大気汚染に見舞われるF1シンガポールGP。グランプリ主催者も対策を準備
2019/09/17 10:15 motorsport.com 日本版
2019/09/17 10:15 motorsport.com 日本版
9月20日(金)から走行が始まる予定の、2019年F1シンガポールGP。しかしシンガポールは現在、深刻な大気汚染に見舞われており、グランプリの主催者もその対策を準備している。
近隣の東南アジアの国々で発生した森林火災や野焼きなどによる煙霧の影響で、現在のシンガポールは健康被害が懸念される事態となっている。大気の汚染度を示すPSIレベルは100を超えており、これは”不健康”を表す数値であるという。
■タイトルスポンサー失ったハースF1、新カラーリング公開。黒&ゴールドは維持
この数値は徐々に改善しているものの、測定値は今も「不健康な範囲の下限」にあり、PSI数値は1時間単位で急速に変化する可能性もあるという。
新型フィット試乗。プラットフォームを刷新しなくとも好印象の仕上がり
メルセデス・ベンツ、新型GLAを本国で発表。よりワイド&トールになりSUVらしさを前面に押し出した
新型ゴルフはコネクト性能でライバルを圧倒。トヨタの技術者は3~5年遅れを取ったと危機感を強めた
メルセデスGLBはシカクいデザインが新鮮な3列シートのSUV。GLCに届きそうな価格が悩ましい
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった