現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【アウディA6のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#5

ここから本文です

【アウディA6のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#5

掲載 2
【アウディA6のオーナーに訊く】エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を選ぶ理由 2025~#5

エンジン専用コーティング剤「REWITEC PowerShot(レヴィテック パワーショット)」を愛車に投入した人に、REWITECを選ぶ理由を伺います。

2025年の第5回は、「アウディA6」をこよなく愛する岩倉哲也さんです。

アプリ売りのオジさん彷徨記Vol.51「ポルシェ・コールセンターのリワード編」

洗車で赤点を回避したことも!?鮮やかなレッドの「アウディA6 55クワトロ」で約束の場所に現れたのは、自動車関連のイベント会社でプロデューサーを務めている岩倉哲也さん。2019年式のA6は、新車と見紛うばかりに美しい輝きを放っています。それもそのはずで、岩倉さんは筋金入りの洗車好き。少なくとも週3回は洗車し、洗車をしないまでも走行後のホイール磨きを欠かしません。「天気が悪くても洗車しているので、ご近所さんから『明日は雨ですよ』とよく心配されるんです」と、照れくさそうに話します。

少なくとも週に3回は洗車をするという岩倉さん。外出先でもさっと汚れを落とせるよう、愛車のトランクにはクリーナーなどが常備されている。幼少の頃からクルマが好きで、3歳でミニカーを100台以上コレクションしていました。小学校高学年になると家のクルマの掃除を任され、その特技を生かして「中学生のときには先生のクルマを洗って、赤点を見逃してもらっていました」と笑います。

そんな岩倉さんだけに、仕事もほぼクルマひと筋。自動車部品ブランドでホイールを担当したあと、大手タイヤメーカーのショップでタイヤ販売を経験。それだけに、タイヤやホイールの知識はまさにプロ級。タイヤ交換もお手の物です。そして現在はイベントプロデューサーとして、クルマの展示や試乗のイベントを企画・運営したり、輸入ブランドのセースルスタッフ向けトレーニングを実施したりと、クルマ漬けの毎日を過ごしています。

ホイールは走るたびに汚れを落とすというこだわりよう。上級モデル用の純正ホイールを装着することで、上質さを演出している。大人のカスタマイズを楽しむ現在所有のアウディA6は3年ほど前に中古で手に入れたもの。「むかしはホイールはもちろん、マフラー交換やら何やらと、いろいろ手を加えていました。でも最近は同じクルマの他のグレードや、同じブランドの他のモデルに交換する“プチ”カスタマイズを楽しんでいます」と話します。実際、装着されているアルミホイールは上級モデル用ですが、岩倉さんのアウディA6にしっくりと馴染んでいて、さりげないカスタマイズに岩倉さんのこだわりが感じ取れます。

他のグレード用のパーツを流用することで、好みのデザインに仕上がるのも岩倉さんのスタイル。もちろん見た目だけでなく、エンジンにも気遣い、「3000kmごとにエンジンオイルとオイルフィルターを交換しています」という岩倉さん。REWITEC PowerShotはネットの記事を読んで興味を持ち、行きつけのショップで見かけたことから使い始めたそうです。

「一番驚いたのは、REWITEC PowerShotを入れてからエンジンがとても静かになったことです。信号待ちで停車したとき、アイドリングストップが働いているなと思いながらタコメーターを見たら、エンジンがかかったままでびっくり。また、仕事がらEV(電気自動車)にもよく乗り、その静かさを知っているのですが、自分のA6で高速道路を1200rpmくらいで巡航していると、『今日はEVだっけ?』と錯覚することがよくあります」

V6エンジンの魅力をさらに際だたせるREWITEC PowerShot。排気量3リッターのA6にはPowerShot L+を1本使用。REWITEC PowerShotと出会い、A6への愛情がますます強まっているという岩倉さん。「このクルマの前に乗っていたメルセデスは12年くらい所有して、オドメーターは25万kmを超えました。このA6もあと10年以上は乗りたい。そのために、次はトランスミッション用のREWITEC G5を試してみようと思っています」。

