10月14日、2023年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第8戦 第55回 MFJグランプリ スーパーバイクレースin鈴鹿でST1000クラス 予選が三重県の鈴鹿サーキットで行われ、渡辺一馬(Astemo HondaDream SI Racing)がポールポジションを獲得した。
予選日は朝から曇天が広がる天候となった。昼前に少し日差しが射す時間があったものの、昼休み後に行われたST1000予選に向けて天候は下りぎみとなってしまう。観客席では、雨合羽を用意して観戦を開始する人の姿も多かった。
【順位結果】2023全日本ロード第8戦鈴鹿 ST1000予選
30分間のタイムアタックで、2周目に2分07秒970とコースレコードを更新したのは荒川晃大(MOTOBUM HONDA)だった。しかし次の瞬間、榎戸育寛(SDG Motor Sports RT HARC-PRO.)が2分07秒609をマークして逆転。
セッション開始早々に熱いアタック合戦となったが、開始から10分も経たないうちに佐野優人(KRP SANYOUKOUGYO RSITOH)の転倒で赤旗が出され、一時中断。タイヤ本数制限もあり、赤旗後のタイム更新は難しい状況となってしまう。
それでも國峰啄磨(TOHO Racing)が2分07秒988と自身のタイムを更新して2分08秒を切る。荒川も2分7秒843と自身のタイムを更新するも、3番手のまま変わらず。さらに渡辺が2分7秒536を叩き出してトップ浮上。
チェッカーと同時にラストアタックをしていた高橋巧(JAPAN POST HondaDream TP)が2分07秒988をマークし、4番手に浮上した。結局、渡辺、榎戸、荒川、高橋、國峰と5人もが2分07秒台をマーク。岩戸亮介(Kawasaki Plaza Racing Team)は2分08秒069とわずかに2分08秒の壁を越えられなかったものの、従来のコースレコードを更新するタイムを叩き出した。以上、上位6名がコースレコード更新というハイレベルな予選となった。
■ポールポジション:渡辺一馬(Astemo HondaDream SI Racing)
「今日のタイムとポールポジションという結果はすごくうれしいです。久しぶりに気持ちよくアタックすることができました。個人的には赤旗が出たタイミングはすごく悪かったのですが、仕切り直してアタックしました。最近のST1000の予選は位置取りが難しくなっているのですが、今日もなかなかクリアラップを取れずに難しかったです」
「その中で、自分が思っている以上のタイムを出すことができました。今週は木曜日からいいフィーリングで走ることができています。決勝はタイトル争いを意識して走ることになりますが、これまでやってきたことに自信を持って、自分たちを信じて臨みたいです」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
【MotoGP】ホルヘ・ロレンソ、元僚友マルク・マルケスが「2024年にタイトル争いに加わってくる」と断言。ドゥカティへの超速適応には驚き
「びっくりというか感動した」モリゾウ氏の決断。トヨタとF1の関わり方と平川、宮田への期待【中嶋一貴インタビュー/後編】
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
「良い意味で“クレイジー”」「F1に近いクルマ」「岩佐との差を感じた」【SF Mix Voices ルーキーテスト】
スーパーフォーミュラ、2024年F1日本GPでのレース併催を検討・模索したと認める。一方で条件が合致せず、実施はされない方向へ
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?