現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スズキ、2025年鈴鹿8時間耐久ロードレースに 「チームスズキCNチャレンジ」で参戦

ここから本文です

スズキ、2025年鈴鹿8時間耐久ロードレースに 「チームスズキCNチャレンジ」で参戦

掲載
スズキ、2025年鈴鹿8時間耐久ロードレースに 「チームスズキCNチャレンジ」で参戦

昨年同様のエクスペリメンタルクラスに、100%サステナブル燃料使用で挑戦

スズキは、8月1日(金)から3日(日)に三重県鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM世界耐久選手権”コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に、昨年に引き続き「エクスペリメンタルクラス(実験的クラス)」に「チームスズキCNチャレンジ」として参戦すると発表した。

【画像11点】よりサステナブルな仕様となった鈴鹿8耐参戦マシン「スズキGSX-R1000R」を細部までチェック!

スズキ社員で構成される同チームは、より高いレベルで環境負荷低減の推進と走行性能向上の両立を図るため、昨年の40%バイオ由来燃料に対し今年は100%サステナブル燃料を使用する。そのほか様々なサステナブルアイテムを機能させるための車両開発を進め、パートナー企業とともに、昨年の総合8位を超える成績を目指すという。

そして耐久レースの厳しい条件下で、実走行を通した環境性能技術の開発加速という昨年同様の目的を持ちつつ、より高い目標を掲げて取り組み、今後の製品への技術フィードバックにつなげていきたいという。

【代表取締役社長 鈴木俊宏氏のコメント】
「昨年の参戦は、我々にとって、全てにおいて新しい挑戦でしたが、ヨシムラジャパン様をはじめとする協力各社様のご尽力、ファンの皆様からの熱い応援を賜り、総合8位という結果につながりました。今年も、当社のサステナビリティに関わる技術開発の一環として鈴鹿8耐に挑戦いたします。
これは単に活動の継続を意味するだけでなく、より高い目標を設定し、多くの課題を克服することを目的としており、パートナー企業様と一体となった製品作りを通してより良い未来の実現につながると考えています。皆様のご声援をよろしくお願い申し上げます。」

【二輪事業本部長 田中 強氏のコメント】
「昨年はチームスズキCNチャレンジとして、環境負荷低減を図りながら鈴鹿8耐という過酷なレースを完走したことによって、内燃機関やモータースポーツの将来に向けて意義のある一歩を踏み出すことができました。昨年の活動で明らかになった課題の克服とともに、本年はサステナブルアイテムの拡充を図り、更なるサステナビリティへの挑戦のための技術開発に取り組みます。
CN=カーボンニュートラルの枠を超えて広く環境負荷低減をテーマに鈴鹿8耐に挑戦いたします。応援をよろしくお願いします。 」

参戦車両は、新開発エンジン、新開発空力部品を採用した「2025チームスズキCNチャレンジGSX-R1000R」

新開発エンジン、新開発空力部品を採用
使用予定のサステナブルアイテム
燃料 : トタルエナジーズ Excellium Racing 100(100%サステナブル※燃料)
タイヤ : ブリヂストン 再生資源・再生可能資源比率を向上したタイヤ
オイル : MOTUL バイオ由来ベースオイル
カウル : JHI 再生カーボン材(プリプレグ材)
フェンダー他 : トラス Bcomp®(天然亜麻繊維複合材料 非漂白品 使用範囲拡大)
前ブレーキ : サンスター技研 熱処理廃止鉄製ディスク、
サンスター技研/東海カーボン ローダストパッド
バッテリー : エリーパワー 車載LFPバッテリー、ピット電源供給用蓄電池
マフラー : ヨシムラジャパン 環境配慮型チタンTranTixxii®-Eco製サイレンサー
ユニフォーム : アールエスタイチ 100%再生生地のチームポロシャツ

■チーム体制
チーム名:「チームスズキCNチャレンジ」
テストライダー:津田拓也
プレジェクトリーダー兼チームディレクター:佐原伸一
テクニカルマネージャー:田村耕二
クルーチーフ:今野 岳