大切に乗られている岩倉さんのA6。あと5年後、10年後に再会するときにも、その輝きはきっといまと変わらないでしょう。

Text & Photo : Satoshi Ubukata

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #26|ローバー ミニ
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #26|ローバー ミニ
くるくら
【ドイツ製パワーSUV】アウディ、メルセデス、ポルシェ&VW スポーティなドイツ製パワーSUV×4台の中古車を価格も含めてチェック&レポート!
【ドイツ製パワーSUV】アウディ、メルセデス、ポルシェ&VW スポーティなドイツ製パワーSUV×4台の中古車を価格も含めてチェック&レポート!
AutoBild Japan
【このAMGなんぼ?】AMG創始者が知人にクリスマスに贈ったユニークな一台「メルセデス 500 SEL 5.0 AMG “ブルーベリー”」がオークション出品された
【このAMGなんぼ?】AMG創始者が知人にクリスマスに贈ったユニークな一台「メルセデス 500 SEL 5.0 AMG “ブルーベリー”」がオークション出品された
AutoBild Japan
【フォード マスタング60周年】伝説のポニーカー「フォード マスタング カブリオ」で純粋にクルージングを楽しむ
【フォード マスタング60周年】伝説のポニーカー「フォード マスタング カブリオ」で純粋にクルージングを楽しむ
AutoBild Japan
いま、ネオクラシックカーを初めて手に入れたいと考える人が知るべき『5つの覚悟』とは?
いま、ネオクラシックカーを初めて手に入れたいと考える人が知るべき『5つの覚悟』とは?
旧車王
【オーノー!】伝説のタイプRに最後の別れ この新しい『アルティメット エディション』は、FL5型ホンダ シビック タイプRの終焉を告げるものだ・・・
【オーノー!】伝説のタイプRに最後の別れ この新しい『アルティメット エディション』は、FL5型ホンダ シビック タイプRの終焉を告げるものだ・・・
AutoBild Japan
【え?マジ?】ル・マン プロトタイプにウインカー、ナンバープレート、クラクション 公道走行可能な仕様に改造された「ポルシェ963 RSP」とは?
【え?マジ?】ル・マン プロトタイプにウインカー、ナンバープレート、クラクション 公道走行可能な仕様に改造された「ポルシェ963 RSP」とは?
AutoBild Japan
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
WEB CARTOP
走行距離わずか2200km!800台限定生産の日産「スカイラインGTS-R」が1800万円
走行距離わずか2200km!800台限定生産の日産「スカイラインGTS-R」が1800万円
Auto Messe Web
当時新車169万円! ホンダ「1人乗り“シビック”」が凄かった! 225馬力「高性能タイプR」なのに「運転席のみ」仕様!? 助手席すらない「ムダ装備全カット」の硬派モデルとは
当時新車169万円! ホンダ「1人乗り“シビック”」が凄かった! 225馬力「高性能タイプR」なのに「運転席のみ」仕様!? 助手席すらない「ムダ装備全カット」の硬派モデルとは
くるまのニュース
【魔改造スポーツ】トヨタエンジン搭載のフェラーリ風カスタム! テキサスの名コレクターが手がけたMGAの正体
【魔改造スポーツ】トヨタエンジン搭載のフェラーリ風カスタム! テキサスの名コレクターが手がけたMGAの正体
WEBヤングマシン
伝説の300SLを彷彿させる「メルセデス・ベンツ SLS AMG」 後編
伝説の300SLを彷彿させる「メルセデス・ベンツ SLS AMG」 後編
AutoBild Japan
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
AUTOCAR JAPAN
【20世紀名車】フラット6サウンドをBGMにオープンクルーズ。熟成の964、1993年ポルシェ911カレラ2カブリオレの優雅な世界
【20世紀名車】フラット6サウンドをBGMにオープンクルーズ。熟成の964、1993年ポルシェ911カレラ2カブリオレの優雅な世界
カー・アンド・ドライバー
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
ベストカーWeb
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
【ルパン三世も羨む! 】フィアット500のカスタムマシン「お宝モデル」4選:伝説のチンク”激レア車”に迫る
WEBヤングマシン
多走行車にも威力を発揮! オイル添加剤はいつから、何kmごとに入れるのが正解なのか【ベストカーアーカイブス2014】
多走行車にも威力を発揮! オイル添加剤はいつから、何kmごとに入れるのが正解なのか【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
3億円超えなるか!? 生産台数わずか121台 半世紀前の「赤いデイトナ スパイダー」がオークションに登場 40年以上ワンオーナーだった“極上フェラーリ”とは
3億円超えなるか!? 生産台数わずか121台 半世紀前の「赤いデイトナ スパイダー」がオークションに登場 40年以上ワンオーナーだった“極上フェラーリ”とは
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • ell************
    意味ないだろ。

    アリナミン飲む方がいいなぁ。
  • zer********
    ちょっと過剰な気もするけど、クルマは自己満
    その人が納得するまでやればいい
    特に外車放ったらかし、ホイールダストで真っ黒とか逆に引く
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村