現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2時間半の航路でここまで豪華とは…! 九州~四国のフェリー、“住める”レベルな設備の数々

ここから本文です

2時間半の航路でここまで豪華とは…! 九州~四国のフェリー、“住める”レベルな設備の数々

掲載 19
2時間半の航路でここまで豪華とは…! 九州~四国のフェリー、“住める”レベルな設備の数々

船旅を豊かにする充実の食事メニュー

 九州と四国を結ぶ「九四航路」のうち、九州の臼杵港(大分県臼杵市)と四国の八幡浜港(愛媛県八幡浜市)のあいだでは「宇和島運輸フェリー」と、今回の主役となる「オレンジフェリー九四航路」の2つがあります。宇和島運輸フェリー、オレンジフェリー九四航路とも1日7往復で、合計14往復。かなりの輸送需要があるといえます。

【優雅!】九州~四国間「オレンジ九州」の各等客室や食事(写真)

 オレンジフェリー九四航路は、「おれんじ九州」「おれんじ四国」と呼ばれる同型船の2隻で運航されています。今回は「おれんじ九州」に乗船しました。

「おれんじ九州」は2007(平成19)年に就航。総トン数2924トン、全長119.9m、航海速力19.85ノット(36.8km/h)の性能で、トラック37台、乗用車37台の搭載能力を有します。船体は4層構造で、旅客設備は第2・第3甲板にまとめられています。船内に入るとエスカレーターがあり、バリアフリーで乗船可能です。

 エントランスには船内売店があり「フェリーちゃんぽん」「九四牛すき丼」「しらす丼」「肉うどん」「特製カレー」などのホットメニューが提供されます。一角にはささやかですが、テーブルと椅子もあります。

「船旅を豊かにするために、供食設備は必要だと考えています」(オレンジフェリー)とのこと。「フェリーちゃんぽん」と「しらす丼」を頼んだところ、スープもついてくるなどボリュームがあり、大満足でした。

定員6名の個室は、グループ旅行に最適

 今回はドライバー区画の取材からスタート。2段ベッドが並ぶ、2等寝台室やドライバーシャワー室があり、なかなか快適そうです。

 一般席に移り、まずは第3甲板を見ていきます。ここは、カーペット敷きの2等座席が広がるエリアです。次に第2甲板に上がります。船内後方は「喫煙コーナー」「マッサージ椅子」「ゲームコーナー」のほか、リクライニングシートの並ぶ「2等椅子席」があります。さらに後方は「スカイラウンジ」です。最新の船舶と比較すると、エレベーターがないなどの違いはありますが、贅沢な造りといえます。

 進行方向に戻ると、ここにもカーペット敷の2等座席があります。このフロアでは女性・子どもの専用席も設定されています。また共用シャワールーム(紳士用、婦人用)もあります。

 扉で仕切られた最前部は、1等室&特等室エリア。1等室は洋室3室、和室2室の構成で、それぞれ定員は6名です。洋室の1室は「ペット対応室」となっています。洋室は長距離フェリーの最上級船室から、居住スペースだけを抜き出したような空間で、ソファが並び、贅沢感があります。空気清浄機も置かれていました。和室は琉球畳、あるいはカーペット敷です。折りたたみ式のマットレスも置かれていました。洋室も和室も広々しており、グループ旅行には最適と感じます。

国内最高クラスの品質を誇るベッドが魅力

 筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、1室しかない定員2名の「特等室」を予約しました。シャワー・トイレ室とソファのある居住スペース、ツインベッドを配した個室です。アメニティとしてタオルと歯ブラシセットも付属します。シャワー室には窓があり、海を望むことができます。シャンプーやボディソープが備え付けで、お湯もすぐに出るので快適でした。

 特筆すべきはベッドの品質。全国の長距離フェリーの最上級個室と比較しても遜色なく、むしろ上回っているといっても過言ではありません。あまりに寝心地が良くて、一瞬で深い眠りへと誘われます。

 同じ地点を結ぶ宇和島運輸フェリー「れいめい丸」の特等室も高品質のベッドを備えています。約2時間半の航路で、日本最高クラスのベッドを装備した船が競っているのは、個人的には「推し」ポイントです。

