意思表示?
だいぶ作り込み必要だろ。