現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」

ここから本文です

米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」

掲載 9
米と伊の一流ブランドがコラボした奇跡のクルマ……かと思ったら大ゴケした「クライスラーTCバイ・マセラティ」

 この記事をまとめると

■クライスラーはかつてマセラティとコラボしたクルマを手掛けていた

途中までアメリカで作って仕上げはイタリアでまたアメリカに輸送して販売!? 世界一長い生産ラインをもつと言われた「キャデラック・アランテ」って何もの?

■オープン2シーターでソフトトップとデタッチャブルトップの双方を標準装備していた

■セールスは大失敗といえるほど不発に終わった

 アメ車とイタ車がくっついた!?

 フォードで最年少役員となって、ついには社長の座をゲットしたリー・アイアコッカは、ご存じのとおり両親がイタリアからの移民でした。それゆえ、アルゼンチン系イタリア人のアレハンドロ・デ・トマゾとの親交など、イタリアを贔屓するのは当然のことだったでしょう。

 たとえばデ・トマゾにフォードのエンジンを供給したことによって、パンテーラ(全米のフォード・ディーラーで販売されました)や、ロンシャンなどクルマ好きが忘れられないモデルが数多く生み出されたのです。 が、アイアコッカがフォードを追われ、クライスラーのトップについてからのコラボレーションとなるといささか様子は異なります。アメリカ製シャシー&エンジンをイタリアンボディで包むというイケてるアイディアだったのに、どうにも売れなかった悲劇のモデル、それがクライスラーTCバイ・マセラティです。

 1978年、フォードを解雇されたアイアコッカはすぐさまクライスラーからお呼びがかかり、同社の社長にまんまと就任。すると、コンパクトシリーズのKカーや、いまでも人気のミニバンをヒットさせ、周囲は「さすがフォードで辣腕をふるっただけのことがある!」と大絶賛。当然、社内での権勢はとどまるところを知らず、なんでもかんでも思いのままに振る舞っていたそうです。むろん、その間もデ・トマゾとの親交は続いており、1984年には彼が所有していたマセラティの経営危機に援助の手まで差し伸べていました。

 ちょうど、そのころにアイアコッカはクライスラーの顔となるモデル、いわゆるハローカー(Hallo car)の開発を決定。ここにデ・トマゾが「だったらオレにやらせてよ」と手を挙げたのか、クライスラーとマセラティのコラボレーションがスタートしたのです。

 ただし、役員会はハローカーをあくまで「Kシリーズのテコ入れ」モデルとすることを強く求め、アイアコッカ社長はしぶしぶKカーのエンジンやシャシーを使うことを承諾。このとき、デ・トマゾは「なんだったらまたフォードに頼むか」と悪い冗談をとばしたとか。

 Kカーは前述のとおり、モーターパーク(同社のディーラー、略してモパー。アメリカではひところクライスラーはモパーと呼ばれていたそうです)のヒット商品、つまり大衆向けの廉価モデルというポジション。ゆえに、エンジンだって2リッターくらいの省エネ型ですから、デ・トマゾがせせら笑うのも仕方ありません。

 それでも、このエンジンにターボを装備した「ターボII」を搭載し、なんとか面目を保つことに。シャシーはこれまたダッジ・デイトナというマイナーモデルから拝借し、Kシリーズっぽく全長を切り詰めるというパッケージング。

 そして、ボディはマセラティがプロデュースしたオープン2シーターで、ソフトトップとデタッチャブルトップの双方を標準装備というメルセデスベンツSLを意識したつくり。それでも、当時のマセラティ・ビトルボシリーズに一脈通じるエッジの効いたデザインで、いまとなってはエモいと表現できるスタイルかと。

 1986年、ロサンゼルスショーでクライスラーTC(ターボ・コンバーチブルの略)バイ・マセラティはついに発表され、居合わせたアイアコッカとデ・トマゾの仲良さげな写真が撮られています。

 が、発売はイタリアンジョブの例にもれず2年待ち(笑)。ようやく1988年に路上を走り始めたのですが、やっぱりタイミングは悪くて、前年の1987年にGMのキャデラック・アランテ(こちらもアメリカ製エンジン&シャシーをピニンファリーナの工場で生産し、アメリカに空輸するという荒業)が登場しちゃってたんですね。

 あの手この手でテコ入れするも大失敗

 また、3万3000ドルという値段も販売の足を引っ張った模様で、似たようなコンセプトのクライスラー・ルバロンのほぼ2倍となると、モパーファンといえども躊躇するのは無理もないところ。

 で、アイアコッカはKカーのテコ入れだったはずのクライスラーTCバイ・マセラティをさらにテコ入れしなければならない羽目に。500台限定でヘッドカバーにマセラティの文字が鋳込まれたエンジンを搭載したモデルを作ったのですが、ピストンはマーレ、クランクシャフトはカリフォルニアのクレーン、タービンはIHIというオールスター! しかもバルブヘッドをコスワースが16バルブへとカスタムという、いかにもデ・トマゾ好みなチューニングが施されていました。

 が、それでも2.2リッターターボのパンチ力はアメリカ人には効き目が薄かった。ついにアイアコッカが当時の提携先だった三菱から3リッターのV6エンジンを仕入れたものの、起死回生に至ることなく生産中止の憂き目となりました。

 当初、月販5000~1万台を目論んでいたのですが、蓋を開けてみれば総生産台数7800台(1989~1991)という目も当てられない売上げ。フォンドメタル製オリジナルメッシュホイールを履かせたり、ネプチューンの鉾をクライスラーの五角形マークのなかに入れたり、あるいはヨーロッパメイドらしい艶感のクロームとか、決して出来栄えは悪くないのに!

