現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WRC第2戦スウェーデンにラリー1が12台参戦へ。Mスポーツ・フォードからはセスクスもエントリー

ここから本文です

WRC第2戦スウェーデンにラリー1が12台参戦へ。Mスポーツ・フォードからはセスクスもエントリー

掲載
WRC第2戦スウェーデンにラリー1が12台参戦へ。Mスポーツ・フォードからはセスクスもエントリー

 2月13~16日に北欧スウェーデンで開催される2025年WRC世界ラリー選手権第2戦『ラリー・スウェーデン』へ向けて、最高峰のRC1クラスを含む全62台が名を連ねたエントリーリストが公開されている。

 シーズン唯一のフルスノーラリーとして、昨年同様2月に開催される『ラリー・スウェーデン』。ノンハイブリッドのラリー1マシンで争われるRC1クラスには、4チームから計12台が集結することとなった。

カッレ・ロバンペラが伝統の『ラップランド』にラリー1で出場。第2戦を前にスノータイヤをテスト

 なかでも、前戦『ラリー・モンテカルロ』でワン・ツーフィニッシュを飾ったTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)と、姉妹チームのTGR-WRT2からは、計5台のトヨタGRヤリス・ラリー1がエントリーする。

 TGR-WRTのマニュファクチャラー登録クルーは、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)だ。

 そして4台目にはロレンツォ・ベルテッリが乗り込むこととなった。ベルテッリは、これまで長きにわたってMスポーツのマシンを使ってプライベーターとして参戦してきた36歳で、ハイブランド『プラダ』や『ミュウミュウ』のディレクションを担うミウッチャ・プラダの長男だ。近年はトヨタのマシンを乗ることが増えており、今年もトヨタGRヤリス・ラリー1での出走となる。

 なお、姉妹チームのTGR-WRT2のマシンには、引き続きサミ・パヤリ/マルコ・サルミネン組(5号車)が乗り込む。

 一方、昨年大会を制しているヒョンデ・シェル・モービスWRTからは、3台のヒョンデi20 Nラリー1がエントリー。ラインアップは開幕戦と変わらず、ティエリー・ヌービル/マルティン・ウィダグ組(1号車)、オット・タナク/マルティン・ヤルヴェオヤ組(8号車)、アドリアン・フルモー/アレクサンドル・コリア組(16号車)といった今季の固定ラインアップが名を連ねている。

 そして、残るMスポーツ・フォードWRTからは、開幕戦から台数倍増となる4台のフォード・プーマ・ラリー1が登場する。マニュファクチャラー登録となるのは、フルタイムドライバーであるグレゴワール・ミュンスター/ルイス・ルッカ組(13号車)とジョシュ・マッカーリーン/エオイン・トレイシー組(55号車)の2台だ。

 そして、フォード・プーマ・ラリー1のクルーとして追加でエントリーしているのは、ラトビア出身の注目ルーキーであるマルティン・セスクス/レナ―ル・フランシス組(22号車)。昨年WRC最高峰デビューを飾り、Mスポーツから3戦を戦ったが2025年は6ラウンドに計画を拡大し、その初戦としてスウェーデン大会にエントリーする。さらに、Mスポーツと関係の深いプライベーターのジョルダン・セルデリディス/フレデリック・ミクロット組(9号車)もエントリーしている。

 全12台のラリー1マシンが集うシーズン唯一のフルスノーラリー、『ラリー・スウェーデン』のエントリーリストは以下の通り。第2戦は、2月13日(木)のシェイクダウンセッションから走行が開始となる予定だ。

■2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン
エントリーリスト(1月17日付)
No.TeamCarDriver&Co-DriverEligibility1ヒョンデ・シェル・モービスWRTヒョンデi20 Nラリー1ティエリー・ヌービルマルティン・ウィダグM33トヨタ・ガズー・レーシングWRTトヨタGRヤリス・ラリー1エルフィン・エバンススコット・マーティンM8ヒョンデ・シェル・モービスWRTヒョンデi20 Nラリー1オット・タナクマルティン・ヤルヴェオヤM16ヒョンデ・シェル・モービスWRTヒョンデi20 Nラリー1アドリアン・フルモーアレクサンドル・コリアM18トヨタ・ガズー・レーシングWRTトヨタGRヤリス・ラリー1勝田貴元アーロン・ジョンストンM69トヨタ・ガズー・レーシングWRTトヨタGRヤリス・ラリー1カッレ・ロバンペラヨンネ・ハルットゥネンM13Mスポーツ・フォードWRTフォード・プーマ・ラリー1グレゴワール・ミュンスタールイス・ルッカM5トヨタ・ガズー・レーシングWRTトヨタGRヤリス・ラリー1サミ・パヤリマルコ・サルミネンM22Mスポーツ・フォードWRTフォード・プーマ・ラリー1マルティン・セスクフランシス・レナール55Mスポーツ・フォードWRTフォード・プーマ・ラリー1ジョシュ・マッカーリーンエオイン・トレイシM37トヨタ・ガズー・レーシングWRTトヨタGRヤリス・ラリー1ロレンツォ・ベルテッリシモーネ・スカットリン9Mスポーツ・フォードWRTフォード・プーマ・ラリー1ジョルダン・セルデリディスフレデリック・ミクロット

