■大雪で大規模に「予防的通行止め」
3月4日夕方から、東京・神奈川を中心とする首都圏では、全般的に雪に見舞われはじめました。
その中で、都内と神奈川県をつなぐ「東名高速」「第三京浜」も、16時ごろから軒並み通行止めに。
並行して多摩川を渡るメインルートは、下道の国道246号しかなく、現場では帰宅ラッシュで長い渋滞となっています。
19時前の時点で、国道246号では、環七通りから駒沢にかけての区間で、すでに「牛歩」のような渋滞となっていました。
移動速度は基本的に徒歩とほぼ変わらず、交差道路からの流入もあって、新町から用賀にかけてさらに車列が連なっている状況に。
頻繁にクラクションの音が聞こえてきます。クラクションの理由は、前のクルマが動いたのにすぐにその車間を詰めないクルマに対して「前が空いたから早く詰めろよ!」と促すように見えます。通常ではあれば1秒足らずで通り過ぎてしまう距離ですが、いつ果てるとも分からない渋滞で、ドライバー達のいらだっている様子がうかがえました。
似たような光景が、1年前にもありました。2024年2月初頭の大雪では、東名・第三京浜とともに、国道246号の多摩川以遠も早々にストップ。東京都内から脱出するのが困難になったのです。
どうしようもない状況でも、ひとまず「いつもの帰路」をめざすクルマで、世田谷区内の国道246号は完全に滞留し、周囲に雪に積もっていく様相になっていました。
しかし、その時と今回の大きな違いが「国道246号だけは生きている」という点です。
国土交通省は「予防的通行止め」の対象区間として、国道246号の多摩川以遠についても、15~18時から行う可能性があるとリストアップしていました。
いっぽう実際は、20時半時点で、まだ国道246号は通行止めになっておらず、都内から多摩川を超えて川崎市内へ入ることが可能になっています。
多摩川を渡る国道246号の多摩川橋は、途切れない車列が遥か先まで続いているものの、「ピクリとも動かない」状況ではなく、ノロノロなりにも川崎方面へ少しずつ動いている様子でした。
とはいえ、夜中に雪のピークを迎えるため、これから国道246号もいつ通行止めになるとも分からず、予断を許さない状況となっています。
国土交通省は「大雪時には外出を控えていただくほか、行動予定の変更(後ろ倒しなど)やテレワークの活用などのご協力をお願いします」と呼び掛けています。
帰宅するために職場を出るのも立派な外出にあたり、真夜中に通行止めで足止めを食らい、朝まで帰宅できない可能性も大いにあります。状況をしっかり判断し、不要不急であれば動かない選択も検討しましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性」と批判も イギリス
片道運行! 日本屈指の長距離特急に乗ってみた 4時間22分「島内で完結」
“1番安い“トヨタ新型「クラウンエステート」が欲しい! “無理なく”買うには「年収いくら必要」? 4つの支払方法を比較してみた!
車検の制度「4月改正」で何が変わる!? 元ディーラーが明かす「先食い」横行の懸念! 現場は疲弊? 整備士不足の深刻度とは
車のナンバー 謎の「2983」どんな意味? 読めたら「天才」です! パズルみたいな難解「語呂合わせナンバー」に込められた「すごい意味」
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
レッドブル重鎮マルコ博士、苦戦続くローソンに、立ち直りを要求「速いクルマはドライブするのが難しいものだ」
「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?
【中国】EVの充電をガソリン車並みスピードへ!しかも高出力で300km/h以上! BYDが「スーパーeプラットフォーム」発表
「ヘッドライト論争」ついに終止符? LED vs HID、あなたはどちら派? LED23年普及率70%超え! 明るさ、寿命、コスト…今後を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
一種の見せしめ。
雪予報が出たならタイヤを履き替える、車で出かけない、対処していればこんなことにはならない。
これじゃ履き替えるのが馬鹿馬鹿しくなる。
履き替える人も減る。悪循環でしょ。