 おそらくは、逆パターンのほうが良かったのかもしれませんね。つまり、クライスラーのエンジンでなく、マセラティのカリカリチューンをルバロンみたいな大人っぽいボディにぶち込むってアイディア。

 切れ者のアイアコッカやデ・トマゾの悪知恵をもってしても、クライスラーTCバイ・マセラティはどうにもパッとしなかったとは、なんとも切ないお話です。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ルノーグループ2年連続の快挙!2台の新型EVが欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025受賞!
ルノーグループ2年連続の快挙!2台の新型EVが欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025受賞!
グーネット
井戸田潤の“代役”オラキオ「今買った方がいい!」フィアット・パンダに大興奮のワケは…
井戸田潤の“代役”オラキオ「今買った方がいい!」フィアット・パンダに大興奮のワケは…
グーネット
BYD オートサロンで魅せた新型「シーライオン 7」 発売は4月! 更なる新型車の予告も
BYD オートサロンで魅せた新型「シーライオン 7」 発売は4月! 更なる新型車の予告も
グーネット
令和に復活を遂げたスペシャルティカー、ホンダ プレリュードの歴史【名車の生い立ち#9】
令和に復活を遂げたスペシャルティカー、ホンダ プレリュードの歴史【名車の生い立ち#9】
グーネット
木目調×マットブラック内装がオシャレ!アネックス新型キャンパー初披露【動画あり】
木目調×マットブラック内装がオシャレ!アネックス新型キャンパー初披露【動画あり】
グーネット
テスト最速のBMW Mハイブリッド V8、初の“ジョーカー”使用を認める「レース後に分かるだろう」
テスト最速のBMW Mハイブリッド V8、初の“ジョーカー”使用を認める「レース後に分かるだろう」
AUTOSPORT web
NISMO加入の高星明誠、王座のために「レベルアップしたい」千代とのコンビで速さと強さの復活なるか
NISMO加入の高星明誠、王座のために「レベルアップしたい」千代とのコンビで速さと強さの復活なるか
AUTOSPORT web
前人未踏の3連覇がかかるTOM’Sと坪井。「記録を残せるチャンス」へ山下と精力的にテストをスタート
前人未踏の3連覇がかかるTOM’Sと坪井。「記録を残せるチャンス」へ山下と精力的にテストをスタート
AUTOSPORT web
めっちゃ寂しい……惜しまれつつも表舞台を去った[トヨタ車3選]
めっちゃ寂しい……惜しまれつつも表舞台を去った[トヨタ車3選]
ベストカーWeb
ホンダ N-BOXの車検費用を解説!各業者の特徴や安く済ませるコツを紹介
ホンダ N-BOXの車検費用を解説!各業者の特徴や安く済ませるコツを紹介
グーネット
若い奴にはまだまだ負けん!! とはいえお疲れ気味のオジサンがやるべき[運転疲れ一発解消法]
若い奴にはまだまだ負けん!! とはいえお疲れ気味のオジサンがやるべき[運転疲れ一発解消法]
ベストカーWeb
結局マツダ6だったんやん!! なんでマツダは[EZ-6]を欧州だけでしか売らんのか?
結局マツダ6だったんやん!! なんでマツダは[EZ-6]を欧州だけでしか売らんのか?
ベストカーWeb
ホンダ「シビック タイプR」に光の反射ノイズを徹底的に抑制した「レーシングブラックパッケージ」登場! ドライバーが運転に集中できる特別なインテリアとは
ホンダ「シビック タイプR」に光の反射ノイズを徹底的に抑制した「レーシングブラックパッケージ」登場! ドライバーが運転に集中できる特別なインテリアとは
Auto Messe Web
《2025ベストモデルガイド》プリウス
《2025ベストモデルガイド》プリウス
グーネット
デイトナ24時間で狙う史上5人目の偉業。NASCARドライバーのシンドリック、元日に“緊急招集”受ける
デイトナ24時間で狙う史上5人目の偉業。NASCARドライバーのシンドリック、元日に“緊急招集”受ける
AUTOSPORT web
オートサロン会場でも大反響!ミズノが作ったドライビングシューズ「ベアクラッチ L」を実際に履いて“運転して” “歩いて”みた
オートサロン会場でも大反響!ミズノが作ったドライビングシューズ「ベアクラッチ L」を実際に履いて“運転して” “歩いて”みた
くるまのニュース
フォーミュラE、レース中の急速充電を遂に導入へ。次戦からの新ルール“ピットブースト”の概要が公開
フォーミュラE、レース中の急速充電を遂に導入へ。次戦からの新ルール“ピットブースト”の概要が公開
AUTOSPORT web
異彩を放つベーシックな構成 スズキS-クロス 1.4マイルドHVへ英国試乗 リピーターに納得
異彩を放つベーシックな構成 スズキS-クロス 1.4マイルドHVへ英国試乗 リピーターに納得
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

9件
  • sae********
    クライスラー・TC以外にも
    キャデラック・アランテもありましね。世界一長い製造ラインと言われていた。
    こちらも商業的には大失敗しました。
  • PD4204
    古き悪しき米車の一例。
    少し前の、ニューヨーカーやインペリアルフランクシナトラバージョンとか酷いものでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1215.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
アランテの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1215.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村