現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2025年5月の自動車輸出、2カ月ぶりプラス トランプ関税の影響少なく 自工会発表

ここから本文です

2025年5月の自動車輸出、2カ月ぶりプラス トランプ関税の影響少なく 自工会発表

掲載 1
2025年5月の自動車輸出、2カ月ぶりプラス トランプ関税の影響少なく 自工会発表

 日本自動車工業会(片山正則会長)が30日に発表した5月の輸出台数は前年同月比1.9%増の30万1456台となり、2カ月ぶりのプラスとなった。乗用車は同2.2%増の27万1409台で、大洋州と「その他地域」を除くすべての主要地域で前年実績を上回った。米国向け(乗用車・トラック・バス)は同3.6%減。〝トランプ関税〟の影響は比較的少なかった。

 乗用車輸出では、最大の仕向け地である北米が同2.5%増の12万4245台だった。カナダ(同29.0%増)が大幅に増えた一方で、米国は同2.0%減となった。北米向けではトヨタ自動車とホンダ、マツダなどが増えた一方で、日産自動車と三菱自動車は2桁減となり、メーカーでバラつきがみられた。欧州は同2.0%増の3万3590台。スペイン(同11.2%増)がプラスだったが、ドイツ(同11.5%減)、イタリア(同51.9%減)などが不振だった。中国も同8.0%減だった。

2025年の通商白書、トランプ関税「歴史的規模」 世界経済を大きく押し下げ

 4月の生産台数は同3.5%増の66万8785台で4カ月連続のプラス。乗用車は同3.8%増の57万3437台だった。昨年は、認証不正でダイハツ工業が一部の車種の生産を停止していた影響があったが、生産の正常化に伴い実績も増加した。

文:日刊自動車新聞
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

日産とホンダ、日産の米国生産車をホンダへ供給で協議 ピックアップトラックを検討
日産とホンダ、日産の米国生産車をホンダへ供給で協議 ピックアップトラックを検討
日刊自動車新聞
2025年1~6月の中古輸入車登録台数、前年比4.3%減の27万5716台 2年ぶりに減少
2025年1~6月の中古輸入車登録台数、前年比4.3%減の27万5716台 2年ぶりに減少
日刊自動車新聞
2025年1~6月の中古車登録・届け出台数、前年比0.5%減 3年ぶり前年割れ
2025年1~6月の中古車登録・届け出台数、前年比0.5%減 3年ぶり前年割れ
日刊自動車新聞
日本車巻き返しのチャンス!? 中国車の輸出が急減速か?
日本車巻き返しのチャンス!? 中国車の輸出が急減速か?
ベストカーWeb
ダイハツの新型ムーヴ 発売1カ月の受注が3万台 月販目標の5倍に
ダイハツの新型ムーヴ 発売1カ月の受注が3万台 月販目標の5倍に
日刊自動車新聞
写真で見るニューモデル マツダ「CX-5」(欧州仕様車)
写真で見るニューモデル マツダ「CX-5」(欧州仕様車)
日刊自動車新聞
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
WEB CARTOP
スズキ、eビターラでEV市場に本格参入 日本は2025年度内に投入 注目の価格は?
スズキ、eビターラでEV市場に本格参入 日本は2025年度内に投入 注目の価格は?
日刊自動車新聞
ダイハツ、部品不足で稼働停止の滋賀工場 7月21日から稼働再開 タントやライズを生産
ダイハツ、部品不足で稼働停止の滋賀工場 7月21日から稼働再開 タントやライズを生産
日刊自動車新聞
スズキ、「キャリイ」「エブリイ」のボディーカラーにオレンジとグリーンの新色追加
スズキ、「キャリイ」「エブリイ」のボディーカラーにオレンジとグリーンの新色追加
日刊自動車新聞
日産、総額8600億円の米ドル・ユーロ建て社債を発行 借り換えで資金流動性を確保
日産、総額8600億円の米ドル・ユーロ建て社債を発行 借り換えで資金流動性を確保
日刊自動車新聞
トランプ政権、日本は車・鉄鋼など除く輸入品も8月1日から25%の新関税[新聞ウォッチ]
トランプ政権、日本は車・鉄鋼など除く輸入品も8月1日から25%の新関税[新聞ウォッチ]
レスポンス
スズキ、新型EV「eビターラ」 日本で2025年度内に発売 専用サイトも公開
スズキ、新型EV「eビターラ」 日本で2025年度内に発売 専用サイトも公開
日刊自動車新聞
マツダ、新型CX-5を世界初公開 2.5Lガソリンのみでディーゼル廃止 日本は2026年発売
マツダ、新型CX-5を世界初公開 2.5Lガソリンのみでディーゼル廃止 日本は2026年発売
日刊自動車新聞
光岡、小型車「ビュートストーリー」に上質感高めた特別仕様車 47台の限定生産
光岡、小型車「ビュートストーリー」に上質感高めた特別仕様車 47台の限定生産
日刊自動車新聞
ホンダはなぜ「大型EV」を捨てたのか? 北米「11万台の壁」と25%関税――三重苦からの再編戦略とは
ホンダはなぜ「大型EV」を捨てたのか? 北米「11万台の壁」と25%関税――三重苦からの再編戦略とは
Merkmal
世界中で強いトヨタだがアジアでは三菱の勢いがヤバい! エクスパンダー&エクスフォースのヒットでベトナムでも大人気
世界中で強いトヨタだがアジアでは三菱の勢いがヤバい! エクスパンダー&エクスフォースのヒットでベトナムでも大人気
WEB CARTOP
今週、話題になったクルマのニュース3選(2025.7.12)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2025.7.12)
@DIME

みんなのコメント

1件
  • pua-xxxx
    トランプの希望通り日本はアメ車を沢山輸入してくれ。コスイ売り方してるトヨタとかウンザリ。しかも何の意味もない産業廃棄物モリモリ搭載した小排気量エコエンジンのハイブリッド車なんて貧乏臭いし要らねー。 アメ車を輸入する為に、アメ車全ての自動車税、重量税を永久減税、ガソリンの暫定税も無しで給油出来るシステム構築しろ。ゴミみたいな中国エコカーにまで補助金出すくらいなら、こうしてアメ車乗りにこそ補助金回せ。アメ車は壊れる!とか言って不安がってる奴の為に日本車同様の3.5.7年単位の保証も税金で賄えば良い。ちなみにその税収は日本車に乗る国民から回収すれば良いだけ。今の13年増税とか意味不明に回収した金を新車買う奴らの補助金としてばら撒けるんだから、日本車乗ってる奴ら全て増税、アメ車乗りに還元すれば良いだけ。国内販売よりも輸出で稼ぎたい日本メーカー、アメ車を売りたいアメリカ。Win-Win
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村