現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!

ここから本文です

トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!

掲載 73
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!

 この記事をまとめると

■デカくて燃費が悪いなどアメ車が不人気な理由は50年前と同じ

「イタ車」「アメ車」「日本車」などかつては「国別」の「個性」があった自動車! いま「国の色」が薄れゆくワケ

■日本向けのダウンサイズやガソリンの優遇などがあれば売れるかもしれない

■本気で売りたいならメーカーの工夫と文化的なイメチェンが必要だ

 日本じゃ「売れない」が当たり前になってしまっているアメ車

 トランプが荒ぶるまでもなく、日本ではアメ車が売れていません。ジープのような例外を除けば、デカい、燃費が悪い、ディーラー網が貧弱、あるいはドイツ車などと比べても割高感がある、といった50年前から代わりばえしない理由かと。

 ならば、どうしたらメルセデス・ベンツやミニのようにホイホイ売れるようになるのか。ネガをつぶせばいいってもんでもなく、アメ車ならではの魅力を浸透させるべきでしょう。トランプを論破するのは簡単ですが、いじめっ子をこじらせないためにもフォローを考えてみました。

 デカい→日本向けにダウンサイズ

 国土にまつわる道路事情から、アメ車はフルサイズが主流であることはご承知のとおり。一方の日本は、幹線道路こそ整備されているものの、一歩裏道にでも入ろうものなら軽自動車でさえ難儀するような道がわんさかあります。ハマーやエスカレードを手に入れたのはいいけれど、行動範囲が「走れる道だけ」に狭まるわけですから、アクティブなドライバーにとっては悩ましい、というか「いらねー」になること間違いなし。

 ならば、ハマーやエスカレードのワンサイズ小さいモデルを作ってみてはどうでしょう。しかも、最小回転半径も極力小さくして、なんならオーバーハングも削ったら狭い道でもスイスイ走れるはず。ちょうど、ジムニーをゲレンデヴァーゲン風にカスタムするのと同じノリ、といったらわかりやすいでしょうか。

 無論、衝突安全性の再構築といった手間やコストも増大するはずですが、これでアメリカ・ファーストが進むなら安いもの。日本の裏通りにゴツイけど小さいアメ車が溢れることを考えると楽しみでなりません。

 燃費が悪い→アメリカ製ガソリン大量輸入

 日本のガソリン価格がアメリカに比べて高価であることも無視できないポイント。ガソリン価格が安くなれば、日本人だって燃費など気にすることなくジャブジャブ入れるはず。むろん、国内ではガソリンに対する複雑で高価な税制があるっちゃあるのですが、これこそトランプ節でもって「安くしろー!」と吠えてもらえば一発で解決するはずです。

 折しも、アメリカは2025年に原油生産が日量1344万バレルと、世界でも有数の産油国となっているわけですから、ちょっとおすそわけしてもらえるだけで、日本でも8リッターのバイパーやら6.4リッターのラム・トラックやらがブイブイ走りまわるようになるかもしれません。

 もっとも、「水より安い」と言われたアメリカのガソリン価格ですが、トランプのせいなのか1ガロンあたり5ドル近い価格(リッターあたり150円ほど)と高騰している地域もあるようです。トランプパワーでもって、まずはアメリカ国内のガソリン価格を下げてもらい、その後に無税でもって日本へ輸出というのは虫が良すぎる話でしょうか。

 ガソリン値下げの勢いで、プラグインハイブリッドなんかの開発だって一時中断かなんかしちゃえば、開発費だって押さえられるわけで、不仲になったイーロン・マスクのテスラに「ざまあ!」くらいの悪口だって言えるはず。ガソリンの抱き合わせ販売、これこそトランプが言う「取引」っぽいのではないでしょう。

 メーカーが本気で取り組まない限りは難しい

 ディーラー網の強化→国内メーカーとタイアップ

 これは昔もあったアイディアですが、国内メーカーのディーラー網に相乗りするのが効率的ではないでしょうか。ホンダがローバーを売ったり、マツダのディーラーでフォードが買えたりしていたわけですから、さほど無理があるとも思えません。もちろん、当時は提携関係があったとか、新たな関税問題が浮かび上がることもあるでしょう。

 また、ディーラーで扱う以上はアメ車の品質を担保することも重要で、買ったはいいけど故障ばっかり、クレームばっかりでは本末転倒ですからね。

 ならば、クルマだけでなく本国から腕っこきのメカニックやセールスマンも招聘すればいいのではないでしょうか。また、台数制限を課すというのもディーラーの負担軽減につながりそう。むしろ、アメリカ本国では故障やクレームのフィードバックが得られ、マーケティングにも役立てられるわけで、決して無理な注文でもないはずです。アメリカ人セールスマンが片言の日本語でアメ車を売ろうとする、そんなシーンを楽しみにするお客さんが増えること請け合いです。

 ドイツ車を逆転する

 ぶっちゃけ、これだけは無理。トランプさんがドイツ車をこきおろす、というアイディアも思いつきましたが、新たな火種になりかねませんのでボツ(笑)。そもそも、昭和の初めこそアメ車=富の象徴だったものの、派手とか品がないとか、大して性能よくないなんていわれて凋落しているわけですからね。もちろん、コルベットがGT選手権で活躍したり、フォードのトラックがドリフト選手権を勝ち抜いたりしているのですが、できあがってしまったイメージを覆すのはじつに難しいわけです。

 そこで、トランプ自身がイメージチェンジを図るというのはどうでしょう。まずは「パパ大変身計画」みたいにヘアスタイルからコーディネートはもちろんのこと、言葉遣いから一挙手一投足にいたるまで「ケンタッキーおじさん」みたいになるわけです。すると、アメリカ人もいいところあるじゃない、そんな人たちが作ってるクルマなら……みたいな味変だってありえないわけでもないでしょう。

 いずれにしろ、トランプ大統領に大声をあげさせるばかりでなく、アメ車メーカー自身の努力こそ欠かせません。となると、彼らにとって高齢化、人口減少、しかもGDPが低下傾向にある日本向けなんか作ったって無駄無駄無駄! みたいな理屈になるわけで(笑)。日本でアメ車が売れるようになるのは、なかなかの難題に違いありません。

文:WEB CARTOP 石橋 寛
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
日本メーカーが日本車をアメリカで生産して日本に輸入!? 政府がややこしい案を検討する理由
WEB CARTOP
トランプ関税以外にも存在するのか!? 国産メーカーの不安要素
トランプ関税以外にも存在するのか!? 国産メーカーの不安要素
ベストカーWeb
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
WEB CARTOP
ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それでも憧れのクルマはトヨタ・三菱・マツダ!!
ベトナムの売れ筋車ワンツーはビンファストとヒョンデ! それでも憧れのクルマはトヨタ・三菱・マツダ!!
WEB CARTOP
2025年上半期に一番売れたクルマはやっぱりN-BOX! それでも素直に喜べないホンダの事情
2025年上半期に一番売れたクルマはやっぱりN-BOX! それでも素直に喜べないホンダの事情
WEB CARTOP
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
WEB CARTOP
自動運転技術や人材流出……中国車のレベルが高すぎる!! 日本が中国車だらけになる未来はあるのか!?
自動運転技術や人材流出……中国車のレベルが高すぎる!! 日本が中国車だらけになる未来はあるのか!?
ベストカーWeb
日本が遅れているから海外を頼った……の見方は間違い! トヨタとウェイモが自動運転分野で手を組んだワケ
日本が遅れているから海外を頼った……の見方は間違い! トヨタとウェイモが自動運転分野で手を組んだワケ
WEB CARTOP
「一番安いクルマ~」「知ってたらスゴイかも」話題を呼んだCMで大ヒット、キュートなスタイルも人気に拍車。
「一番安いクルマ~」「知ってたらスゴイかも」話題を呼んだCMで大ヒット、キュートなスタイルも人気に拍車。
月刊自家用車WEB
関税25%が迫る! 日本車メーカーが迫られる岐路──「米国集中」か「多極化」か? 直面する構造的ジレンマを考える
関税25%が迫る! 日本車メーカーが迫られる岐路──「米国集中」か「多極化」か? 直面する構造的ジレンマを考える
Merkmal
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
WEB CARTOP
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
「とりあえずハイブリッド車」は賢い選択か、思考停止か? エコカー減税と販売戦略が覆い隠す“最適な車選び”の落とし穴
Merkmal
すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ
すべては世界に挑む速さを手に入れるため! 日産GT-Rが「スカイライン」の名を捨てたワケ
WEB CARTOP
トヨタの強さは社長に資質!? 苦戦の他メーカーはどうやって生き延びるべき!? 国産メーカーのぶっちゃけ評価
トヨタの強さは社長に資質!? 苦戦の他メーカーはどうやって生き延びるべき!? 国産メーカーのぶっちゃけ評価
ベストカーWeb
夏を熱くする、クールなパフォーマンスカー5選
夏を熱くする、クールなパフォーマンスカー5選
グーネット
欧州に勝つべく生まれたシボレー・コルベットSS! オークションの11億円での落札も中身を知れば高くない!?
欧州に勝つべく生まれたシボレー・コルベットSS! オークションの11億円での落札も中身を知れば高くない!?
WEB CARTOP
世紀の失敗作だ!「卑猥なクルマ」「レモンをかじった顔」とまで 自動車大手が “やっちまった” 案件とは
世紀の失敗作だ!「卑猥なクルマ」「レモンをかじった顔」とまで 自動車大手が “やっちまった” 案件とは
乗りものニュース
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

73件
  • 子猫
    当のアメリカ自動車メーカーが売れる車作る気が無く、自分らの方針変える気ないんだから、売れんよな。
  • may********
    排気量別の自動車税を見直さないと買わないかなぁ~後、古い車の増税もなんとかして欲しいね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

50 . 0万円 498 . 0万円

中古車を検索
三菱 ジープの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

50 . 0万円 498 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村