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

雨季開催のWRCケニアには10台のラリー1がエントリー。勝田貴元、2年連続の表彰台獲得なるか
雨季開催のWRCケニアには10台のラリー1がエントリー。勝田貴元、2年連続の表彰台獲得なるか
AUTOSPORT web
今年も世界最速! IMSA、2026年のカレンダーを発表。ロード・アメリカが6時間に
今年も世界最速! IMSA、2026年のカレンダーを発表。ロード・アメリカが6時間に
AUTOSPORT web
BMWとコルベットが特別カラーリングを披露。IMSAセブリング12時間で採用へ
BMWとコルベットが特別カラーリングを披露。IMSAセブリング12時間で採用へ
AUTOSPORT web
いよいよF1フル参戦を迎える6人の若手ドライバー。天候次第ではデビュー戦で表彰台獲得の可能性も
いよいよF1フル参戦を迎える6人の若手ドライバー。天候次第ではデビュー戦で表彰台獲得の可能性も
AUTOSPORT web
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
11人の著名人がフォーミュラEの最新マシン『GEN3 EVO』を体験。長編ドキュメンタリー映像も公開予定
AUTOSPORT web
ミューラーがJDCミラーの3人目に。セブリングで“お気に入り”の黄色いポルシェに合流
ミューラーがJDCミラーの3人目に。セブリングで“お気に入り”の黄色いポルシェに合流
AUTOSPORT web
BMWが連続ポール。太田組はクラス5番手から決勝へ【IMSAセブリング予選レポート】
BMWが連続ポール。太田組はクラス5番手から決勝へ【IMSAセブリング予選レポート】
AUTOSPORT web
記録達成を阻止/コルベットが火災から復活/ル・マンの頂点目指すフォードetc.【セブリング12時間予選日Topics】
記録達成を阻止/コルベットが火災から復活/ル・マンの頂点目指すフォードetc.【セブリング12時間予選日Topics】
AUTOSPORT web
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
AUTOSPORT web
ふたりのオージーに注目が集まるF1開幕戦。恒例のフォトセッションも復活/現場写真日記
ふたりのオージーに注目が集まるF1開幕戦。恒例のフォトセッションも復活/現場写真日記
AUTOSPORT web
『フェラーリF355(JGTC)』秘めたる戦闘力を発揮した“ピッコロ”フェラーリ【忘れがたき銘車たち】
『フェラーリF355(JGTC)』秘めたる戦闘力を発揮した“ピッコロ”フェラーリ【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
恐竜ポルシェが歯列矯正/弟はウルトラマン/“世界一番乗り”で発表へ【セブリング12時間水曜Topics】
恐竜ポルシェが歯列矯正/弟はウルトラマン/“世界一番乗り”で発表へ【セブリング12時間水曜Topics】
AUTOSPORT web
ロペス、急きょレクサスでIMSAデビューへ。自転車事故で負傷のバーニコートの代役務める
ロペス、急きょレクサスでIMSAデビューへ。自転車事故で負傷のバーニコートの代役務める
AUTOSPORT web
アルピーヌ、育成ドライバーのクッシュ・マイニをテスト兼リザーブドライバーに起用
アルピーヌ、育成ドライバーのクッシュ・マイニをテスト兼リザーブドライバーに起用
AUTOSPORT web
リザーブに就任した周冠宇がフィオラノでフェラーリを初ドライブ。テストドライバーのフォコも参加
リザーブに就任した周冠宇がフィオラノでフェラーリを初ドライブ。テストドライバーのフォコも参加
AUTOSPORT web
王者強し、ポルシェが開幕2連勝。2クラスで最終盤にドラマ【セブリング12時間決勝レポート】
王者強し、ポルシェが開幕2連勝。2クラスで最終盤にドラマ【セブリング12時間決勝レポート】
AUTOSPORT web
佐藤琢磨、第109回インディ500にレイホール・レターマン・ラニガンから参戦へ「抑えきれない喜びを感じる」
佐藤琢磨、第109回インディ500にレイホール・レターマン・ラニガンから参戦へ「抑えきれない喜びを感じる」
AUTOSPORT web
CARGUY MKS RACINGが2025年スーパーGT参戦体制を発表。オサリバン&小林利徠斗の超強力体制に
CARGUY MKS RACINGが2025年スーパーGT参戦体制を発表。オサリバン&小林利徠斗の超強力体制に
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村