 特等室については、設備、インテリアを含めても長距離フェリーの上級個室と同等か、それ以上のクオリティを感じました。特に深夜2時50分に八幡浜を出港し、早朝5時15分に臼杵に到着する102便は、朝7時まで船内で休憩できるので快適さを満喫できるでしょう。

 騒音、振動も少なめで、2時間20分の船旅はあっという間でした。臼杵港はJR臼杵駅から徒歩圏内、八幡浜港もバスでJR八幡浜駅から約5分(徒歩でも約25分)と、車でなくても利用しやすいフェリーです。

 四国と九州を行き来する際には、選択肢になると感じた航路でした。(安藤昌季(乗りものライター))

文:乗りものニュース 安藤昌季(乗りものライター)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「飛鳥III」ついに公開! 34年ぶりのクルーズ船“新・日本代表” 入魂の“お風呂”も客室もぜんぶ豪華!!
「飛鳥III」ついに公開! 34年ぶりのクルーズ船“新・日本代表” 入魂の“お風呂”も客室もぜんぶ豪華!!
乗りものニュース
「渡し船」が市道の一部!? 松山市でわずか80mの船旅 自転車も乗れる「三津の渡し」と昭和レトロな港町を堪能!!
「渡し船」が市道の一部!? 松山市でわずか80mの船旅 自転車も乗れる「三津の渡し」と昭和レトロな港町を堪能!!
バイクのニュース
「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
「日本最大級の“トライアル”」が待ち構える!? 本州―九州の新ルート「下関北九州道路」いまどうなっているのか?
乗りものニュース
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
乗りものニュース
再現度があまりにガチな「飛行機サウナ」ついに現実に! 航空会社も協力の「唯一無二の空間」とは
再現度があまりにガチな「飛行機サウナ」ついに現実に! 航空会社も協力の「唯一無二の空間」とは
乗りものニュース
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
乗りものニュース
なぜ? 「超低高度で長距離路線を飛び続けた航空便」出現 しかも“珍機”が担当 何もかもが普通じゃない!
なぜ? 「超低高度で長距離路線を飛び続けた航空便」出現 しかも“珍機”が担当 何もかもが普通じゃない!
乗りものニュース
えっ…「ほぼ閉鎖状態の離島空港」に入れるだと…!? 普段は「絶対立ち入りムリ」な場所で実施の驚愕イベントとは
えっ…「ほぼ閉鎖状態の離島空港」に入れるだと…!? 普段は「絶対立ち入りムリ」な場所で実施の驚愕イベントとは
乗りものニュース
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
乗りものニュース
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
乗りものニュース
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
乗りものニュース
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
400mの直線に怒涛の「止まれ」標識…なぜ? 常識覆す“北関東の奇道”が生まれたワケ
400mの直線に怒涛の「止まれ」標識…なぜ? 常識覆す“北関東の奇道”が生まれたワケ
乗りものニュース
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
乗りものニュース
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
乗りものニュース
三胴船「ピエール」引き渡し完了 近未来デザインの“問題児”インディペンデンス級 最後の姉妹艦
三胴船「ピエール」引き渡し完了 近未来デザインの“問題児”インディペンデンス級 最後の姉妹艦
乗りものニュース
神奈川・箱根に誕生した至れり尽くせりの“非日常空間”!? 楽天ステイが展開する2施設の個性豊かな「隠れ家風ヴィラ」とは
神奈川・箱根に誕生した至れり尽くせりの“非日常空間”!? 楽天ステイが展開する2施設の個性豊かな「隠れ家風ヴィラ」とは
VAGUE
戦闘機の名門が「船」自衛隊に提案中!? 日本にピッタリかもしれない北欧サーブの高速戦闘艇とは 「日本で作って輸出」もアリ?
戦闘機の名門が「船」自衛隊に提案中!? 日本にピッタリかもしれない北欧サーブの高速戦闘艇とは 「日本で作って輸出」もアリ?
乗りものニュース

みんなのコメント

19件
  • やくしー
    料金が高いので、佐賀関と三崎を結ぶ国道九四フェリーを使っている。
    快適とは言えないが、乗船時間は1時間10分。
    三崎までは八幡浜に比較すると1時間ほど車で走るが料金を考えればコスパはいい。
  • koh********
    松山小倉フェリーが廃止となった今、貴重な航路だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村