伝説の日産「スカイライン」が札幌で販売中、なぜ? ド派手カスタム施された完全再現仕様の正体とは
2022/05/20 14:10 くるまのニュース 12
2022/05/20 14:10 くるまのニュース 12
■往年の名レーシングカーを精巧に再現
北海道札幌市の中古車販売店で、ド派手にカスタムされた「シルエットフォーミュラ」風の日産「スカイライン」が出品されて話題となっています。
いったい、どういったクルマなのでしょうか。
【画像】すごい! 伝説スカイラインを完全再現! TOMICAレプリカ仕様のクオリティに驚愕! 実車を写真で見る!(32枚)
シルエットフォーミュラとは、もともとは欧州などで人気のレースカテゴリーでしたが、日本では1979年の「富士グランチャンピオンレース」の前座レースとしておこなわれた「富士スーパーシルエットシリーズ」がはじまりです。
市販車をベースにしたレースではあるものの、実際には大幅な改造が施されるうえ、エンジンもレース専用に開発されたものが使用されるなど、ほとんどフォーミュラカーのようなたたずまいのマシンである一方で、ベース車両のシルエットは残っていたことから「シルエットフォーミュラ」と呼ばれました。
当初、マツダ「サバンナRX-7」や日産「フェアレディZ」、トヨタ「セリカ」などをベースとしたマシンが活躍していたスーパーシルエットシリーズ。
1982年に日産はスカイライン、「シルビア」、「ブルーバード」をベースとしたマシンを投入し、強力なライバルであったBMW「M1」などと激しいデッドヒートを繰り広げたことで、大きな人気を博しました。
こうした背景のなか、日産は1984年にモータースポーツ部門であるニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO)を立ち上げ、本格的にモータースポーツ活動をおこなっていくことになります。
このように、日産にとって非常に重要な意味を持つスーパーシルエットシリーズですが、当時活躍したマシンは現在日産のヘリテージコレクションに収蔵されており、門外不出となっています。
しかし、今回話題になっているスカイラインは、当時のスーパーシルエットシリーズに参戦していたものの非常に精巧なレプリカとなっています。
ベースとなっているのは本家同様に6代目スカイライン(KDR30)の後期型で、いわゆる「鉄仮面」と呼ばれるモデルです。
グレードは当時「史上最強のスカイライン」というキャッチコピーが用いられた「2000RS」です。
赤と黒のツートンカラーはもちろん、シルエットフォーミュラの代名詞ともいえる超大型のチンスポイラーやリアウィング、そして各種デカールなどの細部に至るまで、限りなく本家に近づけられています。
心臓部に搭載された、2000ccの水冷4ストローク直列4気筒4バルブDOHCにターボチャージャーを追加した「FJ20ET型」エンジンもしっかりと整備されているほか、室内にはロールバーが組まれており、シートもスパルコのシートへと交換されています。
中古車販売店の担当者によると、中古車情報サイトにこのスカイラインを掲載してからすぐに問い合わせの連絡が多く届いているといいます。
価格については「応相談」とされていますが、700万円から750万円程度を想定しているようです。
同年式の一般的なスカイラインの中古車と比べると2倍程度の価格帯ですが、その完成度を見ると妥当な範囲といえるかもしれません。
ちなみに、このスカイライン、この状態で公道走行が可能であるということです。
※ ※ ※
大胆なカスタムが施されたシルエットフォーミュラは、カスタム文化にも大きな影響を与えたといわれています。
なかでも、1980年代に流行したいわゆる「族車」カスタムはシルエットフォーミュラを強く意識しているといわれており、現在でも根強い人気があるスタイルです。
そういう意味でも、今回出品されたスカイラインのシルエットフォーミュラレプリカは、多くの注目が集まる個体といえそうです。
ド迫力ウイング装着のトヨタ製「カレラGT風MR-S」爆誕!? 見た目ポルシェな黄ボディモデルをタイで発見!
世界最強を目指してNISMOが仕上げた究極のR34GT-R
7600万円超えの「国産車」が爆走? 400馬力の「P25」が凄い! スバル「インプレッサ 22B」の正体とは
オレたちの崇める「神グレード」が! 他メーカーでシレッと使われた悲しい「グレード名」のクルマたち
2億8000万円の「皇帝のカレラGT」が手に入る!? 漆黒のポルシェに驚愕! シューマッハの元愛車がドイツで売出中
人気漫画「MFゴースト」仕様のトヨタ「GR86」破格の特別販売! 200万円以上のカスタム費はヤンマガ持ち!?
京商「samurai」シリーズ初のレーシングモデル! 「NISSAN IMSA 300ZX GTS-1 ♯75」が発売
6000万円のスカイラインR34GT-Rと500万円から買えるR33GT-Rとの差 コスパ激しいR33GT-Rの魅力と不満点
三菱「パジェロ」40周年で人気再燃?「エボリューション」は高額化!? クロカン王者の中古が狙い目
まさに走る博物館状態でマニアも感涙! 「ヴェルナスカ・シルバーフラッグ」で気になったクルマたち
約3億円のランボ新型「カウンタック」が復活!? 真夜中の東京に降臨! なぜ人は「クンタッチ」に惹かれるのか
人生最後の愛車に選んだFD3S! メンテだけのつもりがフルエアロになったマツダRX-7!【クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM】
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
日産、Zレーシングコンセプト公開。24時間レースはクラス2位と5位完走、カーボンニュートラル燃料のテストも
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始