まとめ●モーサイ編集部  写真●スズキ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スーパーフォーミュラに参戦するTRD01Fエンジン車の車体ロゴに変化。TRDはTGR-Dに。2チームにはTG-RRが
スーパーフォーミュラに参戦するTRD01Fエンジン車の車体ロゴに変化。TRDはTGR-Dに。2チームにはTG-RRが
AUTOSPORT web
スバル“ハイパフォX”、軽量化などさまざまな改良をうけスーパー耐久に挑む。「すごく速くなっています」と手ごたえ
スバル“ハイパフォX”、軽量化などさまざまな改良をうけスーパー耐久に挑む。「すごく速くなっています」と手ごたえ
AUTOSPORT web
【ボア・ストローク長短選手権 2025】今、日本で買えるバイクのエンジン、ショートストローク・ロングストロークのベスト5発表
【ボア・ストローク長短選手権 2025】今、日本で買えるバイクのエンジン、ショートストローク・ロングストロークのベスト5発表
モーサイ
普通二輪免許で乗れるBMW「C400GT」はまるでスポーツセダン!? 街乗りも長距離も1台でこなせる。荷物もしっかり運べる←コレ大事
普通二輪免許で乗れるBMW「C400GT」はまるでスポーツセダン!? 街乗りも長距離も1台でこなせる。荷物もしっかり運べる←コレ大事
モーサイ
ヤマハの電動トライアルを「電源」でサポート、EcoFlowがスポンサー契約
ヤマハの電動トライアルを「電源」でサポート、EcoFlowがスポンサー契約
レスポンス
ライバルはブガッティ ホルストマン・スーパースポーツ(1) 流線型の繊細なアルミボディ
ライバルはブガッティ ホルストマン・スーパースポーツ(1) 流線型の繊細なアルミボディ
AUTOCAR JAPAN
2年目の東京大会はコースを一部変更か。週末2レース化は「ファンの需要に応えるため」とフォーミュラEドッズCEO
2年目の東京大会はコースを一部変更か。週末2レース化は「ファンの需要に応えるため」とフォーミュラEドッズCEO
AUTOSPORT web
「カウル&セパハンの先駆け! 」2ストレーサーレプリカの代名詞:1983スズキRG250Γ(ガンマ)【あの素晴らしい名車をもう一度】
「カウル&セパハンの先駆け! 」2ストレーサーレプリカの代名詞:1983スズキRG250Γ(ガンマ)【あの素晴らしい名車をもう一度】
WEBヤングマシン
ATEAM Buzz Racing、2025年もFIA-F4はじめさまざまなカテゴリーに参戦。カラーリングは『ナビクル』ブランドに
ATEAM Buzz Racing、2025年もFIA-F4はじめさまざまなカテゴリーに参戦。カラーリングは『ナビクル』ブランドに
AUTOSPORT web
ライバルはレブル!? 中国製ゾンテスのクルーザー、ZT125-C2/ZT150-C2が日本上陸!月木モーターサイクルカンパニーにて受注開始
ライバルはレブル!? 中国製ゾンテスのクルーザー、ZT125-C2/ZT150-C2が日本上陸!月木モーターサイクルカンパニーにて受注開始
モーサイ
【アプリリア】のアドベンチャースクーター「SR GT 200 SPORT」に“スペースホワイト”が追加!街で冒険だ!
【アプリリア】のアドベンチャースクーター「SR GT 200 SPORT」に“スペースホワイト”が追加!街で冒険だ!
モーサイ
フェラーリ新型「296スペチアーレ」初公開! 総合880馬力の新たなPHEVスーパースポーツはスパイダーの「A」も用意
フェラーリ新型「296スペチアーレ」初公開! 総合880馬力の新たなPHEVスーパースポーツはスパイダーの「A」も用意
VAGUE
全日本ラリーの最高峰クラスに挑む「スバルWRX S4」! 2025年はサスの変更と軽量化で「世界のアライ」も納得の戦闘力アップ
全日本ラリーの最高峰クラスに挑む「スバルWRX S4」! 2025年はサスの変更と軽量化で「世界のアライ」も納得の戦闘力アップ
WEB CARTOP
フォーミュラEはサーキットを”実験室”に。ドッズCEO「新しい技術がたくさんテストされている」
フォーミュラEはサーキットを”実験室”に。ドッズCEO「新しい技術がたくさんテストされている」
motorsport.com 日本版
「なんとしても間に合わせる!(怒)」そんな猛ゲキに応えてくれた開発陣が凄かった:ホンダ最初のクルマ「スポーツシリーズ(S500/600/800)」そのストーリーとは?
「なんとしても間に合わせる!(怒)」そんな猛ゲキに応えてくれた開発陣が凄かった:ホンダ最初のクルマ「スポーツシリーズ(S500/600/800)」そのストーリーとは?
月刊自家用車WEB
【ヤマハ】スポーツツーリングの旗艦「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」を5月28日発売!先行車追随など新機能搭載で1,980,000円!
【ヤマハ】スポーツツーリングの旗艦「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」を5月28日発売!先行車追随など新機能搭載で1,980,000円!
モーサイ
ホンダ/HRC、2025年もスーパー耐久ST-Qにシビック・タイプRで参戦へ。ドライバーラインアップは固定化
ホンダ/HRC、2025年もスーパー耐久ST-Qにシビック・タイプRで参戦へ。ドライバーラインアップは固定化
AUTOSPORT web
WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村